2020年6月29日月曜日

おらは、「イーデスハンソン」なら知っておったけど、河野さんがイージス・アショアを止めると言い出して驚いたわ - イージスアショア(防衛システム)

   
1960年代、来日タレントで活動したマルチタレントでしたが、特色は大阪弁だ。
舌鋒鋭い論評も受けて、テレビ・ラジオ・雑誌対談で、人気のタレントでした。

還暦ジジイだからおなじみの女性でしたが、もう傘寿を迎えてたご老体なんだ。
だから、最近はメディアの露出も減りましたけど、代わって登場はイージスね。

これって地上設置のミサイル防衛システムなんだけど、要は防衛ミサイルの事。
例えば、物騒な北朝鮮が日本領空に向けてテポドンミサイルをぶっ放しします。

今までは日本海か国土を飛び越えて太平洋上に落下したけど、運が良いだけだ。
経済制裁でギリギリ締め付けられている国家だから、品質管理もズタボロだろ。

だから、脅し気分で発射しようものなら、我が国土に誤って落下しかねないよ。
なので、日本海の海上でミサイルを撃墜できるのなら、願ったりかなったりだ。

つまり、ミサイルを地上発射のミサイルで撃ち落とすのが、イージスアショア。
この発射基地の候補に、山口県と秋田県が選ばれ、防衛庁が交渉してきました。

だけど、杜撰な調査資料作りが露見して、地元の自治体から突き上げられたり。
つむじを曲げた地元住民の説得も手こずる始末で、交渉は暗礁に乗り上げます。

なので、一般国民だって設置は無理かもしれんなと、うすうす気配を察知する。
もっとも北朝鮮から連射されて最初がダミーだったら、落としても意味がない。

だって、イージスの発射数にも限りがあって、相手が同時多発するなら危険だ。
最近は、潜水艦のSLBMも完成間近だし、どこから発射するか分からなくなる。

そんな事態の進展で、イージスが旧式化して無用の長物になるのかかもしれん。
そんな時、河野防衛省が、突然、イージス計画を停止すると発表いたしました。

その理由は、発射ブースターが自衛隊の演習地内に落下しない恐れがあるとか。
プログラムの改修に時間と金もかかると言われても、なんだか唐突感もあるな。

思うんだけど、米軍はレーザー砲の発射実験も成功していて、兵器もSFの世界。
なので、ミサイルよりも、レーザー砲とかレールガンで撃ち落としてみたいな。

<特許情報プラットフォーム 特開2019-219143>

と素人なりに考えたら、既に企業のIHIが特許を取得していたのが分かった。
先ず、複数のレーザー発射機から光線を出して、上空にあるミラー衛星で集光。

レーザー光の威力をブーストしたら、迎撃対象に照射して破壊するシステムね。
発明の名称は、「迎撃システムと観測装置」で、実に地味なネーミングでした。

だけど、この発想は、往年のSFアニメ「宇宙戦艦ヤマト」で使われています。
兵器の名称も、「反射衛星砲」とベタな名前でしたが、現実がSFに近づいた。

というわけで、レーザーの発射コストは、一発百円と言うお値打ち平気なんだ。
レールガンにしても一発数百円と言われていますし、連発できて発射感覚も短いので、数打ちゃ当たるでミサイルがバンバン飛んできても、できるだけ撃ち落とせるのであれば、もはやレーザー兵器なんだと納得した自分がいるのでした。



いいねと思ったら、三つポチっとね!
にほんブログ村 スキースノボーブログへにほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへにほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村    にほんブログ村      にほんブログ村 



2020年6月27日土曜日

山野草の中では比較的育てやすい方ですが、それでも発芽させるのにかなり気を使った花だったのよ - ホタルブクロ(白花)

