2024年3月30日土曜日

東京のソメイヨシノも、平年の開花日(3月24日)よりも遅いので、ゲレンデコンデションはまだ大丈夫と見る ー 今シーズン板仕舞い(福島県)

昔は、エーデルワイス以外にも
      
スキーの板仕舞いを何時にしようかと考えていて、カレンダーを見ていました。
今年は、三月末が土日に当たるので、これをもって今シーズンを終了しようか。

そう思って、スキー場のゲレンデ情報を調べまくると、意外に積雪があるんだ。
三月下旬でも積雪があるようで、それなりに標高の高いゲレンデは滑られます。

特に、上越の石打丸山スキー場は、春スキー営業を四月七日まで延長だってさ。
もちろん雪が無くなってしまったら、営業は終了と断りがあるものの朗報だな。

それで、マイカーを持たない自分としては、レンタカーを予約するので検索だ。
すると近所のオリックスレンタカーで、スタッドレスタイヤ付きでチェックね。

まあ、タントやN-Box系の軽自動車が見つかったので、即予約をいたしました。
後は、どのゲレンデに行こうか考えてはいますが、一つは設備更新のゲレンデ。

クワッドリフトに掛け替えられたりしていると、乗ってみたくなって来るんだ。
他方、前回滑った時は回数券だけだったのを、一日券で滑り直したくもなるな。

それよりも、時間が無くて一回券を数枚購入して滑ったりしたゲレンデもある。
こうなると、こういったゲレンデは、懐旧の念で滑り直したくなるのは必定だ。

それで、どんなゲレンデが該当していたかと調べたら、栃木から福島方面です。
特に塩原温泉から南会津地方にかけては、回数券で滑ったゲレンデが多かった。

例えば、エーデルワイス、会津高原高畑、台鞍山、会津高原たかつえなどなど。
残念ながら、”たかつえ”はクローズしてしまいましたが、他は三月一杯までね。

こうして、この地に参戦することを考えて、車で野宿の算段を立て始めた分け。
先ず、国道400号線から那須塩原温泉を抜けるルートで、周辺に道の駅が二つ。

トイレも終日開いているから便利ですが、後はコンビニで買い物ができるかだ。
メジャーなコンビニは塩原温泉が最後で、残りはデイリーヤマザキが健闘する。

それなりに夜遅くまで営業したりしていて、買い物には不便しないで済むはず。
後は、日帰り温泉ですが、意外とあるので立ち寄って湯に浸かるのも悪くない。

というわけで、滑られるゲレンデを見つけて滑ってこようかと思っている最中。
特に、三十年前に滑走したエーデルワイススキー場は、クワッドが二基もあるので、昔と比べてコースがどのように変わったのか、楽しみにしている最中なのですが、後は気温があまり上昇しないで、雪が残っていてくれよと祈る自分なのでした。

お断り:会津高原高畑、台鞍山、たかつえは、3/24でクローズでした、トホホ。
    代わりに、高速でアクセスのよい星野リゾート ネコマ マウンテンだ。
            それと、上さんからクレームで会津田島でホテル投宿に変更しますた。



いいねと思ったら、三つポチっとね!
にほんブログ村 スキースノボーブログへにほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへにほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村    にほんブログ村      にほんブログ村 



2024年3月28日木曜日

Eテレ番組、さかなクンの”ギョギョッとサカナ★スター”でも魚種が紹介されていたけれど、この地域は特産なのであった ー やまへい・鯉料理(長野県)

