2020年11月22日日曜日

新潟の上越でリゾート経営するスマイルリゾートが、西日本にゲレンデを持っていたので、びっくりしつつ滑ってみた - アサヒテングストンスノーパーク(スキー場)

ゴンドラ山麓駅

横浜からわざわざ雪質の良くない西日本まで遠征し、スキーを楽しむのが通人。
というより、滑ったことのないゲレンデの様々なコースを楽しみたいだけの事。

それで、広島県に遠征したのは理由があって、片道一時間ちょっとで着くから。
人口百二十万人の都会、広島からは近郊とも呼べる場所にゲレンデがあるんだ。

まあ、取っ替え引っ替え、滑りに行っても飽きが来ないようなゲレンデ数です。
その内、ゴンドラ施設のスキー場は、瑞穂ハイランドとアサヒテングストンね。

どちらも同じ山塊のロケーションで、テングストンは北面の斜面に存在します。
本当は、島根県のスキー場なんだけれど、県境だから広島のお客さんが目当て。

高速インターから近くて、それなりに交通至便だとは思うが、アプローチが難。
スキー場入口を示す看板のある道路から入ると、やがてカーブの山道が続くな。

これが真北に面して日差しも入らないから、降雪すると溶けないまま残ります。
早朝だと溶けた雪も改めて凍って、アイスバーンの可能性も高く、除雪は必須。

滑りに行った時、前日に降雪があったみたいで、路面は20センチ以上の深さ。
借りたレンタカーは、スタッドレスタイヤ装着ですが、わだちもなくて往生だ。

朝も早いから除雪車の入った形跡もなく、車両の往来が少ないので新雪の走行。
いかに雪道に慣れていると言っても、カーブの多い坂道の走行は恐ろしくなる。

途中、スタックした軽自動車を追い越したけど、止まったら登れなくなります。
とにかく、雪道で路面のグリップ力が弱くて、タイヤの空回りを感じつつ走行。

こうして、駐車場に到着しましたが、ここからスキーセンターへ一苦労の登り。
この坂も意外に急で、凍った路面に新雪が被るというスリリングな経験でした。

やっとこさ到着したら、スキーヤーを見つけるのが難しい貸切状態のゲレンデ。
ただ、陽が高くなって雪がベタ付くのも早そうで、先ずゴンドラで上がります。 

懐かしい太平策道のキャビン

遠くに三瓶山が見えた

そこから、更にリフトに乗ると標高千メーター以上になり、雪質もそこそです。
なので、ゲレンデ最上部で繰返し滑りましたが、少し斜度が緩く飽きて来ます。

本当は、ゴンドラ山麓駅までノンストップ滑走したかったのですが問題がある。
それは、トップのリフトから降りてくると山頂駅付近が真っ平のゲレンデなの。

なので、キックターン走行を余儀なくされたりで、ノンストップは二回が限度。
感想としては、瑞穂ハイランドより斜度の緩いコースが多いが、楽しみました。

ただ、天然の雪頼みのゲレンデらしく、スノーマシンが限られている感じです。
なので、ゲレンデコンデションが天候に左右されるので、暖冬は苦しいかもな。

というわけで、前シーズンはコロナと暖冬の二重ショックでオープンできない。
なのに、遅ればせながらの降雪があって滑られるようになった頃には時すでに遅しで、運営会社の経営状態も悪化して自己破産する羽目に陥ったのは何とも残念ですが、その前に滑り止めで滑走したのが幸いであったなと思う自分がいるのでした。

おまけ:
PDFはこちらからクリック



いいねと思ったら、三つポチっとね!
にほんブログ村 スキースノボーブログへにほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへにほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村    にほんブログ村      にほんブログ村 



2020年11月20日金曜日

全米で暴動を起こした半グレ、ゴロツキ集団が民主党におねだりしたので、アメリカの分断をすすめ、背後で利益を享受した犯人がこれで分かったよ - BLM(ブラック・ライブズ・マター/極左組織)

