2023年7月30日日曜日

悲喜こもごもの思い出もよみがえる、免許更新で訪れた運転免許センターが新しくなっていて驚いた ー 一時停止違反(そのほか)

受付が自動化されても行列
     
免許の更新に行ってまいりましたが、期限が平成35年の表記で分かりずらいの。
免許証の裏側に鉛筆書きで、ネット検索した令和5年と書き込んでおきました。

まあ、免許失効は避けられましたが、元号の読み替えはネットで散見されます。
運転免許証を更新するドライバーで、検索している人が多いのだと思いました。

それで、今まではゴールド免許だったので警察署で簡単に更新ができたのです。
交信と郵送の手続きを終えると、三十分のビデオを視聴して、ハイ終了だった。

ただ、今回は一時停止違反と言う軽微な違反で、一般運転者に降格してしまう。
二年前、兵庫県のスキー場巡りに遠征しましたが、帰り道の高速道でのお話だ。

万端連絡道路と言って、高規格の国道なので実際は、高速道路ではありません。
新幹線で帰宅するので姫路に戻ろうとしましたが、場所が分からないまま運転。

思い出は雪景色の姫路城
     
一般道に降りる目的とした場所を通り過ぎてしまって、次の降り口で下車した。
これから入り直して行こうとしたのですが、この折口がやや急な坂道なんだな。

しかも、合流がすぐT字路で左右の確認も取りずらく、惰性で車は止まらない。
左右の安全確認をちゃんとして曲がろうとすると、さっと警察官出てきて警笛。

どこから出て現れたのかと思いましたが、一時停止違反の切符を切られまった。
どうも、ここはお巡りさんの点数荒稼ぎの場所らしく、カモになってしまった。

抵抗もむなしく違反切符を切られた後、お巡りさんはゴールド免許を見ている。
住所が横浜で旅行と分かって、申しわけなく思ったのが表情に見て取れました。

しかし、この場所は、どのドライバーでも一時停止するのが下り坂で難しいな。
違反ドライバーを一網打尽のポイントではあると、悔しい限りではありました。

というわけで、一般運転者の警察署での手続きは、別の日に講習会の呼び出し。
なので、その日のうちに発行ができる運転免許センターに行って手続きするのが、一日仕事にはなりますが便利でそうしたのですが、あの違反ポイントはどこだったのだろうと未だにグーグルマップで探す自分がいるのでした。



いいねと思ったら、三つポチっとね!
にほんブログ村 スキースノボーブログへにほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへにほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村    にほんブログ村      にほんブログ村 



2023年7月28日金曜日

ガク咲き、テマリ咲き、八重咲きは咲き方で、日本自生のガクアジサイが原種なのだから、葉っぱだけでは見分けられません - 紫陽花挿し芽(ガーデニング)

    
近所の市民の森で、鮮やかに咲く紫陽花の枝を切り取って、挿し芽にしました。
発根の成功率が高いと聞いていたので、挿し芽は七株ぐらいと控えめにしたの。

六月上旬に思いつきで実行して、その下旬に芽の出始めた一株だけを植え直し。
本当は、一二ヵ月はそのままにした方が良かったのですが、移植を早めました。

と言うのも、残りの株は発根できずに枯れ死んで、残り一株だけになったから。
大きな鉢に移して養生させてあげた方が、根も確実に張り付くと思ったのです。

それで、挿し芽をしていた育苗ポッドですが、元々、ガムテープで補修した物。
以前の別の苗では、移植の際にハサミでポットを切って土ごと抜き取りました。

理由は、鉢の形状を壊さずに根を傷めずに、そのまま、土ごと鉢に植え直した。
まあ、ポッドを捨てずに、もう一度、用土ごと移植したくてテープで補修する。

そんなつぎはぎ育苗ポットに根付いたのがうれしいのですが、移植は簡単です。
補修したテープをはがすと、用土がすぐに表れて来て大きな鉢に植え替え完了。

それから、挿し芽の穂も出て来て若葉が広がりだした中、ちょっと不安もある。
それは、最初に挿し芽を作った時、半分切り落とした葉が枯れだしたことです。

若葉も成長し始めたから、発根までの光合成を促す役割は終えたということか。
もし、そうであるなら、株の成長は、新芽の若葉に譲ったということでしょう。

そこで、もう少し大事に観察しておきたいので、朝晩の水遣りには注意を払う。
例えば、植物活力剤の”リキダス”を与えたり、葉は”メネデール”を吹きかける。

    
液肥の”花工場”も与えますが、発根の成長を促すために”マグアンプk”も散布。
本来の用土にすき込みをしなかったので、植替え後に小粒を散布してみました。

まあ、これぐらいやっておけば、コガネムシに根を食べられない限り、大丈夫。
というわけで、鉢植えで上手に育てれば、翌年の六から七月に花が咲くらしい。

ちょっと気になるのは、てまりアジサイとガクアジサイを区別せずに挿し芽をしてしまって、どちらの挿し木が分からなくなってしまったのですが、花が咲くのを心待ちにして育ててみるのも、また楽しみが一つ増えるではないかと思ったのでした。



