ご存知ゆるキャラ、はに丸くんは、可愛らしいので未だに人気がありますね。
NHKの番組で時折出演していますが、二年前には放送事故までしでかしました。
それは、朝の情報番組「NHKあさイチ」のことで、視聴者の要望があったから。
パズーの物まねをすることになり、あのラピュタの名シーンを再現しました。
その日は、出演していた能年玲奈こと”のん”と、”一緒に言うよ・・・せーの”。
「バルス!」と叫ぶと、番組のMCイノッチが「ダメダメ」と笑いながら制止。
そんなてん末を、自分も視聴しており記憶に残りましたが、動画まであるんだ。
一分弱のユーチューブで、これで、はに丸くんは同じ声優さんだと知りました。
それで、なぜ思い出したかと言うと、それは前方後円墳を見に行ったからです。
場所は群馬の高崎で、”かみつけの里博物館”には大きな墳墓が二つありました。
まあ、関西の機内にある仁徳天皇陵とか、天皇家にまつわる墳墓が有名ですな。
ただ、国家の象徴たる先祖のお墓を、発掘して調査するなどは、恐れ多いんだ。
だから、せいぜい、墳墓の周りを歩いて巨大さを実感するぐらいのものです。
ところが、こちらは違いまして、五世紀の古墳の姿を復元し整備されています。
盗掘されてしまったとは言え、石室の石棺も発掘しており、見学ができました。
NHKの番組で時折出演していますが、二年前には放送事故までしでかしました。
それは、朝の情報番組「NHKあさイチ」のことで、視聴者の要望があったから。
パズーの物まねをすることになり、あのラピュタの名シーンを再現しました。
その日は、出演していた能年玲奈こと”のん”と、”一緒に言うよ・・・せーの”。
「バルス!」と叫ぶと、番組のMCイノッチが「ダメダメ」と笑いながら制止。
そんなてん末を、自分も視聴しており記憶に残りましたが、動画まであるんだ。
一分弱のユーチューブで、これで、はに丸くんは同じ声優さんだと知りました。
それで、なぜ思い出したかと言うと、それは前方後円墳を見に行ったからです。
場所は群馬の高崎で、”かみつけの里博物館”には大きな墳墓が二つありました。
まあ、関西の機内にある仁徳天皇陵とか、天皇家にまつわる墳墓が有名ですな。
ただ、国家の象徴たる先祖のお墓を、発掘して調査するなどは、恐れ多いんだ。
だから、せいぜい、墳墓の周りを歩いて巨大さを実感するぐらいのものです。
ところが、こちらは違いまして、五世紀の古墳の姿を復元し整備されています。
日本の歴史公園百選にも選ばれただけのことがありますが、白眉は埴輪の一群。
墳丘の周囲は空堀で周りを外堤が囲みますが、そこに埴輪が大勢に並びました。
場所的に前方後円墳の台形部にある底辺のところで、人物に限ってもいません。
王族のような高貴な人から武人、侍女、関取、それに、馬、猪、鹿までいます。
説明によれば、この土地を支配した王にまつわる出来事の表現なのだそうです。
ところが、これだけの墳墓をこしらえた経済力なのに、村落は忽然と消えます。
それは、当時、水蒸気爆発による噴火を繰り返した、榛名山のせいなのでした。
実際、ここに来るまで、榛名神社、榛名山ロープウェイと周遊してきました。
奇しくも、榛名山つながりで観光していた分けで、締めくくりが古墳なんだ。
そして、噴火で火山灰が大量に降り積もったと、博物館では説明していました。
火山灰が堆積すれば、農耕に適さなくなり、人々はこの村を棄てたのでしょう。
というわけで、この遺跡を紹介したTV番組でも、はに丸くんが登場しています。
NHKの”歴史秘話ヒストリア”なのですが、この放送後、古墳時代に榛名山の噴火に立ち向かった姿のまま、火山灰に埋もれてしまった鎧姿の武人が発見された遺跡を紹介する放映まであり、この時の強く感銘を受けたからこそ、榛名山の日帰り旅行を敢行したのだなと、思ったのでした。
墳丘の周囲は空堀で周りを外堤が囲みますが、そこに埴輪が大勢に並びました。
場所的に前方後円墳の台形部にある底辺のところで、人物に限ってもいません。
王族のような高貴な人から武人、侍女、関取、それに、馬、猪、鹿までいます。
説明によれば、この土地を支配した王にまつわる出来事の表現なのだそうです。
ところが、これだけの墳墓をこしらえた経済力なのに、村落は忽然と消えます。
それは、当時、水蒸気爆発による噴火を繰り返した、榛名山のせいなのでした。
実際、ここに来るまで、榛名神社、榛名山ロープウェイと周遊してきました。
奇しくも、榛名山つながりで観光していた分けで、締めくくりが古墳なんだ。
そして、噴火で火山灰が大量に降り積もったと、博物館では説明していました。
火山灰が堆積すれば、農耕に適さなくなり、人々はこの村を棄てたのでしょう。
ユーチューブの視聴は、こちらからどうぞ |
というわけで、この遺跡を紹介したTV番組でも、はに丸くんが登場しています。
NHKの”歴史秘話ヒストリア”なのですが、この放送後、古墳時代に榛名山の噴火に立ち向かった姿のまま、火山灰に埋もれてしまった鎧姿の武人が発見された遺跡を紹介する放映まであり、この時の強く感銘を受けたからこそ、榛名山の日帰り旅行を敢行したのだなと、思ったのでした。
パンフをクリックで見てね |
0 件のコメント:
コメントを投稿