ぐりぐりももんがのうんちくゲレンデ行脚&地方応援ブログ

スキー歴五十年、うんちくを傾けて三百ヶ所以上のゲレンデ行脚のてん末や熱い地方応援をご紹介中!

2023年2月20日月曜日

車で走ると分かるのですが、人里を点と線で結んだような広大さに改めて印象づけられたな ー 紋別市営大山スキー場(北海道・道北)

›
平成16年12月29日(水)滑走       北海道へスキー遠征旅行をしていた時は、もちろん、車で野宿をしていました。 日産のウイングロードと言うステーションワゴンだったので、スペースは十分。 後部座席を倒してカーゴスペースを大きくすると、楽に寝泊まりができました。 それで、無料...
2023年2月18日土曜日

全国からノルデイック競技のスキー合宿でやって来るらしいと分かって、さすがスキーで全国に交流のあるゲレンデなんだ ー あさひスキー場(北海道・道北)

›
平成16年12月28日(火)滑走       この日は、三ヵ所もゲレンのハシゴをしましたが、最後がこのスロープなんだ。 どのゲレンデも名寄盆地にあって、南北に国道40号線が通る交通至便の土地柄。 なので、最初の二つは、ほぼ国道沿いにありましたが、こちらは少しそれます。 といっても...
2023年2月16日木曜日

ゲレンデが無くなっても、絵本の里として残り、映画「じんじん」の舞台になった地名だから、良しとしましょう ー びばからすスキー場(剣淵町・道北)

›
ご当地映画、”じんじん”       地名の面白さが手伝ってくれて、和寒東山スキー場を滑った後、向かいました。 ゲレンデ名を平仮名にしていますが、本当の地名は、美羽烏といって難読地名。 一方、幕末期、蝦夷地探検の松浦武四郎は、ピパウシトライの名を残しました。 濁音になっていません...
2023年2月14日火曜日

ソチオリンピック、パラレル大回転で銀メダルを取った竹内智花選手のホームゲレンデだったんだって ― 和寒東山スキー場(和寒町・道北)

›
平成16年12月28日(火)滑走     コロナ禍のせいで旅行を控えていますが、その前は、頻繁に旅をしていました。 特に夏休みは、墓参りを兼ねて北海道へ旅行をしましたが、その年は道北です。 確か、千歳空港へ向かう帰り道で、旭川方面へ車を走らせていた思い出がある。 士別市の近くまで...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介・コメントをお待ちしていま~す!

自分の写真
おじじ
蝦夷地生まれで初すべりは五歳。場所は、北見市若松市民スキー場。以来、人生ともども滑り続けてきましたよ~ん!
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.