   
梅雨入りして間もなく、白いホタルブクロが、赤紫の花に続いて開花しました。
種まきをしたのがちょうど一年前で、文字通り年を越しましたが本来は多年草。

なので、花期が終わって種子を実らせた後も、宿根として生き続けるのがミソ。
先に育てたホタルブクロは、昨年、うどん粉病に罹って宿根も死んでしまった。

なので、近所のホタルブクロから種取をしながら、育ててきた苦労の株でした。
以前にも書きましたが、種は胡椒のような粉末で発芽するとは、思えませんな。

なので、心配で大きめの八号鉢にこれでもかと撒きましたが、一面に発芽です。
双葉から本葉へ順調に成長しましたが、鉢全体が葉で覆いつくされてしまった。

鉢の土が見えなくなるほどで、それでも、成長のよかった一株から開花ですな。
この他、もう一株もつぼみを付けているので、この鉢全体の株は生き残りそう。

ただ、密植が気になるので、秋口には間引いをして株分けをするかもしれない。
一方、鉢から締め出された株は、勤め先の園芸の好きな社員に分けてあげよう。

そんな算段を目論みつつ、少し小さめの鉢に植えた赤紫のは、花も終わりです。
株の茎も枯れだしてきそうですが、傍らから小さな本葉が生え始めていました。

これが新しい株になるのかもしれませんが、八号鉢へ植え替えが良いでしょう。
植物だって生き物で、しかも多年草だから宿根の張りやすい大きい鉢が適当だ。

それに、種子もできていそうなので、植え替え後にもう一度撒いてみようかな。
こうして、我が家のホタルブクロは、赤紫と白の二種類が、毎年、楽しめそう。

病気の葉や茎は刈り取り済み

他方、白と桃色のカワラナデシコも咲き終わりましたが、葉が枯れだし始めた。
中心の茎はまだですが、昨年のトラウマで、こちらもうどん粉病に罹ったこと。

かなりひどい病状で、ざっくりメインの株の切り分けを応急処置してみました。
ただ、手遅れだったようで、他の鉢へ植替えをしても子株が生き残れなかった。

なので、改めて種まきをして育て上げたものですが、今回は死なせたくないな。
ネットで株の切り分け方法を探しますが、文章だけだとイメージが湧きません。

ユーチューブの動画もあったけど、あまりにざっくりな説明でよく分からない。
どうしようか悩んだけど、思い切って株を切りつつ、状態の良いのは残します。

まあ、根元まで切らずに、表土から十センチぐらいは残してみたりと工夫した。
ナデシコというのは、暑さや湿気にあまり強くないので梅雨の時期が厄介です。

根が蒸れて病気にならないように、間引きや株を切り分けするのは大切らしい。
というわけで、ナデシコも宿根草ですが、その命は三年ぐらいとはかないもの。

意外に長生きできないので、種取をして撒くか、挿し芽をして増やすのだそうですが、挿し芽では容易なマツバギクでしか成功していないので、意外にハードルの高い繁殖方法だと思いつつ、今回、切り分けした株には生気を宿してもらおうと、今は祈るばかりの自分がいるのでした。



いいねと思ったら、三つポチっとね!
にほんブログ村 スキースノボーブログへにほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへにほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村    にほんブログ村      にほんブログ村 



2020年6月25日木曜日

”Twitter”や”Facebook”のようなSNSサイトの方が、悪質な短縮URLを広めやすく、それからウイルスサイトなへにユーザーを誘いやすいと思うんだけどね - URL短縮サービスサイト(bit.ly)

意味不明な英語のコメント

最近、拙ブログに意味不明なコメントが付くようになり、不審に感じています。
それは、”johnad2261”というグーグルIDの御仁ですが、簡単なハンドル名ね。

英語で書かれてあるけど、日本語ブログを理解してコメントしたとは思えない。
内容は、”ここをスクラッチして、隠された名前の意味を見つけろ”なんだなあ。

それで、そんなスクラッチするより、管理上、スパム認定で削除してきました。
でも、懲りずに何度でもコメントされてくるんですが、東アジアネタに多いな。

これは、そっち系シンパのネット工作員が仕込んだウイルスコメントだろうか。
だって、ネット通販を見ると、中国バッタもんが礼賛コメント満載だったりと。

そういうのは謝礼を稼ぐ目的で、使っててもいないのに書き込んでいますから。
ただ、グーグルのブロガーでもそんなコメントはチェックしているはずですよ。

でも、承認されてアップするから、ウイルスの仕込みはないものと判断した。
恐らく、ここからコメントを下手に触ると地雷になっているのかもしれません。

最終的にたどり着くサイト
    
なので、コメント全体を切り取りしながら、メモ帳に貼りこんで調査の開始だ。
すると、”http://bit.ly/2QO5qQK”のURLが出て、これは一体どんなサイトか。