     
このレターは、売電ジジイが当選確実の勝利宣言をした後に、出されました。
全米に暴動を起こした張本人こそBLMですが、作戦はジジイ支援だったのです。

見返りを大胆に求めた辺り、民主党は暴動を容認していた事になり危険です。
これが日本だったら破防法を適用して、即刻、監視団体認定の組織でしょう。

ゆめゆめ、日本国民は米ミンス党を支持してはけませんし、BLMも同様ですな。
なので、あ奴らがどのような要求を出したのかを知ってもらうために翻訳だよ。

支持していたかの大阪なおみもドアホで、日本のスポンサーは即刻降りなさい。
テニス漬けで世の中の腹黒さも分からず、単なる筋肉脳の黒いお姐さんだから。


敬意を表し、ジョセフ・バイデン氏とカマラ・ハリス氏へ
電子メールのみ

親愛なる大統領選挙のジョー・バイデンと副大統領選挙のカマラ・ハリス

アメリカ合衆国大統領および副大統領への選挙おめでとうございます。多くの人と同じように、私たちは政府のトランプ時代が終わりに近づいていることに安心しています。私たちが彼の選挙での敗北を祝うとき、彼が政治から離れることがアメリカの黒人が直面する耐え難い状況を終わらせる保証もないことを知っています。黒人が直面する特定の課題に対処する、よく考えられた、コミュニティ主導の、十分なリソースを備えた政治課題は、最優先事項でなければなりません。私たちが要請するのは、あなたとの会合を持つことで、政権に対して我々が抱く期待と黒人に対してなされなければならない、その両方の言質について話し合います。

黒人の強い支持がなければ、私たちは非常に異なる選挙結果に悩まされたでしょう。つまり、黒人はこの選挙に勝ったのです。全国の黒人主導の組織と並んで、ブラック・ライヴズ・マターは、この選挙に多額の投資をしました。 「投票と組織化」が私たちのモットーになり、私たちの選挙での正義の取り組みは6000万人以上の有権者に届きました。私たちはその投票に見合うものが欲しいのです。

私たちは耳を傾け、私たちの議題を優先したいと思っています。黒人が、民主党にとって最もブレない頼りになる有権者という理由だけでなく、黒人がこの服従によって作られた国で本当に危機に瀕しているという理由で、私たちはこう言った期待を寄せるのです。この時まで、米国が拒んでいたのは、黒人を軽視して、我々の生活を荒ませていくやり方に目を向けるということでした。これは続けられません。黒人は、トランプのようなこきおろしの言葉の中で生活する余裕も、また、言語道断で手ひどい恥辱と向かい合うのを拒否する民主党が掌握する政府の冷淡さの中で生きる余裕もありません。

バイデン大統領とハリス副大統領:あなたたち両者は、選挙運動の中心として制度的人種差別に取り組むことについて話し合いました。また、黒人に影響を与える問題に関わる、あなた達の記録では、お二人は後悔を表明しました。過去の失敗を正し、黒人、ひいてはすべての人々のより公正な未来に向けて取り組み、それを確実なものする最善なやり方、この仕事に何十年も携わってきた黒人の草の根運動の主催者から、あなたの方向性を引き出すことです。そして、それは、奴隷にされたアフリカ人が最初に到着したことまでさかのぼります。
私たちは、あなたの都合の良いときにあなたと会い、黒人解放の即時の仕事を始めることを楽しみにしています。移行チームの計画とポリシーの作業に積極的に関与したいと思います。繰り返しになりますが、おめでとうございます。仕事に取り掛かろう!



