2024年10月30日水曜日

地上三階だから来るわけないと思っていたのが、大きな誤算になった ー ネズミ食害(ガーデニング)

        
海老茶の曜白アサガオは、他の曜白と大きく違って種子を、あまり作りません。
毎年、一鉢は必ず栽培して来ましたが、結実しても二個ぐらいしか取れないな。

たくさん開花しますが、萎れた後は、果房が大きくならずに落ちてしまいます。
それでも、わずか二個でも種子ができれば、来年の発芽用に大事に保存するの。

来年は、この二個の種子を発芽させ、二鉢を栽培して種子をもっと採取しよう。
そんなことを感じましたが、この曜白アサガオは、他にも不思議なことがある。

例えば、赤い曜白にできた種子は、翌年に栽培すると総て青色になってしまう。
自家受精して種子を結実するので、赤い花として遺伝するはずだと思うのです。

他では、花の縁が白くなる縁白で、一度、赤紫の花が変異して青い花が開花だ。
非常に面白かったので種を採取して、翌年、栽培すると赤紫に戻ってしまった。

不思議な気もしますが、種を間違って採取したのかもしれず、も一度挑戦かな。
話を元に戻しますが、この海老茶の曜白は、茎をネズミにかみ切られたのです。

まだ種子が結実していなくて、果房が青々で、このままでは種が取れなくなる。
心配になって、植物活力剤を薄めた溶液に茎を挿していたら延命して結実した。

それが今年の二粒になってホッとたものの、今朝、またかみ切られてしまった。
もう茎を溶液に挿すことができないくらいに短くなってしまって、延命を断念。

これまでも、茎を不意にかみ切られて、自分が誤って切ったと勘違いして来た。
ところが、これはどうもネズミの仕業らしく、地上三階まで進出なんて衝撃だ。

サツマイモは、種芋を掘られて食べられるし、同じヒルガオ科の朝顔までもか。
朝顔など地下茎に芋を作らないのですが、ネットでググると食害があるみたい。

こうなるとネズミ退治をするしかなくなってくるのですが、幾つか方法はある。
一つはマイルドな方法で、ネズミが嫌う臭いをミントの固形剤を置くやり方だ。

     
別にミント溶液をスプレーする方法もありますが、匂いが早く消えてしまうな。
効果は限定的で、抜本的にネズミを退治するなら、例のチュークリンでしょう。

まあ、一般的に言うと、粘着テープによるネズミ捕りですが、百均で買えます。
ご多分に漏れず、中国製でコストを抑えていますが、効き目は同じでしょうな。

ミントの忌避剤も使いながら、一度、罠を仕掛けてとっちめてやろうと思うよ。
というわけで、隣りのベランダも植物鉢がわんさかで、多分、そちらからだな。

一度、脚立に上がってアサガオの園芸ネットを取り払っている時にちらっと見えたのですが、あれぐらい鉢が多ければ隠れやすいだろうし、その間仕切壁の周辺の床にはたくさんの糞を発見したので、遠征されたらかなわんなあと思う自分なのでした。



いいねと思ったら、三つポチっとね!
にほんブログ村 スキースノボーブログへにほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへにほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村    にほんブログ村      にほんブログ村 



2024年10月28日月曜日

昭和七年、東北地方の米の凶作(昭和農業恐慌)が重なって米価がじりじりと上昇、一般庶民の米寄越せ騒動が勃発したのを思い出す ー 格安ノンブランド米(そのほか)

          
九月のとある日、上さんが重たい思いをして五キロのコメ袋を買ってきました。
新潟県産のノンブランド米で、1990円と超格安だったとのことで驚きなんだ。

当時、新米が店頭に並び始めた頃で、五キロなら三千円以上は必ずしています。
十月に入ってもなお、二千円台の新米はほとんど見かけることができないのだ。

最近、お値打ちの特売で島根県産のコシヒカリ五キロが、五袋だけを売り出し。
ですが、スーパーに行ったら速攻完売だったので、お値打ちになるまで待とう。

なので、破格ノンブランド米は、えらく安かったということでラッキーだった。
ところで、このノンブランド米には、色々なお米がブレンドされているはずだ。

調べると、新潟県における米の作付面積別では、コシヒカリが63.7%でトップ。
続けて、こしいぶきが16.6%、ゆきん子舞が4.3%、新之助が2.6%の順番だ。

それで、これらのお米は、食味検定試験の結果では、全てがAランク以上です。
日本穀物検定協会が実施していて、全国の品種では、Bランクの作付けがない。

もっとも、食味試験に出せる自信があるのだから、Aランク以上のはずですな。
ただ、お煎餅等に使う加工米が新潟県で作付けされているのか、分かりません。

実際、炊いて食べてみたのですが、食味は悪くなくて、なかなか美味しかった。
どんなお米がブランドされているのかはわからないのですが、品質の問題かな。

まあ、訳あり商品は、割れ米、欠け米、白いお米などが多くなっているらしい。
まあ、一〜二割程度が混じっているだけなら、とんど味や炊きあがりは同じだ。

総農家さんも言っているし、自分も実際に食べてみてもおしかったので大丈夫。
というわけで、早く米価が落ち着いて来ないか、待ち焦がれる毎日が続きます。

いまや、日本のお米は、コシヒカリ系統の品種を交配してできたブランドが殆どで、この遺伝子を受け継がないお米はないほどになってしまいましたが、それだけ、食味がすばらしいということでもあり、ノンブランド米を喜んで食べる自分がいるのでした。



