2025年11月6日木曜日

この記事を書いていて思い出したのだが、札幌で焼肉食べ放題の元祖的なチェーン店は、”OK牧場”だったのかなあ ー ”焼肉バイキング ウエスタン”(道東・帯広)

    
道東の焼肉チェーン、”焼肉バイキング ウエスタン”の帯広本店は大満足でした。
牛豚ホルモンにがっつきましたが、この値段で首都圏では絶対に食べられない。

満足、満足でしたが、自分的には焼肉バイキングと言えば、”OK牧場”なんだな。
小樽で大学生だった頃、小樽駅前の長崎屋スーパーの裏手に店があったはずだ。

お店は、卒業までは存在したと思いますが、就職で上京してからは分からない。
帰省して小樽に行くと、いつの間にかなくなっていたので寂しかった思い出だ。

小樽にお店ができた頃、千二百円の食べ放題は、当時にしては価格破壊でした。
食べに出かけた同期生が、美味しかったと言っていたので自分もでかけました。

彼は、焦げ付いた肉や野菜は、食べずに焼肉プレートの隙間へ落としていたと。
次から次へ新しい肉を取っては、焼いて食べていたというが、マナーが悪いな。

マスコットはビバたん
     
自分は、そんなことはせずに食べたのですが、安かろうでお肉の質が今一か。
少し残念な気もしましたが、それでもあの安さは、満腹に食べたいのなら合格。

まあ、リタイアのご褒美で”牛角”の焼肉を食べましたが、食べ放題は却下した。
だって、含まれる肉の種類が格段のレベルでもなく、お好み注文で食べた経緯。

それで、このOK牧場は釧路が本社の地元チェーンで、道央も展開していました。
ただ、業績が低迷して縮小撤退も続いて、止めは1993年の釧路沖地震だったの。

被害甚大が仇となって、唯一健在だった釧路の店舗も、そのまま廃業しました。
まあ、企業の栄枯盛衰が思い出されますが、このウエスタンは頑張って欲しい。

それで、帯広に滞在中、本店の店が近くにあったので、早速、出かけたんだな。
夕方五時からだと、シニア割はソフトドリンクサービスで二千五百円に割引だ。

牛豚ホルモンにがっついて。この値段なら首都圏では絶対に食べられない満足。
というわけで、以前食した”焼肉レストラン平和園”と同様に、十勝は焼肉王国。

十勝の農業産出額では、そのうちの約半分を占めるのが畜産で、牛肉、豚肉など
良質な肉類も豊富で、ナイタイ和牛、しほろ牛、いけだ牛など、たくさんの牛肉ブランドがありますので、お手軽コストの焼肉天国なのだと思ってしまったのでした。




いいねと思ったら、三つポチっとね!
にほんブログ村 スキースノボーブログへにほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへにほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村    にほんブログ村      にほんブログ村 



0 件のコメント:

コメントを投稿