ググってみましたが、長いURLを無料で短縮してくれるサービスサイトでした。
例えば、Twitterの投稿で長いURLを紹介すると、即刻書き込み上限に達します。

なので、紹介するサイトのURLを短縮できれば、記事にも書き出す余裕がある。
このためのサービスサイトらしいけれど、どうしてこんな弱小サイトに来るの。

このURLは、”bit.ly”のサービス利用者ですが、サイト自体にスパムはなさそう。
ただ、その先をクリックするとどうなるかは未知数だから、止めておきました。

さて、このショートURLサービスと、オラのブログサイトに関係があるのかな。
まあ、ブログ村のクリックアイコンを記事になりつけますが、このURLが長い。

”https://link.blogmura.com/out/?ch=10625726&item=34806426&url=https%3A%2F%2Falpine-ski-slope.blogspot.com%2F2020%2F06%2Fnhk.html”

アイコン背後に組まれたURLは、字数で127にもなり毎回の投稿に登場します。
だから、このURLをAIでネット検索しながら、格好のカモ発見だったのかなあ。

というわけで、にほんブログ村の参加ブロガーに同じ経験はないのでしょうか。
個人的には、めったにコメントされないブログですから、スパムだろうと書き込んでもらえるとありがたいとは思いつつ、即刻、スパム認定して無慈悲に削除している今日この頃、記事を読んで本当にコメントしてもらえるまで、気長に描き続けるしかないと思う自分がいるのでした。
   
※追記:”http://bit.ly”のURLは、ドメインがリビアという政情不安の国のため、サービス自体にいかがわしさ満載のところがあり、一時期は悪質な短縮URLを広め、ウイルスサイトなどにユーザーを誘導すると認定されていたほどだよ。



いいねと思ったら、三つポチっとね!
にほんブログ村 スキースノボーブログへにほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへにほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村    にほんブログ村      にほんブログ村 



2020年6月23日火曜日

アメリカ人は、まさか半病人のルーズベルト大統領をヤルタ会談に参加させた失態を忘れたのだろうか - バイデン大統領候補(認知症のジジイ)