いいねと思ったら、三つポチっとね!
にほんブログ村 スキースノボーブログへにほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへにほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村    にほんブログ村      にほんブログ村 



2024年10月26日土曜日

日本のパスポートを持っていれば、世界191カ国・地域にビザなしでの渡航、到着ビザ取得で入国できる世界最強の旅券 ー 旅券再申請(そのほか)

世界最強のパスポートだ
       
自分の十年旅券が、有効期限で半年を切ってしまったので、再申請をしました。
海外旅行をする時、渡航先の国によっては、残存期間に条件のある国が多いな。

おおよそ3~6ヶ月以上とされている場合が多いのですが、近くの国だと台湾。
半年以上の有効期間が求められていて、親戚を訪ねるために再申請になったの。

前回は、インドへの出張があるかもしれないということで、会社の負担でした。
結局、出張はなかったのですが、代わりに親せきの居る台北へ何回か旅行した。

なので、旅券代をただでゲットできてラッキーでしたが、今回はそういかない。
退職年齢以降の雇用延長で嘱託の身分だから、海外出張などありえない話です。

まあ、自弁なんだが、現在の旅券申請は、ネットで出来たとしても面倒な感じ。
なので、申請用紙をネットから書き込んで、一通り入力したらダウンロードだ。

PDFファイルが入手できたので、プリンターで印刷して申請用紙は完成なんだ。
残るハードルは写真ですが、横浜のパスポートセンターならその場で撮影も可。

センター二階に旅行用品店がありまして、そこで申請写真を撮ってもらえます。
ただ、料金がお高くて確か千八百円もするらしく、コンビニ証明写真はどうだ。

向かいのローソンなら千円もしないので安上がりですが、仕上がりも気になる。
ネットの検索では賢い利用方法の紹介が満載で、何とかなりそうな気もします。

ただ、上さんから申請で撮り直しを求められないようにスタジオ撮影の助言だ。
ちゃんとカメラマンに撮影したもらった方が良いという話になって探してみた。

    
すると、パスポートセンター隣りのビルに、手頃なフォトスタジオを発見です。
”スタジオ728”なる店で、証明写真オリジナルプラン2枚で千百円ポッキリね。

お手頃という分けで申請前に撮影したのですが、このお店はチェーンなのです。
全国に二十店舗あるそうで、命名の728は、難波=大阪が本社にあるのでした。

ところで、撮影してみるとブルーライトカットレンズのせいか、光ってしまう。
パソコンを始終眺めて仕事をするので、このレンズを使っていますが駄目です。

なので、もう一度眼鏡をはずして撮影したので、素顔のままのジジイ写真だな。
眼鏡を掛けたのが、まだ若い感じがしたのですが、年齢なりに初老写真でした。

というわけで、パスポート申請は、申請日から半年以内に撮影した写真が必要。
インドのビザ申請では、背景は白無地のみで三か月以内に撮影されたものに限られ、パスポートに使用した写真は避けろとまで書かれているので、入国まで面倒臭い国もまだあるのだなと、思ってしまう自分なのでした。



いいねと思ったら、三つポチっとね!
にほんブログ村 スキースノボーブログへにほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへにほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村    にほんブログ村      にほんブログ村 



2024年10月24日木曜日

衆議院選挙戦も伯仲しておりますが、その間、匿名で呟いていたのを披露しておこうかと思う ー Xツイート憂さ晴し(政治談議)

      
石破首相が、「悪夢の民主党政権」と表現を、
共同通信が「変節を指摘されそうだ!」と突っ込み。
本当は、悪夢のキシバ政権と言いそうになって、言い繕っただけの事。

「緊急通達」を配布したキシバ首相なんだが、
「この後半戦、私も死に物狂いで全国を駆け回る」と言ったのは誤伝であった。「この後半戦、私も死に絶え絶えで、屍累々で全国は阿鼻叫喚」と言ったのが、本音らしい。

やはり、背後から鉄砲を撃つような裏切り非道の男、キシバ首相。
「実は明智光秀が好き」ゆかりの地の京都・亀岡で言及と、本音がポロリ。

安倍元首相が、政権運営で戒めにしていた言葉があるという。
「築城3年、落城1日」の金言なのだが、石破には見習う資格も器量もないな。
泥船に乗った狸こと石破は、手下の議員共々、海の藻屑と化すだろう。
国民は、賢いうさぎなのだ。
党利党略で決めるような集団は、願い下げなのである。