いいねと思ったら、三つポチっとね!
にほんブログ村 スキースノボーブログへにほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへにほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村    にほんブログ村      にほんブログ村 



2020年11月18日水曜日

髪の毛クンクンジジイこと売電が、勝利宣言の後で、票の集計作業中に自ら来年1月20日までは大統領ではありませんとなぜツイートしたんだ - Joe Biden 大統領候補(売国大統領選)

説明は、文章中にあるよ

個人的に、売電大統領候補は、自分の言質を守らない大ウソつきだと思います。
その理由は、当選確実の勝利宣言と事前に公的に発言した内容が食い違うから。

要するに、時系列に発言内容を列挙していくと、この爺さん、認知症だろうな。
時間の見当識障害があると見たんだが、発言内容を先ず列挙していってみよう。

10月22日、第二回大統領討論会で司会者の質問を受けて


11月7日、集計開票作業が進み、売電優勢と判明する中でのスピーチ、
”明らかで納得のいく勝利”(宣言)→これが事実上の勝利宣言


11月10日、自身のツイート
”私は1月20日まで大統領ではないのですが、
         今日の皆さんへの私のメッセージはこれです:
                 マスクを着用してください。” (冒頭の写真)

要するにさ、言ったことの約束を守らない、糞ジジイに過ぎないのが分かった。
その上で、討論会で言ったことをしらっとして、守るかのようにツイートする。

こんなジジイが大統領になれば、世界が混乱するだけと思うんだがどうだろう。
最後にまだ大統領ではないと言ったのが、トランプちゃんの反撃が始まった頃。

選挙に不正があると声高々に言い始めて頃に呼応する点で、やましいのだろう。
実際に、トランプ政権は選挙不正の証拠を集めていて、強力弁護団を形成した。

率いるのは、顧問弁護士のジュリアーニさん(元ニューヨーク名市長))だよ。
次に、敏腕弁護士と知られるリンウッドさんも加わり、次の助っ人が強力です。

それは、シドニーパウエルという女性弁護士で”Licensed to Lie”の著作がある。
邦題にすると、”嘘をつくために資格がある”ぐらいな感じで、訴訟への批判だ。

著作:Licensed To Lie

副題では、司法省の汚職を暴露するとあって、実際に無罪を勝ち取りました。
それは、トランプ政権下の国家安全保障問題担当大統領補佐官への訴訟なんだ。

マイケルフリンと言う人なんだが、政権追い落としの罠としてターゲットオン。
実際、アメリカ版の森友学園問題みたいなもので、根も葉もない司法省の起訴。

だけど長引く法廷闘争を嫌って、司法取引に応じて無罪となった点が少し残念。
それでも、追い落としの執拗な追及は続き、実刑が言い渡されそうにもなった。

その時、弁護役を買って出たのが、このシドニーさんで起訴取り下げの大勝利。
決め手は、聴取当日の内部メモで、はっきり偽証の自白誘導が書かれていた点。

”我々の目標は何か。真実を自白させるか、偽証させることで起訴するか。”
”(補佐官を)辞任させるか”と書かれていては、悪意のシナリオ作りでしょう。

これをシドニーさんが暴露して、連邦地裁は起訴を撤回指せる命令が下される。
凄い敏腕弁護士だと思うが、それだけトランプ政権も法の闇攻撃を受けた分け。

これは、安倍さんが受けたチンピラ野党の脅しと同じく、よく頑張りましたな。
そう思って改めて両名を褒めたたえてあげたいのだが、大統領選は第二幕目だ。

今度はリベンジ訴訟だとばかり、髪の毛クンクンジジイの不正選挙を暴き出す。
FOXニュースのインタビューでは、投票集計マシンの不正操作を証拠に挙げる。

YouTube視聴はこちらから

しかも、ソフト”ドミニオン”の企業からキックバックを貰っていた政府要人も。
それが投票集計装置の取りまとめを行う国家安全保障省というのだから呆れた。

要するに、不正選挙を間接的にほう助していた人物が政府部内にいた事実です。
その証拠は何れ明らかにされるだろうし、陸軍が外国にある関連サーバー押収。

まあ、CIAも内通者がいるかもしれないって怪しくなっていて、軍隊が動いた。
ポンペオ国務長官は、士官学校トップの卒業だから軍の同期に声がかけられる。

こうして、軍を動員し始めた当たり、もう不正選挙が行われた確証があるんだ。
というわけで、こう言った話をクソメディアは、どうして紹介しないのだろう。

アメリカ国内では激震が走っていて、国民も目が覚めたように選挙の結果を正しく調査してもらたいと答える人が80パーセントに上っている現状では、今度はトランプ政権が訴訟を起こすのも当たり前だろうし、民主主義の根幹たる選挙制度を揺るがす大問題は、絶対に解決せねばなるまいと思った自分がいるのでした。



