間もなく勤め先を退職するので、自分用の携帯を所有する必要に迫られました。
今までは、会社の供与した携帯で、私的には簡単な連絡程度にしか使いません。
プライベートはご法度らしいのですが、社内の公衆電話は既に撤去されました。
なので、この程度の使用なら目をつぶっているというのが、実態のようですな。
それで、企業もガラ携の利用からスマホに切り替え始めたのは、二三年前の事。
会社もスマホに切り替えたと思ったら、iPhone13があてがわれてびっくりだ。
廉価なアンドロイドでも支給されるのかと思えば、型落ちと言ってもアップル。
驚きましたが、カメラの機能が非常に優れていて上さんのスマホと格段に違う。
四年前のASUS"Zenfone"だから、機能的に見劣りしないはずと思っていたの。
ところが、アップルは被写体に対する撮影環境の補正が良くて映り映えが最高。
なので、上さんがうらやましがるほどで、ならば自分もiPhoneにしようと決断。
そんなに投資する気もないので、型落ちの15(128GB)を探しまくりました。
まあ、中古品サイトの”じゃんぱら”で物色すると、十万円ちょっとで決断です。
後は、格安キャリアでも探して契約しようとしましたが、色々な会社があるな。
ただ、一番安いのは”日本通信”で、”合理的みんなのプラン”が条件で最安値だ。
20GBのデータ通信量で、一か月70分の無料通話付きで基本は30秒11円だよ。
しかも、加入申し込みをネット一本に絞っているから、経費が掛からないのか。
ただ、手数料は三千円少しと有料で、これを月割りにして経費を足しみました。
仮に三年使うのなら一ヶ月百円にも満たず、基本料金に足しても千五百円以下。
なので、手にしたiPhoneにアプリをダウンロードして申し込み開始だが難しい。
先ず、簡単申し込みのマイナカードから認識させようとしましたが、失敗した。
ここで、絶対に見せてはいけないパスワードをアプリに書き込むので恐ろしい。
メールで質問しましたが、日本通信からは携帯からカード認証に使うみたいだ。
なので、データは悪用されないと思ってやってみたのだが、失敗してしまった。
うーん、マイナカードのデータ照合で登録できないから、書面申請に切り替え。
しかも、申し込みの際に会員登録しなければならないのですが、分かりづらい。
だって、新規に契約しようとする人が、会員情報で電話番号を入れろというの。
固定電話は解約してしまったし、持っていない人が始めるときはどうするのだ。
アプリにしても登録手続きが進めないと、その前に戻れないのでアプリを削除。
アップルストアから繰り返しインストールしながら、何度もやり直ししました。
本当は会員登録だって、スマホは面倒臭いのでパソコンからやってしまったの。
こうして、マイナカードのデータをiPhoneで撮影して画像をアップして申請だ。
あーら、これまでの面倒臭い入力がウソのように、申請が受理されてしまった。
後は会員登録したGメールのメアドに連絡待ちにして、後でちゃんと来ました。
というわけで、口座引き落としがないので、クレジットカードが必要なのです。
それに、少なくともWiFiの環境がある場所で申請しなければならないので、自宅にインターネットを引き込んでパソコンでインターネットをする人ならば、簡単にできると思う一方、やはりこのキャリアへの申請はハードルが高いなと思ったのでした。