バイデン大統領候補ー今年は認知症キャンペーン

米国史上唯一の四選を果たしたルーズベルト大統領は、高血圧が持病でした。
第32代合衆国大統領の大任を果たす中、任期の後半は病との闘いだったのです。

そんな健康状態のすぐれない頃、日本は太平洋戦争で米国と戦っていたのです。
当時、GDP比でアメリカの五十分の一しかない経済規模で、日本は暴挙に出た。

最近の政治史研究だと、日本を追い込んで戦争に仕向けさせたのが真相らしい。
だから、挑発に乗った日本が愚かですが、相手は高血圧で執務もままならない。

なのに圧倒的な経済力をブンブン回して、時間をかけて日本を締め上げました。
つまり、あの時代、日本国は近代国家の国際政治戦において稚拙だったのです。

健康が良くなくて判断能力が劣っていると把握できたなら、戦争の必要もない。
四選の大統領ですから五期目はないと見て、外交で粘り強く交渉するのが無難。

一方、第二次世界大戦で戦勝国側のロシアは、大統領はカモネギになりました。
終戦の年、冬の寒い頃、大統領はヤルタで開かれた連合国の会談に参加します。

左からチャーチル、ルーズベルト、スターリン

船と飛行機で十日も掛けて駆け付けたら疲労困憊だろうし、健康もすぐれない。
なので、この秘密会談は、ロシア側に有利に運営されて秘密協定が結ばれます。

何しろ、目は虚ろ、口は半開きで意識を失っているかの状態が日常的だったの。
そんな健康状態では正常な判断能力も失くして、負け戦で割を食ったのが日本。

終戦一週間前、ロシアは火事場泥棒的な参戦で千島列島は分捕られてしまった。
いやはや迷惑千万ですが、戦争を仕掛けたのは日本ですから致し方ありません。

それで、この経験に照らせば、バイデン大統領候補の健康状態が気になります。
なんでも、大統領予備選で見せた言動が意味不明で、認知症だと疑われたんだ。

ただ、コロナウイルス感染が全米で蔓延しているため、選挙活動は自粛中です。
このため、遊説も控えられて、かろうじてボケジジイの実態が暴露されません。

本当だったら、とっくにボケは要らんと排除されていたのかもしれませんなあ。
ところで、ルーズベルトも民主党出身ならバイデンもそうで、同じく病持ちだ。

一方、現職トランプちゃんは、コロナの流行り病で孤軍奮闘している状況です。
その犯人、ウイルスをまき散らした極悪な中共には、ツケを払ってもらう覚悟。

だって、感染拡大の初期段階で重大性を隠ぺいし、世界的な危機を招いたから。
実際、コロナの損害賠償を求めた請求額が、世界全体で百兆ドルにも達したよ。

だから対決姿勢は鮮明ですが、中共が全体主義で共産主義国家というのが脅威。
かつてのソ連邦も同じイデオロギーだったし、ヤルタ会談の手口は巧妙でした。

一方、バイデンは息子共々、中共から袖の下でどっぷり浸かって来た噂もある。
なので、中共は呆けのジジイをたぶらかし、易々と有利に操るかもしれません。

というわけで、アメちゃんは、共産主義に騙される懲りない国家なんだろうか。
はっきり言っときますけど、リベラルな民主党に肩入れするアメリカのメディアは、トランプちゃんのロシアゲートとか言って騒いだ割に訴追にも追い込めず、逆に捏造がバレてしまう惨憺たる状態になったのですが、他方で呆けジジイを担ぎ出して正義を貫こうとする青臭さが仇となって、中共の浸透工作にずっぽりはまってしまうんじゃないかと危惧する自分がいるのでした。



いいねと思ったら、三つポチっとね!
にほんブログ村 スキースノボーブログへにほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへにほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村    にほんブログ村      にほんブログ村 



2020年6月21日日曜日

人が邪魔だと思うかどうかで、雑草と野草に違いが生まれてしまいますが、何気に人の目を引き付ける植物はいいものだと思う - 水引・半夏生(近所の野草)

目を凝らし 碧のまなこか 犬ふぐり おじじ

小さな花とか地味目とか、目立たない植物にこそ、季節の訪れを感じています。
そんなことを感じるのも、帰化植物のオオイヌフグリなんだけど、他もあるよ。

葉の表面にハの字が浮き出た植物を見つけたのですが、会社の通勤途中でした。
葉っぱ意外に花が咲いているわけでもなく、実に地味ですが眉毛付きの葉っぱ。

流行り病で身動きの取れない自粛生活の中、小難しい事でも考えているのかな。
非常に特徴的な文様が葉の表に浮き出て、蝙蝠が羽を広げたようにも見えます。

それで、この植物を知らずに過ごしてきましたが、気になって調べてみました。
すると、ネットではミズヒキ(水引)の葉で、初夏に紋様が浮き出るらしいよ。

それ以降は消えてしまうのかもしれず、花が咲き出すのはもっと遅れて秋の頃。
だから、俳句も秋の季語になっていて、祝儀袋の帯紐のような意匠の花が咲く。

赤い豆粒のような花が茎の下から上に連なって咲くので、連想させてくれます。
地味なんだけれども、俳句の中では意外に季語として使われている植物でした。

   
一方、半夏生(ハンゲショウ)という植物は、葉の表が白くなって開花します。
しかも、花はオオバコみたいな茎状の花が白く咲くぐらいで、花弁もないんだ。

なのに地味な花とはいえ、春の花が盛んに咲いた後に、ひっそりとでも目立つ。
このため、俳句でもよく季語として扱われますが、風変わりなのは食べ物です。

この半夏生は七月初旬の時節を指しており、田植えを終える目安にされました。
なので、農作業が一区切りつく時期のせいか、関西はタコを食べる風習なんだ。

田植えも終わり、稲の根が地面にしっかりと張るようにという願いかららしい。
他には、鯖を食べたりするそうで、京都などは鯖の棒寿司が有名なぐらいです。

残念ながら東日本にはそのような習慣はないようですが、西日本は歴史がある。
そう思いつつ、この植物は、人様の歴史とは無関係に繁殖し続けたのであろう。

    
というわけで、名も無き植物たちに思いを寄せつつ、自粛生活も終焉でGoToだ。
これから、梅雨に入ると鎌倉は明月院の紫陽花もきれいに咲くでしょうから、自粛生活がひと段落したら、休みでも取って人ごみを避けて平日にでも、リフレッシュ気分で尋ねてみようかと思う自分がいるのでした。



いいねと思ったら、三つポチっとね!
にほんブログ村 スキースノボーブログへにほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへにほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村    にほんブログ村      にほんブログ村