ぐりぐりももんがのうんちくゲレンデ行脚&地方応援ブログ

スキー歴五十年、うんちくを傾けて三百ヶ所以上のゲレンデ行脚のてん末や熱い地方応援をご紹介中!

2018年9月15日土曜日

遊覧船で滝めぐりも乙なんだけど、ドルフィン、ホエール、ベアとトリプルウオッチングもできるぜ - 知床半島観光遊覧船(斜里町・宇登呂)

›
ヨウシペツの滝 この滝は、知床半島に数ある滝の中でも、比較的落差があります。 観光船ツアーに参加すると、カムワイッカの滝の先で遭遇できるんだ。 ただ、不思議なのは観光船のパンフにも紹介されていませんでした。 斜里町の道の駅で手に入れた、斜里・宇登呂マップにも載...
2018年9月12日水曜日

昭和32年、南極観測船「宗谷」が氷の海で身動き取れずに、ソ連の砕氷艦オビ号に助けられた話を思い出した - 知床観光船「おーろら」(道東観光開発(株))

›
知床観光船、おーろら2 この船が、宇登呂港へ入ってきたとき、船首がペロンとした形でした。 最近の船は、バルパス・バウの球状船首と言って、突き出ているんだ。 でも、この観光船、オーロラ号はツルンと滑らかに船底へ流れています。 これだと燃費が悪くなるので球状船首にす...
2018年9月9日日曜日

厚真町は北海道屈指の米どころで、高品質米のブランドに「たんとうまい」が名づけられているのよ - こぶしの湯(厚真町・北海道)

›
    これは、北海道厚真町にある吉野地区をグーグルマップから見たものです。 大規模な耕作地の広がる農業地帯が分かりますが、稲作が行われてきました。 これも、農林水産省主導による土地改良事業による補助整備の成果なんだ。 だから、ななつぼし、ほしのゆめといったAラン...
2018年9月6日木曜日

”ポケベルが鳴らなくて”って歌はいい曲だけど、今やポケベル自体が消滅したという技術革新の早さ - マサイ通信(ロケットニュース24)

›
スティーブ・ジョブズは、iPhone発表の際、電話の再発明と語りました。 既存のiPod、携帯電話、インターネット端末を一体化した役割です。 電話を電話以上の存在に変えた発言ですが、これがパラダイムシフト。 その後、スマートフォン普及は飛躍的に進み、誰しもが使い...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介・コメントをお待ちしていま~す!

自分の写真
おじじ
蝦夷地生まれで初すべりは五歳。場所は、北見市若松市民スキー場。以来、人生ともども滑り続けてきましたよ~ん!
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.