2019年12月31日火曜日

チャーターして四~五千万円ぐらいのプライベートジェットなら、金持ちにとっては屁とも思わない金額だろう - カルロス・ゴーン不法出国(そのほか)

    
令和最初の大晦日、ゴーンさんはトンでもお騒がせ人間になりました。
ですが、冒頭の写真は、本人ではなく、”星の王子様”の原作者です。

まあ、そっくりさんのサン・テグジュペリは、第二次世界大戦のパイロット。
だから、飛行機乗りのコスチュームですが、ゴーン氏はさっさと不法出国ね。

保釈中の身分だから行動の自由が制約されており、殆ど外出禁止状態です。
パスポートも弁護士に預けられていたので、偽造パスポートを使ったのか。

ニュースの続報だと、出国名簿には本人の氏名が見当たらないのでした。
つまり、偽名のパスポートを作るなど、用意周到に準備したのでしょうな。

しかも、プライベートジェットの搭乗はVIP待遇で出国審査がなされます。
ただ、この時期、正月休みの出国ラッシュで審査官も忙しいのは事実。

しかも、ニュースの続報だと、乗客名簿にご本人の名前はなかったそうだ。
そうであっても、審査官は、顔つきでハッとしなかったのかと思うのですが。

顔つきがすごく特長的なので、ネットでもそっくりさんが紹介されています。
冒頭のサン・テグジュペリさんもそうですが、他はMr.ビーンや柴俊夫さん。

    
いや、眼鏡とかヒゲで変装していたのかもしれないが、顔は特長的だよ。
起訴されて以降、連日、テレビニュースで紹介されたから分かるはずだ。

出国審査官は、目が節穴だったとでもいうのだろうか、何か腑に落ちない。
それで、ネット調べたんだけど、プライベートジェットだと審査が甘い感じ。

極端な話、出発二十分前に空港に着けば間合うと説明がされている。
出入国手続きも一般とは別のゲートなので、広い空港の移動も不要。

それに年末の繁忙期で、きめ細かくチェックできなたかったのが狙われた。
だから、わざと直前に到着してバタバタと出国審査を済ませる計画だった。

「どう出国したのか分からないが、相当大きな組織が動かなければ難しいのではないか。保釈条件で決められたことを細かく守ってきたが、四六時中、管理することはできない」

というわけで、被告の弁護士も呆気に取られていた事実は隠せません。
つまり、VIP待遇の人物は、地位も名誉もある人だから、犯罪とは無縁と思い込んでしまう常識を手玉に取った作戦が成功したのであって、犯罪人引き渡し条約を結んでもいないレバノンの母国へ逃げ帰った、この逃亡犯は、さぞやほくそ笑んでいることだろうと思ったのでした。

(みなさまも、良いお年をお迎えください。)



いいねと思ったら、三つポチっとね!
にほんブログ村 スキースノボーブログへにほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへにほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村    にほんブログ村      にほんブログ村 



2019年12月29日日曜日

ビジネスでウインドウズを使い続ける限り、VBAが絶対なくならない理由があるよ - ADO接続(ActiveX Data Objext)


エクセルもどきでも、オフィスPCには絶対にインストールしているはずです。
作表アプリ、つまりスプレッドシートを作るのは、デスクワークなら必須だな。

まがい物と言うわけでもないが、リブレオフィスみたく互換ソフトもあります。
操作はエクセルに似ていますが、使い勝手はエクセルの方が上でしょう。

しかも、エクセルにはVBAという付属のプログラミング言語が優れモノだ。
ウインドウズAPI(機能)を共有で操作する辺り、さすがMicrosoft。

この辺の使いこなしまでできるようになると、エクセルのシートが逆に邪魔。
シートも表示せずにVBAだけ起動させたり、データをメモリに取込むとか。

プログラムを書いていくうちに手が込んできて、シートは結果の表示のみ。
データなんて、プログラムの基礎中の基礎、配列に落とし込むようになる。

ここまで来たら、シート上にセル値を別のセルにコピーするのもバカらしい。
なので、ワークシートは表示を扱うだけに特化するようになってしまった。

要するに、エクセルの入ったPCは、データを表示する単なる端末かもな。
そんな風にも思えてしまって、VBAにあるADO接続なる機能がすごい。


単純に言うと、データベースごとに異なるアクセス方法を標準化したんだ。SQL、Access, Oracle、果てはエクセルブックもデータベース化で接続。

つまり、複雑なアクセス状況を統一する動きの結果とも言えるでしょう。
まあ、現状はまだ完全にこの機能を統合したとは言えないかもしれない。

でも、VBAにあるADO接続でアクセスするとPCが端末化するのも事実。
エクセルが入っていれば、データベースのアプリはインストール不要なんだ。

そんな方針を、マイクロソフトが打ち出したのは、二十年以上も前の事。
ずいぶん昔のことだったんだと思いますが、VB6.0の時代の話ですな。

このVB自体は、オフィスの中にVB7.0として継承されているのが有難い。
使いこなすと、エクセルのシート表示を端末出力と見立てられるんだな。

だから、データベースのアプリケーションは、できればADOで作成したいよ。
インターフェイスの拡張性が計り知れないと思うし、VBAは意外に簡単。

社内でADOのシステムエンジニアを養成すれば、外注する必要もない。
それで、アクセスのデータベース(テーブル)の接続コードを公開します。

コードの閲覧は、ここをクリックでダウンロード(pdfファァイル)

サンプルデータは、ここをクリックでダウンロード(accdbファイル)

