2023年4月29日土曜日

温厚で人懐っこく、老若男女関係なく仲良くできるワンコで、家族以外の人や犬とも友好的にコミニケーションができるんだって ー シーズー(ワンコ)

          
ながら族は、TVを見ながらラジオや音楽を聴きながら、何かをする習慣です。
だけど、ユーチューブの動画を視て何かをする人も、ながら族なんでしょうか。

まあ、こういう習慣のできてしまった人ですから、同じ仲間とも言えそうです。
ただ、一つの動画の視聴は短いと数分で終わってしまって、再生リストは必要。

そこまでして作成する気もない人は、動画が終わっていたら改めてクリックだ。
こうして、暇な時は延々と見続けていたりしますが、ペットの動画がかわゆい。

飼い主さんに馴れているのか、もてあそばれても気にしない姿が、和みますな。
今までは、ワンコだとプードルの動画を楽しみましたが、違う犬種も気になる。

特に、シーズーの動画が面白くて、プードルほど快活ではないが、おしゃまだ。
だって、ぺしゃんこな顔つきに、クリクリとした大きな目が、ぬいぐるみ並み。

この犬は、中国の王朝宮廷で買われていた愛玩犬で、役割は生きるあんかなの。
皇帝の足元を温めるために飼われていたとあり、だから走り回らないのかなあ。

どちらかというと動きがプードルよりドジっぽくて、それがかわいくも見える。
そんなシーズー犬で、自分なりの発見としては、何時も歯を見せている顔だち。

下あごの歯をむき出したようにも見えますが、これをアンダーショットだとか。
歯の受け口が下付きで、上あごよりも前に出てしまっているので、起こります。

外見からも一目で分かりやすい噛み合わせですが、平たい顔の犬は普通らしい。
なので、犬種にとっては発育不良とか病気とか、そういうことではないようだ。

それで、近所でも散歩中のシーズーがいますが、ある日、コンビニで見かけた。
この犬がかわいらしくて、”あら、かわいいね”と話しかけるとウーと声を出す。

それが、吠えている感じが全くしなくて、受け答えをしてみたい気がしました。
多分、飼い主さんがいつも話しかけているのでしょう、分かっている感じです。

ネットで調べましたが、犬ですと、二三百の単語程度は覚えるのを知りました。
というわけで、シジュウカラは鳴き声で会話するから、犬だって理解するんだ。

それより、飼い主さんの方が喜んで、”ありがとうございます”とニコニコしているのを見ますと、このワンちゃんは愛されているんだなあとか和んだりしまして、ほっこりした気分になってしまう自分がいるのでした。



いいねと思ったら、三つポチっとね!
にほんブログ村 スキースノボーブログへにほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへにほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村    にほんブログ村      にほんブログ村 



2023年4月27日木曜日

自動転落事故が多いから、建築基準法施行令第126条第1項の規定で高さが決められているそうです ー マンションベランダ(ガーデニング)

         
このマンションに引っ越してから、あっという間に、二十年以上が過ぎました。
それから、父親を看取ったり結婚したりと、自分なりの人生もあった分けです。

そんな暮らし向きの中、趣味としてバルコニーのガーデニングが加わりました。
もう十年以上、続けて来ましたが、ベランダにはスペースが限られております。

しかも、手すりがあるから、日光の入り方も今一なので、色々と工夫しました。
両側の”蹴破り戸”そばには、使わないスペースに腰高の鉢置き台を設置したな。

そこにプランターを置いて、ゴーヤを植えて収穫したりと、楽しんできました。
このバルコニーですが、半分はコンクリート構造で物干し竿のフック付きです。

満艦飾で洗濯物を干したとしても、強度が保たれるようにかなり頑丈な作りね。
無骨な作りですが、もう半分は、摺りガラスの格子でかまぼこ型のレール付き。

こちらは、床に植物の鉢を置いても日が差し込むので、栽培にはまだマシです。
他方、物干しざおのフック付きは、全く日が当たらない影になる部分が出ます。

仕方ありませんので、ここは使い古しの鉢の土の再生等、園芸作業のスペース。
ただ、手すり上部は厚さが15センチもあるので、その上に物を載せたりします。

       
ですが、バルコニー内側と外側に傾斜が付いており、載せずらいデザインだな。
”へ”の字のような格好で、たまさかゆるい傾斜だから、斜めでも載せてしまう。

使い古しの用土を樹脂のバットに入れて、日光消毒する時などは便利なんだな。
でも、不安定で風にあおられて、落としてしまわないかといつも気になります。

一晩ほったらかしにもできないので、こまめに床に置き直したり不便なのです。
なので、この傾斜に併せながら木材を加工して、物を置く足を作ってみました。

まあ、バット底の二か所を水平にあてがえば、土の重みでひっくり帰らないな。
このバット二つのために作ってみましたが、これは意外に役立って活用中です。

というわけで、今度は”へ”の字構造全体を押さえる、グリップ型を製作中です。
会社の廃材置き場からくすねた梱包木材を活用して作るつもりですが、一枚板で角度を変えながら”へ”の字に材料をノコでカットするのも面倒くさく、ならばとこれを三分割して合体させようと勘案する自分なのでした。