いいねと思ったら、三つポチっとね!
にほんブログ村 スキースノボーブログへにほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへにほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村    にほんブログ村      にほんブログ村 



2023年7月26日水曜日

描いた絵で精神分析とか本当にできるものなのかって思いつつ、その絵が自分に潤いを与えてくれるのなら十分だな ー ルイス・ウェイン(そのほか)

Louis Wain (1860 - 1939)
    
日本の江戸時代にも、現在のような社会現象化した”ねこブーム”がありました。
浮世絵界きっての愛猫家だった絵師・歌川国芳の存在は有名で知られています。

猫は、二千年前に中国へ伝えられてから、ほどなくして日本へ渡ったようです。
今までは、仏教伝来で、経典をネズミから守るために渡ったとされていました。

この通説は、永らく信じられてきましたが、本当の渡来はもっと遡る弥生時代。
最近の遺跡調査でも、貝塚から猫の骨や須恵器に足の踏み跡が残されています。

当時はペットとして飼われていたのより、ネズミの食害を防ぐためだったのか。
それだけ人と猫ちゃんの付き合いは長いのですが、冒頭の紳士にしてもそうだ。

猫ちゃんをなでながら心を通わせる情景ですが、紳士の名はルイス・ウェイン。
猫を対象とした作品で知られるイギリスの画家、イラストレーターで有名な人。

そして、”全国猫クラブ (National Cat Club) ”の議長として活躍していました。
そのイラストなのですが、活動時期に応じて作風が大きく変化しているのです。

なぜかと言うと、晩年には統合失調症を患っており、その病状の影響が大きい。
作品中に痕跡をなぞることができるようで、学術的にも引用されているほどだ。

    
ただ、本人は描いた時期を絵に署名していないので、時系列が良く分からない。
確かに、背景が原色の花柄を模した幾何学模様で、構成された作品もあります。

ですが、母が編んだ手作りの織物を描いた図案を背景にしただけかもしれない。
そんな主張をする人もいて、病状の悪化と作風をこじつけた案配かもしれない。

むしろ、少し心を病んではいたが、可愛らしい猫ちゃんを描いた紳士で十分だ。
作風が精神症状の悪化を示していると言うのも、実にネコちゃんには失礼な話。

実は、あるレコードジャケットのイラストを見て、この人を想像してしまった。
それは、1980年代に活躍したエレクトロポップグループの”Blancmange”です。

タイトルが”Happy Family”のジャケットでは、ネコちゃん達が楽しんでいます。
その画風もとても似通っていたから、ひょっとしてと思いましたが違いました。

    
まあ、別のイラストレーターが描いていたにせよ、影響は受けているのだろう。
というわけで、イギリスでは、ワンちゃんよりネコちゃんが多く飼われていた。

どちらかと言うと、イギリスのペットと言えば、ワンちゃんだと思いがちですが、ところがどっこい、元々ネコちゃんの方が多く飼われてきたようなので、意外な事実に驚いてしまったのでした。



いいねと思ったら、三つポチっとね!
にほんブログ村 スキースノボーブログへにほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへにほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村    にほんブログ村      にほんブログ村 



2023年7月24日月曜日

頑張って今どきに合わせてる感があるww、慣れてなさそうな感じ、など、可哀想なほどの健気さを感じるジジイ連中 ー おじさん構文(そのほか)

