2022年9月29日木曜日

機械式マウスなんて、今どき使っている奴なんかいるのかよと思われても、捨てられないドケチ根性 ー USB-PS/2変換アダプタ(PCパーツ)


実は、PS/2マウスが家にごろごろ残っていまして、壊れたというより時代遅れ。
だって、スクロールするホイールすらついていない二十数年前のビンテージ品。

他には、スクロールできるタイプもありますが、予備として取ってありました。
ところが、時代はUSBマウスが主流になって、マザーボードの仕様が様変わり。

マウスの接続コネクターがUSBもなってしまって、PS2が使えなくなりました。
だから、無駄になりましたが、USBマウスが壊れた時に買い直すのが面倒です。

そう思うと、USBに接続できる変換アダプタさえあれば、簡単に再利用できる。
なので、速攻でアマゾンをで検索してみると、在庫が残りわずかでセール中だ。

一本、最安値が三百円台で売られていて、しかも送料無料なので買うしかない。
なので、予備として買っておいても損はないので、二本を注文してゲットです。

アマゾンのレビューでは、IBMのPS/2キーボードが華麗に復活したとリポート。
職場の不用品置き場に転がっていたもので、古き良きキータッチが最高だとさ。

自分の場合、マウスしか接続しないので、キーボード用の藤色コネクタは不要。
百均で買った園芸用結束ワイヤーで縛りながら、ぶらつかない様に工夫します。

こうして、一つの械式マウスを接続するとホイールが壊れてスクロールしない。
ネットで調べたら、光学式と違って可動部が多いので、ホコリが溜まるようだ。

   
これが悪さをするので、分解して掃除をすると説明されており試してみました。
確かに内部はホコリが溜まっていて、これを取り除いて再度組み立て直します。

こうして、再生されたマウスを使ってみると、ホイールの動きは変わらずダメ。
でも、ホイールのクリックはできるので、これで、スクロールができるんだな。

マウスを上下左右に動かせばスクロールしますが、動かし方にコツがいるんだ。
まあ、これで代用することにして、PS/2マウスは使い切ってしまうことにした。

というわけで、百均キャンDoのUSBマウスを使うより、レトロマウスの方が上。
昔のマウスは、意外に作りがしっかりしているので、なかなか壊れてくれませんから、このUSB-PS/2変換アダプタを活用して接続しながら、後生大事に使っていこうとする自分なのでした。



いいねと思ったら、三つポチっとね!
にほんブログ村 スキースノボーブログへにほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへにほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村    にほんブログ村      にほんブログ村 



2022年9月27日火曜日

秋の季語としては、その音を聞けば、いかにも風流だと感じますが、北海道では生息していないので季語にしてはいけません ー カネタタキ(昆虫観察)

   
上さんが、家の中でチンチンチンと鳴く秋の虫が闖入してきたと騒いでいます。
確かに家の中で鳴いているような気もしますが、ベランダも鳴いているのです。

だから、どうも二匹が鳴き合っていると思っていましたが、縄張り争いなのか。
弾き出された一匹が家の中に避難したのかもしれないが、鳴き声はうるさいな。

上さんは探して出して追い出したつもりですが、比較的大きな音色で中かなあ。
夜中の騒音として睡眠がとれるのか心配ですが、秋の風情だと思えば心地よし。

自分の住んでいるマンションは、コオロギなどの鳴き声も良く聞こえてきます。
一番、良く聞こえるのは、ツヅレサセコオロギで生垣から鳴いているのですよ。

他にはアオマツムシで、外の植え込みの庭木にでも棲み着いているのでしょう。
数は少ないですが、エンマコオロギの鳴声も聞けるので、飼う必要もないんだ。

それで、興味が湧いてユーチューブで検索して色々な虫の鳴き声を聞いてみた。
すると、オカメコオロギも鳴いているようだし、カンタンもいるかもしれない。

今まではアオマツムシと勘違いしていましたが、カンタンも交じっていそうだ。
まあ、ベランダのヘンルーダの木にアゲハ蝶が産卵しに来るぐらいですからね。

俳句では秋の季語
   
なので、住んでいる界隈は意外と自然が残っていて楽しい場所と思っています。
一方、エンマコオロギは、近くを流れる柏尾川の土手道を歩けば、聞こえます。

夕方から鳴き出すので涼みがてらに散策をすると、とてもよく鳴いてくれます。
他方、いつの間にか、セミの鳴き声も少なくなって、今はツクツクホウシだけ。

あれだけやかましかったのが嘘のように止んでしまい、暑かった夏が恋しいな。
というわけで、カネタタキは後から見つかり、家の名から退散いただきました。

それで、ベランダに暮らしているもう一匹は、とても元気にチンチンチンと鳴いておりますが、秋の風流さを感じさせてくれるこの虫も、北海道では生息していないというのが分かって、だとしたら自分もこのマンションに引っ越してから、身近に感じて馴染んだ分けでして、正に虫の音を楽しめる埴生の宿なんだろうと思ったのでした。



