2021年4月21日水曜日

ストローマンのインプラントは、小柄なアジア人の体格にも合うように、色々サイズが用意されているので、埋め直しに大きいものを使うことができたんだ ー ジルコニア歯科素材(インプラント手術)

インプラント(人工歯根)
   
インプラントの再埋め込み手術を受けたのは、ちょうど一年前の三月でした。
最初に埋め込んだ人工歯根が、上あごの骨と接合できずに肉芽が付いたのです。

この肉芽が付いてしまうと、食べ物を噛んでいる時、肉芽の神経を刺激します。
歯の噛む力はすごいですから、痛みが知るようになって、抜いてしまいました。

一昨年の九月末のことですが、最初の手術から少し鈍い痛みがしてはいました。
先生は変だなと言いつつもあまり気にしなかったので、気のせいと思ったんだ。

でも、被せたジルコニウムの歯もグラグラする始末で、歯根の具合がおかしい。
結局、先生に再診察してもらったら、抜いて埋め直しをすることになりました。

となれば、高価なジルコニウムの歯は再利用できるかと聞いたら、駄目だって。
作り直す必要があると言われてしまい、20万円の歯が台無しになってしまった。

それでも、先生は責任もあるから、インプラントの埋め直しは無償になったの。
先生は、歯科大の教授でしたから、プライドが許さないところもあるのだろう。

それに歯二本で手術が八十万円も掛かったのだから、その費用内ということか。
今回の新しいインプラントは、前回より直径の少し大きいタイプを使いました。


これでダメなら諦める必要があったのですが、無事に骨に結合できたようです。
当面はプラスチック借り歯にして、噛み合わせの様子を見ましたが割れました。

三か月もしない内に割れたのですが、プラスチックでも半年は普通大丈夫とか。
それが、あっけなく割れてしまって、これも先生に相談したら無償で入れ直し。

歯の間に作った人工歯根だから、借り歯が両方から強く押されたのかもしれず。
ちょうど、食事で咀嚼するのに使う、上あごの歯なので圧力が半端ないらしい。

もう一度、隣の歯から圧力の掛からないように、隙間を考えるなど再工夫です。
こうして、改めてプラスチックの歯を付けて、五か月めにして割れてしまった。

プラスチックは耐用期間が半年ぐらいと言われていましたので、そんなもんか。
なので、ジルコニウムを作ってもらった歯医者さんへ駈け込んで、相談したの。

まあ、手術した先生と大学の同期なんだそうで、連絡は取れていて信頼できる。
ただ、二回も歯が割れるとあっては、固い素材のジルコニウムでも心配らしい。

それに、改めて二十万円の請求では気が引けたようで、安くしてもらいました。
つまり、プラスチックの時に取った歯型を再利用するので、コストを抑えます。

手術の先生からは、再利用できると持たせてくれたので、それを手渡しました。
まあ、後はジルコニウムの歯ですが、一体成型は噛む衝撃をまともに受けます。

前歯なのに割れてしまった患者を経験したことがあるとかで、今回は一工夫だ。
それは、インプラントに軸をねじ込んで、ジルコニウム歯を被せる方法でした。

歯の根っこを残して模造歯を被せるのと同じで、人工歯根に置き換えただけね。
こうして、取り付けてもらったら、お題は十三万ちょっとでお安く仕上がった。

というわけで、インプラント二本目も成功して、漸く美味しい食事がとれます。
先生に言われたのは、年を取ってくると骨ももろくなってくるので、インプラントをするのであれば、できれば六十代で手術するのがお勧めなんだそうで、ちょうど良い年ごろにインプラントしてよかったなと、思った自分がいるのでした。
   
おまけ:前回のインプラント投稿も読んで見て下さい。



いいねと思ったら、三つポチっとね!
にほんブログ村 スキースノボーブログへにほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへにほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村    にほんブログ村      にほんブログ村 



0 件のコメント:

コメントを投稿