           
はるか昔、二十代の頃、霧ヶ峰や蓼科高原にあるスキー場へよく出かけました。
理由は、横浜に住んでいて、中央高速で走るのが、手っ取り早かったからです。

宿泊は、ゲレンが点在する中心に白樺湖ユースホステルがあり、泊まりました。
お値段も安いし、何時も空いていたし、頼むとお昼のおにぎりを作ってくれた。

だから、コスパ最高で周辺ゲレンデを滑り回っていたのが懐かしい思い出です。
そんな思い出でも、エコーバレースキー場も、このユースも休止中のままだな。

ユースなんか取り壊されてしまって、その近所に”パイプのけむり”が営業中だ。
以前泊まった時に、ユースの事を聞きましたが、従業員も若く全く知りません。

少し寂しい気がしましたが、時は過ぎゆくもので、このユースの宿泊の思い出。
ある時、五十絡みの中年男性が宿泊していて、風呂場で一緒でしたが奇妙です。

だって、若いスキー客がほとんどなのに、不思議でちょっと話しかけてみたの。
すると、この男性、カメラマンで著作権フリーの宣材写真を撮影していました。

今回は、スキー場ではなくて、佐久鯉の養魚場を撮影するのが目的のようです。
何でも、佐久では養魚池で育てた鯉を、冬場は稲刈の終わった水田に放流する。

もちろん水は張りますが、泥抜きをした後で、漁をして出荷すると聞きました。
面白い仕事で旅をするものだと思いましたが、ユースは費用を浮かせる目的ね。

風呂上がりに食堂で、撮影写真を色々見せてもらって談笑した思い出があるな。
それで、鯉料理は、山形のスーパーで甘辛煮を買って食べた思い出があります。

”鯉のうま煮”なる郷土料理で、泥臭くなくておいしかった思い出がありました。
それで、佐久鯉はまだ食したことが無くて、今回、やっと食べられてラッキー。

場所は、長野小諸にある蕎麦料理の店、”やまへい”で、高峰高原の帰り道です。
”佐久鯉定食”というのが有名で、ネットでも紹介されていますが、蕎麦も美味。

佐久鯉定食
浅間御膳
        
訪れた当時、ソバ打ちが行われていてパシャリと撮影で来たのがハッピーです。
この佐久鯉定食は、ご飯ものなので、代わりに上さんが蕎麦を注文してシェア。

何せ定食の量が多かったので、二人でシェアするのとちょうど良い食事量です。
鯉の甘辛煮、鯉こくなど定番の料理で、やや骨が多いのですが、泥臭くもない。

二人で堪能できて楽しめましたが、アサマ2000スキー場の帰り道にお勧めです。
というわけですが、小諸には、この2000スキー場の案内立看板がまるでないな。

実は、このゲレンデは県境の車坂峠よりすぐ北側で、群馬県嬬恋村に所在しており、冬季にはアクセスが小諸からしかなくても、固定資産税を徴収できるわけでもないし、ゆえに自治体は観光サービスを気にも留めていないのが、よくわかってしまったロケーションなのでした。

クリックでPDFを閲覧


いいねと思ったら、三つポチっとね!
にほんブログ村 スキースノボーブログへにほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへにほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村    にほんブログ村      にほんブログ村 



2024年3月26日火曜日

今さらながらに会員登録をして、植物の種子などいろいろなものを手にするのに便利と感じる ー メルカリ(ガーデニング)

近所の市民の森で
        
二年前にも投稿していますが、近所の市民の森ではスミレの群落を楽しめます。
この群落を観察しつつ、花の咲いている状態から種子の採取を探っていました。

ところが、花がなかなか結実しないか、結実しても種子が飛び散って後の祭り。
なので、この山野草の種子を通販サイトで購入するしかないと思ってきました。

仲間のは、DIYのお店に行くと季節に応じて苗が販売されて、購入は簡単です。
ですが、あの黄色や赤の原色傾向の花は、自分の好みではなく野草のが欲しい。

まあ、野の花のスミレ種子は、栽培する人も少ないのか通販では見かけません。
入手方法を思案していましたが、メルカリではどうだろうかと考え付きました。

メルカリは、フリーマーケット志向だから、新品より中古品扱いの品が多いな。
もし、園芸家の人が、栽培した植物から採取した種子を配布しようと考えます。

種苗のような職業でも商売でもないから、このフリマのメルカリは好適だろう。
そう思い立って、メルカリのホームページに入って、検索を掛けてみたのです。

       
すると、かなりの篤志家が、このスミレの種子を出品していたので驚きました。
価格も三百円くらいからあり、適当に選んで注文を出したら郵送されてきたの。

ちゃんと植物の種子を送られる第四種郵便で送られてきたので、経験者ですな。
ありがたく頂いて、三月にでも種蒔きをしようかと考えている今日この頃です。

それで、同じ頃に、任天堂DSの”旅の指差し手帳ROM”も購入していました。
こちらは、450円で出品者は上海旅行で一回使ったきりと、説明されていたな。

本当は、台湾語のROMがないか探したのですが、少しレア過ぎてありません。
まあ、台湾なら北京語でも通じますので、こちらで我慢するとしてクリックだ。

数日して届きましたが、以前、タイ語で使っていたので多少は役に立ちそうね。
というわけで、メルカリには中古の軽自動車なども、良く出品されていました。

十万円以下で出品されている車も多くて、たまにそれを遠隔地まで引き取りに出かけてウイン転して戻ると言うユーチューブの動画などもあったりして、意外とメルカリを使うと面白いのかもしれないと思ったりしたのでした。



いいねと思ったら、三つポチっとね!
にほんブログ村 スキースノボーブログへにほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへにほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村    にほんブログ村      にほんブログ村 



2024年3月24日日曜日

天下無双力士、雷電爲右エ門の出身地なんだが、レプリカの化粧まわしを見損なっってしまった ー 雷電丼・雷電くるみの里(長野県)