いいねと思ったら、三つポチっとね!
にほんブログ村 スキースノボーブログへにほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへにほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村    にほんブログ村      にほんブログ村 



2023年4月25日火曜日

ミステリーでは、刑事が車椅子生活で再任用されたり、片や再雇用警察官が活躍するドラマがありますが、こちらはシコシコVBA ー 配列(一次元)検索(VBA)

       
『再雇用警察官』は、テレ東系列のテレビドラマ化で、はやシリーズ5なんだ。
この間、視聴しましたが、途中で寝てしまい、目覚めるとエンディングでした。

残念と思いましたが、どうも寄る年波には勝てないなあと、嘆息する始末です。
自分も同じ境遇ですが、こちらは単なる再雇用事務作業員で、カッコよくない。

そんな小生にも、社内で仕事上の問い合わせはあるもので、不良在庫品の照会。
約千点の部品を残すかどうか、不要ならば廃棄処分してしまうと言うお達しね。

エクセルの表が配布されましたが、項目にフィルターボタンが設定されていた。
これを使えば、自分の担当業務で使っているパーツコードから、検索も可能ね。

ただ、コードを一つずつ入力しながら、確認照合するのは根気の要る作業です。
なので、VBAで検索プログラムを作って実行してしまおうと、考えてみました。

下記の通り、サンプルを挙げておきますが、キモは超高速の配列検索をする点。
というわけで、あっという間に終わり便利なので、忘備録的として投稿します。

*プログラムの前提:
① シート1に検索されるデータがB列にある。
② シート2のA列に検索したいデータの一覧がある。
③ 検索をかけてシート1に存在した場合、シート1のA列に”〇”をつける。
④ シート1とシート2の対象となるデータは、高速化のため、配列化する。
⑤ 検索データは、数字の羅列でも先頭に数字のゼロになる場合があり、
  初めに数値を文字列化して、文字列によるデータ配列で検索を掛けている。

Sub SearchGo()
Dim i As Long, j As Long, B As Variant, C As Variant
    
For i = 1 To Worksheets("Sheet2").Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Row
 Worksheets("Sheet2").Range("A" & i).NumberFormatLocal = "@"
   Worksheets("Sheet2").Range("A" & i).Value = CStr(Worksheets("Sheet2").Range("A" & i).Value)
Next i ’検索したいデータの値を文字列に置き換えてしまう
    
B = Worksheets("Sheet1").Range("B1:B" & Worksheets("Sheet1").Cells(Rows.Count, 2).End(xlUp).Row)
C = Worksheets("Sheet2").Range("A1:A" & Worksheets("Sheet2").Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Row) '配列の作成
  
For j = 1 To Worksheets("Sheet2").Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Row
  For i = 1 To Worksheets("Sheet1").Cells(Rows.Count, 2).End(xlUp).Row
     If C(j, 1) = B(i, 1) Then Worksheets("Sheet1").Range("A" & i).Value = "〇"
  Next i
Next j '繰り返し処理の入れ子構造

MsgBox "処理終了しました。" '検索終了のメッセージ
Worksheets("Sheet1").Range("A1").Select
'配列の一致する箇所が選択されたままなので、シート1のA1セル選択に変更

End Sub



いいねと思ったら、三つポチっとね!
にほんブログ村 スキースノボーブログへにほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへにほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村    にほんブログ村      にほんブログ村 



2023年4月23日日曜日

台北の路地文化の発祥地と謳っていて、観光客にとって間違いなく美食の集まる最重要スポットなんだろうな ー 永康街(台湾・台北市)