いいねと思ったら、三つポチっとね!
にほんブログ村 スキースノボーブログへにほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへにほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村    にほんブログ村      にほんブログ村 



2022年9月25日日曜日

VBAで図形などのオートシェープを扱う場合、文字を入力する箱みたいに図形扱いされているのが面白い ー TextBox(VBA-Shape)

御文章箱(仏具)
     
エクセルでワークシートに設けたテキストボックスは、奥深いものがあります。
こさえるには、[挿入]タブから[テキストボックス]のメニューをクリック。

後は、ワークシートにマウスを自在にドラッグさせて、ボックス枠を設けます。
次に、書体の書式などは、タブから設定できるので、便利に使い始められます。

普通なら、この程度で使っても全く問題はありませんが、VBAで関連付けたい。
例えば、テキストボックス内に文字列を挿入したり、削除したりする操作です。

 ActiveSheet.Shapes(”TextBox1”).TextFrame2.TextRange.Text = "あいう"
 ActiveSheet.Shapes(”TextBox1”).TextFrame.Characters.Text = "あいう"

これらのコードは、どちらも文字列が挿入できたり、書式設定もできたりする。
ただ、"TextFrame"と"TextFrame2"で設定するコードの記述は、かなり違うな。

Sub TxtFrmt() ’TextFrameで書式を設定できるケース
 With ActiveSheet.Shapes("TextBox 1").TextFrame
   .Characters.Text = "あいう"
   .Characters.Font.Name = "MS ゴシック"
   .Characters.Font.Size = 12 'フォントサイズ
   .Characters.Font.ColorIndex = 3 '赤色、黒色は1、青色は5
   .Characters.Font.Underline = xlUnderlineStyleSingle '下線
   .Characters.Font.Bold = True '下線
   .HorizontalAlignment = xlHAlignCenter '水平位置中央揃え
 End With
End Sub 

Sub TxtFrmt() 'TextFrame2で書式を設定できるケース
 With ActiveSheet.Shapes("TextBox 1").TextFrame2.TextRange
   .Text = "あいう"
   .Font.Name = "MS ゴシック"
   .Font.Size = 18 'フォントサイズ
   .ParagraphFormat.Alignment = msoAlignCenter '水平位置中央揃え
 End With
End Sub

比較すれば、"TextFrame2"は、"TextFrame"より書式の設定に自由度が少ない。
自分で試してみただけですが、文字列で水平上下の位置設定も記述が異なるな。

機能的には、"TextFrame2"に拡張性を持たせたようですが、下位互換はない。
しかも、この拡張性の意味は、エクセルよりパワーポイントを想定したらしい。

なので、エクセルでテキストボックスを使うなら、"TextFrame"でいいだろう。
この他、テキストボックスの文字列を削除する設定で、挙動に違いがあります。

 ActiveSheet.Shapes("TextBox 1").TextFrame.Characters.Delete
 ActiveSheet.Shapes("TextBox 1").TextFrame2.DeleteText

確かに、両方とも文字列は削除されますが、前者は文字列だけが削除されます。
ところが困ったことに、後者は設定されたフォントの書式までが削除されます。

なので、設定した書式を残して文字列を削除するには、前者をお勧めしますな。
というわけで、たかがテキストボックス、されどテキストボックスなのでした。

ちなみに、ワークシート上のテキストボックスに、パワーポイントで使う設定値をいれて、 ”.ParagraphFormat.Alignment = ppAlignCenter”を実行させてみてもエラーが出るだけなので、エクセルを使うのであれば、”TextFrame”に関連するプロパティだけでシェイプを操作しても、十分だとも思ったのでした。



いいねと思ったら、三つポチっとね!
にほんブログ村 スキースノボーブログへにほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへにほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村    にほんブログ村      にほんブログ村 



2022年9月23日金曜日

脱皮中の写真が撮影できるなんて、四六時中、観察していたからこそ、できたんだな ー アゲハ蝶幼虫(昆虫観察)