いいねと思ったら、三つポチっとね!
にほんブログ村 スキースノボーブログへにほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへにほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村    にほんブログ村      にほんブログ村 



2020年11月16日月曜日

発芽するかは、当たるも八卦当たらぬも八卦的な印象なので、当たる確率を高める努力をするのは当然だろう ー 用土づくり(ガーデニング)

DIYのHACで購入

これまで、ベランダでガーデニングをしてきた中で、栽培土で悩んできました。
最初の頃は、何年も土を変えずに植え続けて、植物を段々と貧弱にしてしまう。

花も綺麗に咲かなくなって、これはいかんと思って、近所で土をくすねました。
近くには農家の畑もあるので、移植ゴテで端っこから採取しては持ち帰ります。

これを混ぜ合わせて使い始めましたが、小石が混じっていたり粘土質だったり。
百均で買い増した腐葉土も混ぜて使いましたが、鉢も増え出して足りなくなる。

なので、毎日飲むコーヒーの残り滓を有効利用で、増量に使おうと考えました。
もちろん、植物に有害なアロマ臭いは、長期間、滓を陽に当てて取り除きます。

この利用を考えたのも、百均で原料にして加工した肥料が売られているからね。
ペレット状で扱いやすいのですが、植物があまり肥料焼けしないのがメリット。

この滓を、一二割程度に抑えて混ぜ合わせながら使うのですが、基本は腐葉土。
この腐葉土も、カブトムシ育成用のものが百均で売っており、利用できるんだ。

くぬぎ・昆虫マット

この昆虫飼育用には、クヌギのおがくずも百均で売られており、増量になるな。
こうして、百均で購入できるものは有効利用しつつ、追加したものもあります。

それは、赤玉土と鹿沼土で、腐葉土に混ぜ合わせて、市販の栽培土に合せます。
見た目が何となく似て来て気分としては満足ですが、配合する量は目検討です。

まあ、少額のお小遣いで買い合わせた品を使って、植物には充分育ってもらう。
育てやすい朝顔等はそれで十分でしたが、山野草となるとテクニックも必要だ。

特に、ツリガネニンジンは種まきで発芽に失敗したのが、知らずに育っていた。
思いがけず今年の開花に至ったのですが、来季は少し工夫しようと思いました。

それが、バーミキュライトでして、砂粒のような細かい石で保水力があります。
種まきに使いますが、山野草の中には砂交じりの土で成長するものがあるんだ。

なので、この用土を混ぜ合わせるのが適当らしく、ただ、配合量が分からない。
ネットで調べたんだけど、自分なりの分量にして作ってみたのが次の通りです。

バーミキュライト・鹿沼土・赤玉土

つまり、赤玉土、鹿沼土、腐葉土、バーミキュライトを等分量で混ぜ合わせる。
それで、赤玉土と鹿沼土は、粒を小さめにしてから、混ぜ合わせておきました。

こうして、余っていたツリガネニンジンの種子をすべて撒いて使い切りました。
後は発芽してくれるかどうか楽しみですが、他の三号鉢にも先に撒いています。

三号鉢は、バーミキュライトを混ぜていなくて、ごく普通な配合の用土なんだ。
というわけで、土の良さで芽吹いてくれる分けでもないから、後は神頼みです。

バーミキュライトは、近所の百均のセリアでは売っていなくて、ちゃんとしたDIYの店で改めて購入したんだけど、セリアに赤玉土と鹿沼土があるぐらいだから、量は少なくてもいいから売りに出してくれないものだろうかと、思わずHPで問い合わせをする自分がいるのでした。



いいねと思ったら、三つポチっとね!
にほんブログ村 スキースノボーブログへにほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへにほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村    にほんブログ村      にほんブログ村