2021年6月30日水曜日

マンション住まいでも、緑のカーテンのある暮らしを実践しようとすると、色々とアイデアをひねることになるんだ ー ベランダポール取り付け(ガーデニング)

    
上さんが、マンションの管理人からクレームが来ないか、すごく嫌がりました。
実は、マンションのベランダに園芸ネットを張るので、ポールを立てたのです。

ベランダの両端に間仕切り壁があり、蹴破って隣家へ避難できるような仕立て。
なので、壁の材質はそこそこの強度しかありませんが、フレームが頑丈なんだ。

このフレームに、百均で売っている園芸用ポールを固定して天井まで延長です。
最近では、樹脂製の延長用の継手が売られていたので、継ぎ足して使用します。

延長する棒は、昔、百均で買った竹の竿を使いましたが、最近は見かけません。
糸のこで切断できるので便利ですが、少し細いのでテープを巻いて太くします。

こうして、ジョイントから抜けないようにして挿し込むと、天井へぴったりだ。
少しきつめにぶつかるような感じにすれば、風が吹いても揺れないで済みます。

こうして、ポールの天井には、園芸用の樹脂製クロスジョイントを取付けます。
ここから、水平方向へベランダ中央部にある、もう一本の支柱へポールを渡す。

    
これにより、水平ポールから園芸ネットを足らせるようになって、準備は完了。
まだ、ゴーヤなどのつる性植物が成長していないので、ネットはまだ先のこと。

ところで、分譲マンションのバルコニーは、共用部分に当たり制約を受けます。
特に、外壁から外に出る物の設置や落下のおそれのある物の設置は、禁止です。

大抵のマンションはそうなりますが、自分の場合、一部水平ポールが外に出る。
実は、ベランダのフェンスが、途中でL字のように内側へ引っ込む構造なんだ。

このため、右端のポールが引っ込んだ位置で、ここから水平にポールを通した。
真ん中のポールは、張り出した位置にあって、水平ポールが外に飛び出ました。

これが目立つと上さんが判断したようで、止めた方が良いと進言を受けたんだ。
でも、他の住人で、ベランダ欄干にCS放送のパラボナを固定する人もいました。

これが、かなり目立っていて、上さんも目撃したので自分らの場合は大丈夫か。
そう思ったらしく、それからは文句も言わないで、黙認するオチになりました。

それで、なぜ、鯉のぼりは禁止なのか、それはポールがベランダから出るから。
そこに鯉のぼりが取り付けられ、ヒラヒラバタバタの騒音がしてうるさいとか。

本当は、ベランダから外の空間が敷地内なら、共用部分とみなされるそうだな。
なので、ベランダの中でミニ鯉のぼりを立てるのは、空間の使用範囲内だろう。

そういう場合は、鯉のぼりに針金を通して、風がなくとも強制でなびかせます。
というわけで、ベランダの空間は、使用できる権利内で出来る限り使いたいな。

その結果から、ポールを立てたのですが、ベランダ物干しにしても天井固定タイプがあることだし、隣家のベランダへはみ出さない限りにギリギリの位置で複数ポールを立てたとしても、規約上は差し支えないと判断して、今回の園芸ネットを展張する目的から立ててみたという事なのでした。



いいねと思ったら、三つポチっとね!
にほんブログ村 スキースノボーブログへにほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへにほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村    にほんブログ村      にほんブログ村 



0 件のコメント:

コメントを投稿