昭和59年12月29日滑走 |
実は、このスキー場の真下に下宿していました。
主は、佐藤冬児(亨如)さんといって、川柳作家です。
木造家屋でして、かなり老朽化していました。
冬は隙間風がふきすさびます。
トイレも汲み取りでして、冬場は汚物が便槽で凍りました。
用を足していくと、だんだん小山のように溜まっていくんです。
しかも、急傾斜の坂道に建っていて車がスリップします。
雪も深くなると、春まで汲み取り車は来られないのでした。
そんな下宿ですから、八畳一間で月一万円でした。
風呂も無く、流し・トイレが共同です。
ただ、スーパー・銭湯が近くでよく通いました。
急傾斜地の割りに、市営や道営のアパートも林立していたのです。
やっぱり、坂の町”小樽”だけのことはあります。
しかも、住まいがスキー場直結というのがすごい限りでした。
この主の佐藤さんですが、憲法訴訟でも有名な方です。
19歳の頃に痛めた脊髄が原因で、人生の大半が寝たきりでした。
だから、
下宿の玄関を入って右手のガラス戸をあけると、
本人とは、ベッドで寝たきりのまま、よく挨拶しました。
狭いですが、訪問客を迎える居間になっています。
ただ、夏もストーブの置かれたままの土間でした。
そんな佐藤さんの下宿に一年間、厄介になりました。
雪かきもしてあげましたし、いろいろと思い出があります。
奥様とは仲むつまじく、つつつましくお暮らしでした。
クリックで拡大します |
そんな下宿から、スキー場へ出かけるんですね。
しかも、スキーを担ぎ、スキー靴を履いたまま急坂を上ります。
これだけで、十分な準備運動になりました。
後は、リフト券を買ってすべるだけです。
貧乏学生でしたから、一回券を三四枚買うのです。
そして、リフトに乗っては大事に滑り降りるのでした。
そういえば、スキー場のヒュッテ(食堂)
泊まったことは無かったけれど、賑わっていたのを思い出します。
そんな思い出のスキー場ですが、今ではリフトも変わっていました。
リフトも、あのA・
ところで、
初心者にはかなり無理があって、
昔は、このシングルB腺に乗るとバンビコースだけを滑られました。
今は、上部のテレンコ斜面まで一挙に上がってしまいます。
後は、麓まで初心者コースを降りてくるか、
この旧コースが曲者で、FIS公認で最大38度もある壁になっています。
まあ、これが当たり前の天狗山スキー場です。
だから、ここでスキー検定一級とれたら、全国区なのですよ。
だって、こんなゲレンデレイアウトは、
というわけで、
注:コースマップ出典元→オールスキー場完全ガイド’95(立風書房)
おまけ:
クリックで拡大します |
いいねと思ったら、二つポチっとね!
0 件のコメント:
コメントを投稿