自民党の政権公約は、「6つの柱」とあります。
ですが、裏金議員を非公認とした6人の人柱の意味です。

コバホークに向けて、
はっきりいうが、財務省に騙されないで政治を行え。
財務真理教の企みで、国債千兆円越えで、日本はつぶれる、
国民一人の借金が一千万円以上と、CMでたくさん流して来た。
だが、我が国は潰れないじゃないか。
詐欺だ、嘘つきだと思うのは、自分だけだろうか、騙されるなよ。

小泉進次郎、「はっきり言って日本は衰退しています」 
こやつの存在が、日本を衰退に導いたとは思わないのだろうな。
まさに、上級国民のお坊ちゃんだ。
親からの身代を大事に引き継いだ議員家業、政治屋あんちゃんと心得る。

最近のネット界隈では、伏せられていますが、
だいぶ昔、れいわ人でなし組の山本太郎が在日の血筋と暴露されていました。
なので、井川さんの言う「左翼リベラル=在日」はもっともなことと感じます。

       
トランプさんは、
トランプタワーホテルでボーイさんの仕事をしたことがあります。
それが、ユーチューブで紹介されているのです。
PRかもしれないが、実際に仕事をするのが偉いな。
お客さんは、あまりに驚いて、部屋までスーツケースを運ぶ姿に恐縮していた。

東京選挙区24区について、渦中のはぎうだ 光一氏が立候補中。
ソ連の独裁者ヨシフ・スターリンの名を受継ぐ有田芳生よ。
お前の師匠は、1938年を中心に行われた大粛清で約70万人を亡き者にした。
金より、人の命を奪って嬉々とする男の名を受継ぐ芳生よ、志が小さいぞ。

二階の息子が、和歌山選挙区で苦戦中。
「私には一つだけ武器があります!それは“若さ”と“ふるさとへの思い”です!」
これには裏がある。
「私には一つだけ武器があります!それは“馬鹿さ”と“シナチクへのこび”です」
と、選挙民は読み取っていたようだ。

以上ですた。



いいねと思ったら、三つポチっとね!
にほんブログ村 スキースノボーブログへにほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへにほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村    にほんブログ村      にほんブログ村 



2024年10月22日火曜日

秋のガーデニングといえば、素敵な春を迎えるために種まきをしたり、植え替えをしたり、冬越しの準備だな ー 園芸作業(ガーデニング)

不織布鉢と蓮華草
         
園芸の好きな人なら、九月になると来年のガーデニングの下準備が始まります。
つまり、年を越して来年に開花する越年草は、種蒔きをしなければなりません。

この頃は、ゴーヤがまだ実を付けていますが、来年に向けた活動が始動します。
一方、暑い夏が休眠期の植物は、鉢を日陰に置いていましたが、引っ越しです。

狭いベランダでも芽を出すようにと、日の当たるスペースを確保して移動なの。
こうして、冬に咲くオキザリス、早春に咲くハナニラも、芽を出し始めばかり。

一方、冬に向かって立ち枯れていくウマノスズクサは、逆に日陰にお引越しだ。
こうして、植物が活動するサイクルで、九月が端境期になるのは間違いないな。

それで、今年はちょっと欲張りして、次のような植物の種まきをしてみました。
例年の栽培もありますが、今ある鉢の株に寿命が来つつあって代替わりもある。

  ① レンゲソウ(発芽して順調)
  ② ナデシコ(発芽ずみ)
  ③ カーネーション(発芽済み)
  ④ ノカンゾウ(発芽済み)
  ⑤ ヘンルーダ(まだ芽が出ず⇒発芽した)

ヘンルーダは、挿し芽の株で四株が残りましたが、発育が悪くて枯れそうだな。
なので、急きょ種子をアマゾンで購入して、育苗ポッドに種蒔きしてみました。

十月初めと少し遅いので発芽してくれるか不安ですが、ダメなら来年に挑戦だ。
挿し芽で一株は生き残れそうだし、発芽にも期待しつつ、先ずは水やりの日々。

他方、ゴーヤのプランターは十月初めで撤収し、朝顔の鉢はまだまだ開花中ね。
なので、ゴーヤの使用済み用土だけでも、土壌再生をしないと処理が溜まるな。

カワラナデシコ発芽
           
この後、キキョウが咲き終われば、大きな鉢に移植したり、ナガイモは収穫だ。
種芋を少し残して、後は食してみるのが非常に楽しみなんだが、もうちょい先。

それで、長芋の栽培したのは理由があり、グリーンカーテンに使えそうだから。
2Lのペットボトルを加工して栽培できるし、日当たりが多少悪くても大丈夫。

成長する葉も、想像したより大きくて、ペットボトル鉢を何本も置けばいいな。
というわけで、来年は鉢の置き方をもう一工夫して、スペースを有効活用する。

だんだん、ベランダが手狭になって来て、洗濯物が干せないと上さんがブーブー文句を言ってきますが、その点はあまり干渉しないように、鉢置き方など工夫を重ねて植物を大事に育ててみようかと思う自分なのでした。



いいねと思ったら、三つポチっとね!
にほんブログ村 スキースノボーブログへにほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへにほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村    にほんブログ村      にほんブログ村