永康公園のゆるキャラが美食志向
    
義父がコロナ禍で身罷れてから、三年も経って、やっと墓参りがかないました。
飛行機で三時間半とは言え、外国扱いのため、入国後の隔離とか厄介だったな。

それで、最近、行動の制約が全面的に解除になったので法事に出かけたのです。
ユーチューブの動画を視ますと、中国の大陸も感染でかなりの死者が出た模様。

棺桶が払底した挙句、火葬場へ列を作って並ぶなど惨状が見て取るようでした。
それも、最近は落ち着いたのか、ユーチューブの動画紹介も少なくなりました。

だけど、この世界的大流行の爪痕は、世界を元に戻す事はないかと思うのです。
なぜかと言うと、海外渡航の航空路線便が減少しているのは、紛れもない事実。

自分の向かう台北は、それでも回復しつつあるようで、LCCも元に戻っていた。
一方、搭乗したのはJALでしたが、往路は満席で観光ツアー団体もおりました。

なるほど、手軽な海外旅行だと韓国かこちらと思いますが、弾丸ツアーもある。
それは、ユーチューブで紹介していた一泊二日で旅行すると言う紹介動画です。

もちろん、LCCの早朝便で出発するので、前夜から羽田空港で泊り込む過酷さ。
それでも、B級グルメの旅を満喫しようと紹介していましたが、若者向けです。

もう、還暦を過ぎてしまった人間にとっては、数泊は滞在してのんびりしたい。
なので、今回は三泊四日で、帰国したら一泊を追加で静養するので休みました。

法事で出かけたので、台北から離れることはありませんが、食事は楽しめます。
しかも、宿泊先は、永康街の地区にあって、こじゃれた若者向けのお店も多い。

それに市場ものぞいてみたいなら、有名な東門市場もあるので面白いはずです。
夜市でなくても、朝早くから営業を始める市場の活況は見ていて、楽しかった。

東門市場・PX MART
     
近くには、飲茶のディンタイフォン(鼎泰豐)もあるけれど、有名過ぎて混雑。
並びたくないとか、買い物のやり取りが煩わしいのなら、コンビニもあるしさ。

特に、永康街の近隣には"PX MART"という食品スーパーも二軒あって便利です。
地下にあるのが特徴的で、パイナップルケーキなどお値打ちな品物も買えます。

どんな商品が売られているのか、品ぞろえを見ていると面白いので是非お勧め。
というわけで、この永康街周辺をぶらつくだけでも、二三日は必要と分かった。

まあ、今回の渡航は、主な目的が法事だったので、ぶらついただけですが、それでも、美味しいB級グルメにありつけただけでも楽しかったので、是非出かけてみてもらいたいと思ったのでした。



いいねと思ったら、三つポチっとね!
にほんブログ村 スキースノボーブログへにほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへにほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村    にほんブログ村      にほんブログ村 



2023年4月21日金曜日

昔からよく言われているのに木と草の違いはわかりにくいとか、原幸地は多年草なのに日本では一年草になってしまう植物の不思議さ ー ウマノスズクサ(ガーデニング)

    
二回目の春を迎えて、オオバウマノスズクサが、三月末になって芽吹きました。
どの株も芽吹き方の勢いがあるので、このまま丈夫に育ってくれそうで一安心。

一方、ウマノスズクサは。もう少し気温が上がらないと、芽吹いてくれません。
じっと我慢して様子を見守るとしますが、前者は耐寒性があるような気もする。

なぜなら、近所の自生地で折に触れて観察していると、暖冬の年は枯れません。
年末になって新しい芽が生えだした時もあったりしたので、寒さには強そうだ。

このオオバウマノスズクサは、成長するにつれて茎が幹のように固くなります。
このため、木本性植物と言いますが、年輪を作るのかは、分からないでいます。

と言うのも、自生地では決まった頃に草刈りが行われて刈り取られるからです。
成長した姿は見た目で幹のようですが、刈り取られても翌年には生えて来ます。

その成長力がたくましくて、花を咲かせることもあるから、多年性植物だろう。
樹木とは思いませんが、草と木の性質を併せ持つ半なりさんだから不思議だな。

自生地のオオバウマノスズクサ
    
それで、このウマノスズクサ属の仲間は温帯から熱帯に幅広く自生しています。
どちらかと言えば南方系ですが、ロシア原産のマルバウマノスズクサもあるな。

種子よりも地下茎を伸ばして増える植物で、繁殖力の強い植物ではありません。
なので、生育環境が悪化すると、消え去ってしまう植物なので、大事にしたい。

日本ですと温暖な地域でも冬に雪が降るので、ウマノスズクサは枯れてしまう。
それでも、地下茎が生き残るから多年草ですが、その扱いの無理な植物もある。

つまり、一年草扱いにしてしまう品種があって、それがクリムゾンクローバー。
暑さに弱いので日本では枯れるのですが、原産地のヨーロッパでは多年草です。

逆に、園芸で寒さに弱い多年草は多いのですが、寒さも暑さも弱い品種がある。
その代表がシクラメンで、快適な生育気温が17~20℃だから過保護の植物です。

というわけで、我が家のウマノスズクサファミリーの成長が、楽しみな日々だ。
花が咲くのに何年かかるか分かりませんが、特にオオバウマノスズクサは、茎が木の幹のように成長できるまで、育ててみたいし、そうなれば花も咲くでしょうから、それを楽しみに水やりを続ける自分なのでした。



いいねと思ったら、三つポチっとね!
にほんブログ村 スキースノボーブログへにほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへにほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村    にほんブログ村      にほんブログ村