2015年12月25日金曜日

片手を上げた角栄さんの銅像だけが、さびしく駅前に残った雰囲気なんだな - 浦佐スキー場(新潟県・中越)

平成5年2月27日滑走

このブログ記事を書くときに役立つのが、廃墟検索地図のサイトです。
現在も営業中なら良いのですが、中には閉鎖されたゲレンデもあります。

スキー場をググる内に、休止閉鎖に追い込まれていれば、ご登場でした。
名前の通り、マップで場所を指し示してくれますが、付録が役立ちます。

ページの後半には、その場所を紹介したたサイトが羅列しているのでした。
これが、投稿を書き上げる時の参考文献になったりして、ありがたい。

それで、浦佐スキー場と打ち込むだけで、このサイトがトップにヒットします。
だって、このゲレンデは、平成23年に閉鎖に追い込まれてしまいました。

ここは、昔からスキー道場みたいな、スキーレッスンが主体のスキー場でした。
だから、ここで鍛え上げられて、何人もデモンストレーターが輩出しています。

なので、単におしゃれで滑るだけなら、わざわざ出向くコースではないのです。
単純に五百メーターに満たない短いシングルリフトでは、魅力もありません。

スキー場ゲレンデマップ95
グーグルドライブはこちらから

それでも、最盛期には混雑を解消する目的か、リフトが三列も並びました。
これが意外に壮観だったのですが、ペアリフトにカップルは見受けられません。



それは、神聖なお稽古バーンに、いちゃくつくカップルは出入禁止だったから。
そんな風に思ってしまうほど、滑走技能の伝授にひたむきなスキー場でした。

こうなると、下手の横好きで滑るしか能のない自分には、関係ありません。
ちょっと、ついでに滑っておこうかと気分で、ナイターゲレンデを楽しみました。

一方、標高があまりに低いゲレンデのせいか、滑走できる日も限られました。
トップの標高だって三百メータだから、小高い丘に設けたような印象に近い。

年末の正月休暇には、雪は微塵も見られずに、地肌が露出している始末。
一月に入ってドカンと雪が降って、初めて滑りだせるようだと、実に行きずらい。

しかも、雪質も粉雪とは縁遠い湿雪、ザラメ雪で滑りたい気にもなれない。
上越新幹線浦佐駅の裏山という便利さはありますが、どうも気後れします。

第65代総理大臣、田中角栄の銅像

だったら、駅近コンセプトで言うと、ガーラ湯沢の方がマシってことでしょうか。
標高も千メーター近くまでゴンドラで上がりますし、五月連休まで営業です。

と言うわけで、スキーヤー人口が減って来ると、技能もへったくれもありません。
一途に、滑りのみに技芸の磨きをかけるような、つわものも雲散霧消でした。

こうして、ゲレンデも、単なる地元のローカルスキー場に退化し続けて行きます。
結局、集客力がジリ貧になるのは確実でして、それでもしぶとく生きながらえたのは、水戸黄門のご印籠のように、”浦佐”と言うご威光ブランドの賜物だったのだろうと、思うのでした。

     

いいねと思ったら、二つポチっとね!
にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキー場・スノボー場へ




   

0 件のコメント:

コメントを投稿