ぐりぐりももんがのうんちくゲレンデ行脚&地方応援ブログ
スキー歴五十年、うんちくを傾けて三百ヶ所以上のゲレンデ行脚のてん末や熱い地方応援をご紹介中!
2023年3月22日水曜日
都会暮らしになれた、スキーフリークが手軽に移住できそうな場所だとしら、関東ではこの町しかないでしょうな ー 沼田市(群馬県)
›
八木節祭り 疫病のコロナが何時から世界へ伝播したのか、自分のブログで追ってみました。 三年前の令和二年一月から、ポツポツ記事を投稿しているのが分かってきます。 それから三年間、この流行のおかげで、殆ど外出もせずに自宅と会社の往復だ。 当然、旅行は感染が怖いから御法...
2023年3月20日月曜日
”廃墟検索地図”のサイトでは、施設は非常に綺麗な状態で管理されている、という表現で、再開されるのかなあ ー 栗子国際スキー場(山形県米沢市)
›
平成17年1月4日(火)滑走 平成16~17年の正月スキー旅行も、はやフェリーの帰り道だけになりました。 苫小牧港を夕方出港すると、仙台には翌朝の十時半に入港する船旅になります。 後は東北道の高速を運転して帰るだけになりましたが、ここで思いつきました。 午後にどこか近...
2023年3月18日土曜日
高さ85メートル、北海道最大の大観覧車だから、晴れた日には石狩平野が一望できるのだそうです ー 三井グリーンランドホワイトパーク(北海道・道央)
›
平成17年1月3日(月)滑走 平成16~17年の正月休みで旅をした北海道スキー行脚も、今日が最終日です。 最後の滑走だと思ってたどり着いたのが、岩見沢萩の山市民スキー場でした。 ただ、リフトの運航開始から乗り出したので、昼前にあらかた滑ってしまった。 なので、このゲレン...
2023年3月16日木曜日
往時はにぎわっていたであろう列車、施設に懐かしみながら、このゲレンデを思い出す ー 萩の山市民スキー場(北海道・道央)
›
平成17年1月3日(月)滑走 国道274号線は、札幌から十勝方面を結ぶ道路で、有名な日勝峠を通過します。 車で帯広へ行くのに、昔はよく使いましたが、現在は道東自動車道と並走です。 なので、高速道路を使う人も増えたとは思いますが、渋滞の少ない国道なんだ。 石勝樹海ロードと...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示