脱皮中のアゲハ幼虫
   
ヘンルーダの低木は、アゲハ蝶が好むようで、卵を産み付けによく飛来します。
現在、ニ齢目幼虫が確認できただけで六匹もいて、三回目の産卵になりました。

八月に入った頃は食べ尽くされて丸坊主になりました、成長がすこぶる早いの。
一か月で、新しい株が生えだしてきて、これなら六匹分の餌は間に合いそうだ。

見守っている最中ですが、おそらく八月末には産卵に飛来していたと思います。
この時期の産卵だと、最終齢霊から蛹になるまでに九月一杯はかかるでしょう。

なので、羽化すると十月になってしまい、アゲハの生活環境としては厳しいな。
つまり、ヘンルーダから脱走して、どこかで蛹になって越冬するのではないか。

去年も最後の幼虫は、一つの蛹が年を越して四月になって孵化し旅立ちました。
その後は、五月、六月末と続けて連続しながら、現在が三回目だと思われます。

これを考えると、住んでいる界隈は、アゲハ蝶の発生回数が少なくとも三回だ。
そう思いましたが、今回の六匹が成長して蛹になる直前の脱走が気になります。

いつも、どこかに行ってしまい、ベランダのどこに蛹を作ったのがか探し回る。
結局、見つからない方が多いのですが、今回は探し当られるか頑張ってみよう。

ところで、今日、ベランダでガーデニング中、焦げ茶色の蝶が飛んで来ました。
ベランダを、まるで産卵目当てのようにふわふわと飛んで、恐れを見せません。

    
翅の表面に白い横線が走って、これが特徴的だったので後でググってみました。
すぐに、”ミスジチョウ”という蝶が見つかり、他に近縁種のある説明がオマケ。

”コミスジ”、”オオミスジ”というそうで、姿かたちがそっくりで判別しづらい。
どれかは特定的できませんでしたが、どれでも、近辺に居そうな気がしますな。

先ず、ミスジチョウは、クズの葉が食草で近所の里山にたくさん生えています。
次に、コミスジの食べるカエデの葉ですが、これも近所の市民の森で見かける。

最後のオオミスジはウメの樹の葉を食べますが、市民の森に小さな梅園もある。
なので、どれなのかわかりづらいのですが、本命はミスジチョウではないのか。

ベランダには宇宙イモを植えてあり、その葉っぱの大きさがクズに似ています。
なので誘われたのかもしれず、アゲハ蝶以外にも飛来してくれてうれしかった。

というわけで、アゲハ蝶の幼虫は順調に育っており、毎日の観察が楽しみです。
気になるのは、ヤドリバエが来て卵を産み付けて寄生してアゲハの幼虫を食い殺してしまわないか心配なところで、一匹でも多くが蛹になって越冬してくれよと、祈るばかりなのでした。



いいねと思ったら、三つポチっとね!
にほんブログ村 スキースノボーブログへにほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへにほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村    にほんブログ村      にほんブログ村 



2022年9月21日水曜日

買ってはいけない家電メーカーに選ばれたりしますが、機能がシンプルな製品であれば、意外と長持ちして重宝したりする ー コーヒーメーカー(山善製)


コーヒーメーカーのスイッチが壊れたのか、点灯しなくなり水も吸上げません。
分解して配線の接触を調べましたが、配線類は通電があり原因も分かりません。

仕方ないなと思いつつ、購入した当時、二千円もしなかったので寿命だろうな。
すぐ壊れるかもしれないと思ったのに、数年は使ったので元は取れたと思うよ。

なので、コーヒー豆が最初からセットしてあるドリップバッグコーヒーを代用。
何とか、朝の一杯は飲めましたが、ちゃんとドリップで飲みたくなるものです。

なので、代替品を急きょアマゾンなど通販で探しましたが、購入の条件がある。
それは、耐熱コーヒーポットがまだ使えるので、購入品でも継続して使いたい。

だから、サイズに合うコーヒーメーカーを探しつつ、安い品物でも構いません。
すると、発売元が同じでほぼ同じデザインの製品を、アマゾンで発見しました。

違いは、若干、値段が上がって二千円ちょっとですが、それでもかなり安いわ。
なので、即購入することにしたんだけど、三連休の中日で故障したのがヤバい。

お休み中は発送されなくて、お届け日は、在庫があるにもかかわらず数日先だ。
それまではドリップバッグで我慢しつつ、品物の到着を待つことに致しました。

TVドラマ、”どてらい男”は創業者がモデル

さて、このコーヒーメーカーを販売しているのは、山善という機械系商社です。
知らない人も多いかもしれませんが、アマゾンでは意外に扱い商品が多いんだ。

しかも、YAMAZENブランドまでありますので、家電メーカーの位置づけです。
コーヒーメーカーはその一つですが、他には電子レンジ、扇風機、掃除機など。

大型家電は少なくて、手ごろな価格の製品も多いので、中国製かもしれません。
自社の工場はないのでOEM製品でもあり、廉価だからジェネリック家電の範疇。

似たような企業だと、フナイ(FUNAI)とかオリオン(ORION)もそうだろう。
最近だと、アイリスオーヤマの家電は、既に一定の評価を受けているほどです。

なので、機能にこだわらずに、ごく普通に使ってよいのなら、これもありだな。
というわけで、価格相応の製品だから、壊れやすいのは当り前と心得ましょう。

それよりも、この山善の創業者である山本 猛夫は、つい最近逝去された西郷輝彦がテレビドラマで主演をした”どてらい男(ヤツ)”のモデルとなった人でもありまして、当時のドラマでもこてこての関西弁を喋るドラマだったなあと、つい思い出してしまう自分がいるのでした。



いいねと思ったら、三つポチっとね!
にほんブログ村 スキースノボーブログへにほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへにほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村    にほんブログ村      にほんブログ村