雷電丼
        
”ゲレ飯”とか”ゲレ食”は、”スキー場で食べるご飯”の意味ですが、発音が汚い、
ゲロみたいに聞こえるので、口に出して話すこともなく、ただ文章で使うだけ。

長野県の公式観光サイトでは、No.1メニューを競う”ゲレ食バトル”を投票実施。
ただ、個人的には”ゲリラ食バトル”のようにも聞こえて、自衛隊の糧食みたい。

なので、濁音のある用語は控えるべきだと思えて、スキー場ランチで構わない。
自分の場合は、一度リフトに乗り出したら休まないので、午前中で終了なんだ。

どうしてかというと、気温の上がらない午前中がゲレンデの雪質も上等だから。
なので、午前中で滑り終えてしまうと、午後は別のゲレンデに移動したもする。

そこで、ランチは、スキー場から離れた食堂やレストランで食べたりするんだ。
最も、街道筋に出てしまえばコンビニもあったりするので、困らないのが本音。

それでも、たまには贅沢に食事をしたくなるもので、今回は少しおごったのだ。
先ず、軽井沢から菅平方面のゲレンデへ出けましたが、お勧めを見つけました。

実は、こエリアのスキー場は、夏は避暑地や高原地帯で観光地のグルメもある。
だから、探すと面白いのですが、手っ取り早いのは街道沿いのお店が簡単だな。

それに道の駅なんかもお勧めで、こんかいは東御市の”雷電くるみの里”で昼食。
菅平や湯ノ丸高原を滑った後に、立ち寄るのがいいんじゃないかと思いますな。

雷電くるみの里
     
特に、雷電丼はお肉とご飯の相性が抜群で滑った後の疲れた空腹感にぴったり。
この他、もつ煮とかクルミそばなども、ご当地メニューで美味なのであります。

個々の街道は、浅間サンラインという愛称ですが、本当は浅間山麓広域農道だ。
なので、観光用ではないのですが、軽井沢方面へ抜ける際に走る人も多いんだ。

というわけで、ゲレ食より道の駅めしの方が、今回はおいしいと思った次第ね。
この他、越後湯沢のゲレンデ滑った帰り道では、関越道の谷川岳PAにわざわざ立ち寄って、もつ煮定食を食べたりするのですが、これもまた絶品で、何もゲレ食に拘泥する必要もないと思うのでした。



いいねと思ったら、三つポチっとね!
にほんブログ村 スキースノボーブログへにほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへにほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村    にほんブログ村      にほんブログ村 



2024年3月22日金曜日

中級コースが主体のゲレンデなのですが、それでも上級コースがあるのでガツンと滑りこんでみました ー 鷲ヶ岳スキー場(岐阜県)

平成27年3月5日滑走
           
東海北陸自動車道は、奥美濃を南北に貫く高速道路で、スキー行には便利です。
名古屋から走っていくと、この高速道を挟んで東西にゲレンデが広がりますな。

この鷲ヶ岳は東側にあるゲレンデで、インターチェンジから近いロケーション。
ホワイトピアたかすのゲレンデが北側に隣り合っていて、行き来も可能なんだ。

共通リフト券を使えばの話ですが、自分が滑った時は、往来できませんでした。
だから、その後に可能になったのだと思うのですが、人気のゲレンデなのです。

だって、平日十時近くにインターを降りたら、スキー場まで渋滞していました。
トロトロと進んで行きますので、中京圏でさすが人気のゲレンデなのだと納得。

スキー場は、多少混んでいたものの、リフト待ちは十分くらいだったと思うな。
一応、リフトは全部乗りましたが、後は専らレインボー第一クワッドリフトだ。

リフトを降りたら、すぐに下りられるノースバーンコースが意外に空いている。
距離1100mと適度に長く、最大斜度30度、平均斜度19度なのでやや上級向き。

まっすぐ降りてくる人も少なかったので、ゲレンデ下をガンガン飛ばしていた。
唯一、スノボを大回転で滑っている上手な人がいましたが、それぐらいだった。

個人的には、圧雪が入って、ある程度こぶが鳴らされていれば、30度は楽しい。
気に入ったバーンがあれば、愛ることなく何度でも滑るのが、自分の趣向だな。

人気ゲレンデは平日も有料
         
それで、こちらのスキー場は、デポジット式のICカードがリフト券なんだな。
なので、一回券でも買って記念に持ち帰ろうとしたら、一回券がありませんな。

チケット売場で何か代わりになるものがないか聞いたら、キッズパーク入場券。
六百円だと言われてデポジット代よりは安いので、ゲットしたのでありました。

というわけで、滑り終わったら、そそくさと高速道路で白川村を目指しました。
上さんが白川村の合掌造りを見たいとか、時間的に余裕があったらタカンボースキー場も滑走したかったので急いだという次第で、次回はホワイトピアたかすスキー場から、共通リフト券を使ってゆっくりと滑りこんでみたいと思うのでした。

クリックで拡大


いいねと思ったら、三つポチっとね!
にほんブログ村 スキースノボーブログへにほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへにほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村    にほんブログ村      にほんブログ村