    
おらは、キムチ資本が入って腐臭のする”LINE(ライン)”が嫌いで使いません。
日本の企業と吹聴しますが、画像動画データを韓国のサーバーに保存してたな。

サーバーはすべてに日本国内に移管したとは言うものの、売国奴には違いない。
韓国資本がまだ入っているし、データをよこせとキムチ野郎から言われるかも。

つまり、秘密裏に渡している可能性があるので、絶対に使わないことにしたの。
上さんとは、携帯のショートメッセージぐらいで、後はFacebookのMessage。

海外からと画像で会話する時、それで済ませているぐらいで、このSNSは無駄。
なので、使わなかった結果として、今まで”おじさん構文”を知りませんでした。

この構文は、ウイキに乗っているぐらいですが、要するに言葉の若作りだろう。
俗に”おじさんLINE”とも呼ばれるようですが、絵文字の多用がキモいのなんの。

大体、まともな文章を書けない人間が、ラインで書き散らす下痢ピー文体だろ。
国語力ゼロの魑魅魍魎が巣食う、電網集団であろうと思うので拒絶でしかない。

それで、今一度、後学のためにおさらいをしておきたくなって、ググり始めた。
まあ、次の通りまとめられると思いますが、ジジイは若者に媚びを売るなよな。

 ① 読み手の相手視点、特に送信先の女性目線が欠如している
 ② 送信先相手の気を引きたい・親しくなりたくて仕方がない
 ③ 距離感を縮めたいが嫌われたくないという不器用さ
 ④ ビジネスメールとSNSメッセージの各世代で文章表現に対する認識格差
 ⑤ ガラケーによるEメール時代の名残が、独特様式を生んでいるではないか

むしろ、”俺の彼女になれ”、”おはようとおやすみは必ず入れるように”とかさ。
年上の立場を濫用強要するなんて、忖度できない振る舞いは嫌悪されるだろう。

誰だって、そんな中高年はシャットアウトなのは事実で、パワハラセクハラだ。
これらに抵触しない基本的な作法は、どこでも求められるのは自明の理でしょ。

というわけで、この文体は、夜のお店に来る痛いお客さんにつながるらしいよ。
まあ、高価なホテルの部屋や高価なレストランの写真の見せびらかして財力をアピールしたり、すごい人と仕事した自慢とか、挙句は社会人として自分はちゃんとしていてのを見せて突如に始まる謎の説教など、こういったズレたおじさんは一般社会へ完全出禁であると思う自分なのでした。




いいねと思ったら、三つポチっとね!
にほんブログ村 スキースノボーブログへにほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへにほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村    にほんブログ村      にほんブログ村 



2023年7月22日土曜日

タブレットの"Surface Go 3"で、エクセルのVBAを使うテクニックとか 忘備録として書いておく ー バイナリーファイル(VBA)

     
このタブレットには、USB-Cコネクターが付いていますが、あくまでも充電用。
専用らしいので、USBのキーボードとかマウスを接続しても、全く動きません。

なので、ケチらないで純正のキーボードを買い求めれば、良いのかもしれない。
でも、外出先で操作するだけなので、キーボードなんかめったに使いませんな。

だから、不要不急と思ったのですが、マクロのファイルの手直しだと必要です。
タブレットにはオフィスがインストールされて、エクセルのマクロを使います。

当初、完全動作のマクロを使っていましたが、もう少し機能を高めたくなった。
実用上は問題ないとはいえ、より正確な挙動が欲しくなって修正を決断したの。

それで、タッチパネルからVBエディターは起動できても、現実、編集できない。
だって、キーボードやマウスを使ってコードの書き直しをするから無理だろう。

そう思う中、キーボードの必要性を感じましたが、工夫しようと思い立ちます。
先ず、ファイルをコピーして、他のデスクトップPCで編集すれば良いだけだ。

このタブレットには、マイクロSDカードのソケットが一つだけ付いております。
先ずカードを差し込んで、使用中の拡張子が”xlsm”のマクロファイルをコピペ。

それから、カードをデスクトップPCのリーダーに接続して読ませると、驚いた。
何とマクロ機能が抜かれた、通常の”xlsx”ファイルに切り替わってしまったの。

これでは編集しようにもできず、ならばとバイナリーファイルで改めて保存だ。
そう言えば、グーグルドライブでもエクセルのマクロファイルは保存が無理だ。

保存しても、機能が抜かれて通常ファイルになるのですが、バイナリーは違う。
マクロも温存されるので、グーグルドライブへバイナリーファイルをコピペだ。

こうすれば、どこのパソコンからでも編集ができるようになって実に便利です。
拡張子が”xlsb”ですが、グーグルでもバイナリーコードは解析できないみたい。

ダウンロードで警告マーク
     
なので、ドライブからダウンロードする場合には、警告が出ると言う次第です。
悪意のあるプログラムかもしれないという恐れがあるからですが、そこは無視。

次にデスクトップで編集し終えると、ファイルはオンラインストレージへ戻す。
つまりグーグルドライブへ戻すのですが、これをタブレットでダウンロードだ。

というわけで、改善されたマクロファイルをタブレットで使えるようになった。
実際、サーフェスのタブレットを使うユーザーは、他にデスクトップPCを所有しているという前提がマイクロソフトにはあって、オフィス2021を購入すると、デスクトップとタブレットの各一台にインストールができるというのも、当然だとは思うのでした。



いいねと思ったら、三つポチっとね!
にほんブログ村 スキースノボーブログへにほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへにほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村    にほんブログ村      にほんブログ村