ぐりぐりももんがのうんちくゲレンデ行脚&地方応援ブログ
スキー歴五十年、うんちくを傾けて三百ヶ所以上のゲレンデ行脚のてん末や熱い地方応援をご紹介中!
2024年12月26日木曜日
速報シリーズ:12月25日水曜日、奥会津のゲレンデ参戦初日だぜ
›
只見線沿いにて このスキー旅行に中古で買ったタブレットをもってきました。一年半ぐらいは使えていたんだけれど、最近、液晶の画面が消えたりするようになって外出時の持ち運びは、避けてきたのですが、今回の旅行では、ホテルでこうして投稿中です。 今シーズンの奥会津地方は、とにかく雪が多...
2024年12月25日水曜日
地球温暖化も何のその、師走の寒波大襲来で、待望のスキー場オープンに合わせて初滑走に参戦するのでござる ー 奥会津スキー行(福島県)
›
大内宿は初日に訪問だ というわけで、二泊三日の旅程とコンパクトに、滑りに滑りまくる旅程なんだ。 一緒に行く上さんは、残念、スキーができなので申し分け気分で大内宿訪問ね。 残るは、只見線の冬景色を撮影するために車を走らせますが、これも初日です。 でも、スキー場だけはしっかり立ち寄る...
2024年12月23日月曜日
今年の冬は、寒さがこれで平年並みなのだそうですが、スキー場のオープンラッシュもあって年忘れの初滑りを決行だ ー 南会津地方のゲレンデ(福島県)
›
これが酷道だったのだ 国道289号線は、久しく有名な登山国道で会津と関東が分断されていました。 途中、甲子峠を通りますが、車両の通行ができない難所であって、山道だけだ。 ただ、十数年前にトンネルの開通で、幹線道路の機能を果たせる状態に格上げ。 自分がこの地域を訪れたの...
2024年12月21日土曜日
ウインドウズのインストール画面がすごくレトロな感じがするのも、十年という月日の流れがあったということなのだろうか ー Windows10(1507版)(ウインドウズ)
›
予備機で使っていた自作パソコンなんですが、接続したSSDがどうもおかしい。 このSSDは、OSのWindows10をバージョン22H2へ上げて予備品にしていた。 本来、このパソコンに接続したSSDは、別のマシンに鞍替えすることに決定だ。 なので、待機中...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示