2022年12月22日木曜日

英語を上手に話せなくても、「これだけは伝えたい」と言うのができるには、時間が掛かるかもしれない ー ビジネス英語(そのほか)

     
仕事では、インドの取引先とメールのやり取りをするのが、日常的な自分です。
インドでは公用語が英語で、ある程度の教育を受けていれば会話ができますな。

なので会話の難易度はありますが、英語で話し合うのは普通なのかもしれない。
だって、出張中、片田舎のスーパーで買い物をしても、英語で話しかけられる。

ある時、ミカンを買おうと選んでいると、中年の紳士が説明をしてくれました。
ちょっと、訛りはありますが、それなりに文法の整っているので聞きやすいな。

所々が分かりにくくても、美味しいミカンの選び方を講釈してくれていました。
そんな、インド人との付き合いも十年近くになりますが、時々、表現が面白い。

と言うより、自分がビジネス英語を知らないだけのようで、そんな単語がある。
それは”share”で、日本でも”シェアする”という表現が、日本語になりました。

分け合う、共有すると言う意味合いですが、これは中学英語のレベルの先入観。
このベースの意味を、更に拡大解釈して使うようで、特にビジネス英語がそう。

”情報提供してください”のような感じで、依頼してくるときによく使われます。
例えば、次の一行だけの簡単なメッセージが来ましたが、これは好例だと思う。

 Requesting you to please share with us next shipment details.

”次の出荷の詳細を教えて下さい”という依頼の意味なのだが、”share”が肝だ。
最初は、使い方が分からず、辞書を引いて”披露する”意味なのかと思いました。

   ”I share your opinion” ⇒ ”あなたの考えに同感です”
   ”USA shares a border with Canada” ⇒ ”米国はカナダと国境を接する” 

上記の表現も意訳すればそうですが、”share”の動詞一つで表してしまいます。
その分、話法としては安易で、日本語の方が訳するのが難しくなってしまうの。

というわけで、その内、”仕事の中身はシェアしよう”ぐらいは普通になるのか。
何でもカタカナ語にすればよいとは思いませんが、最近は訳すのが面倒なのか、「パンデミック」、「クラスター」、「ソーシャル・ディスタンス」など、むやみやたらとカタカナ語で表現する世相には、辟易してしまう自分なのでした。


いいねと思ったら、三つポチっとね!
にほんブログ村 スキースノボーブログへにほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへにほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村    にほんブログ村      にほんブログ村 




0 件のコメント:

コメントを投稿