注:マクロのブックファイルとデータは、同一フォルダーに格納のこと。

データを単純な閲覧画面にして見せたいときの見本で、作ってみました。
保存もさせないしコピペもさせたくないから、起動時にリボンは非表示。

他のブックが開いていると保存できたりするので、一つしか開けないとか。
加えて、データを参照で読込んだ後、接続を切るので改変はできない。

VBAのちょっとしたアイデアでコードを書いたので、用途は広がると思うよ。
というわけで、ADO接続で、VBAは絶対に廃れないと思う今日この頃。

ネットでエクセルのマクロ記述を紹介するサイトも、ここ数年、このADO接続に関わる投稿や紹介が目立って多くなったので、自分にとってもこのノウハウを取得できたということで、老後にアルバイトができるかもしれないとほくそ笑む自分がいるのでした。



いいねと思ったら、三つポチっとね!
にほんブログ村 スキースノボーブログへにほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへにほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村    にほんブログ村      にほんブログ村 



2019年12月26日木曜日

ハニートラップというより下半身の痴話みたいで、その下品さをこぞって取り上げるマスゴミの無節操さで呆れる年末の候 - 伊藤詩織(自称ジャーナリスト)

       
こういう民事訴訴訟は、男と女の関係なんでどっちもどっちだと思うんだ。
だから、この女狐が勝ち名乗りを上げようが、こっちは知ったことじゃない。

だけど、こいつはひょっとして、本当に日本人かと訝しくなれば話は違う。
だって、裁判所で”勝訴”のハタ出しを見せた時、何か違和感を覚えた。

それは、その書体なんだが、きちっとした楷書でなくて隷書の文字だった。
普通、”不当判決”、”一部勝訴”など、お習字見本のように書くものです。

判決の結果を報道陣にいち早く見せるなら、カチッとした楷書を使うな。
裁判所の前で待ち構える報道陣めがけて、ハタ持ってダッシュして来る。

そんな関係者こそ、みんなに知らしめたくて読みやすい書体は必須です。
だけど、この勝訴の文字を見て、やや扁平だし、楷書のハネもないんだ。

筆の穂先が線に隠れて流れ、起筆と収筆の部分が丸まったのが面白い。
これって、隷書の書体なんだけど、隷書は篆刻の篆書から発達したな。

朱彝尊 隶书五言联(台北故宫博物院藏)

篆刻は印鑑の基調となる文字になったので、書体は分かると思います。
まあ、紙幣に使用されている書体なので、眺めてみるのも一興ですな。

ですが、明治政府及び宮内庁の官用文字・欽定文字は、楷書体になった。
当時、牧 菱湖という書家のスタイルに改められて以降、役所の定番です。

官報を見ると細字体が使われているようですが、楷書体には違いない。
なので、裁判官が下した結果を周知するのなら、官用の楷書でしょう。

なのに、この女性は、きちっとしないしまりのない隷書のハタで示した訳。
ちょっと変に感じてしまい、この人、日本人の常識から外れてんじゃない。

そう思わざるを得ないのも、伊藤詩織さんが通名という噂も出たからだ。
官報ですが、通名かつ中国名で破産に関わる記載が見つかっている。

過去の記載住所と現在の神奈川在住が違っていても、転宅できます。
しかも、成人してからの破産だから、あり得るんじゃないかと思うんだな。

官報に伊藤詩織こと”芦 暁楠”って記載がすごくてさ、見た目罪人扱いよ。
これをネットで暴露されても、他人事だと反論しないのが不思議なんだ。

   
それに怪しいのは、経歴や出身大学の本人情報が出てこないことです。
日本の短大を卒業した後は、ジャーナリストを目指して留学したらしい。

英語版ウイキペディアで本人が紹介されていますが、実際の校名もない。
卒業したのかもはっきりしないし、実に正体不明の情報でしかないんだ。

ここまで、情報統制を敷いているのは、本人に何かあるからではないか。
そう思わざるを得ないほどで、学校名も同級生も出ないなんて異様だ。

それで、伊藤さんは事の顛末を書いて、文芸春秋から本を出したんだ。
これが中国語に翻訳されて、向こうでもベストセラーになったという現実。

日本小鬼を懲らしめた、我が中華同胞の栄誉ぐらいで読まれたのかなあ。
とどのつまりは、彼女は単なるお騒がせで、その内、忘れ去られるだろう。

中国語版『黒箱 日本の恥』の表紙

印税で当面は食いつなぐが、普通の日本人は誰も相手にしないと思う。
それから、また金に困って破産かなあと、勝手に想像したくなってきます。

それに、五人も弁護士が訴訟に対応したって、誰が金を出したんだろう。
まあ、相手が安倍安倍の御用記者とか、陰口を叩かれていたのもある。

出版した文芸春秋も儲かると思って飛びついた、情報ゴロ屋の程度だろう。
だから、政府批判も兼ねて出したんだろうが、この判決には黙ったままだ。

ところで、”勝訴”のようなハタ出しは大体楷書で書かれるのは事実です。
あの広島朝鮮学校高校無償化裁判だって、立派な楷書でありました。

広島朝鮮学校高校無償化裁判
タトゥー医師法裁判で逆転無罪

しかも、”勝訴で”画像をググりましたが、文字素材だって楷書だからな。
フォントデータも楷書だし、隷書で書くような奴は常識外だと思えるんだ。

他方、隷書に似たような例は、タトゥー医師法裁判で逆転無罪の事例。
大阪高裁での控訴審判決ですが、ハタ文字を読むと無罪には見えない。

ゆるーいダラーっとした文字を見れば、法を出し抜いた感じがしてくるの。
その弁護団には、後に立憲民主党から選挙に出た女性弁護士もいる。

まあ、情緒的に親中親韓ばかりのDNA絡みで向こう系議員も多いからかな。
というわけで、色仕掛けをめぐる攻防では被告が情報戦に勝利したのですが、ハタ出し文字の書体みたいな些細なことからでも、人物の背後にある特定な人的関係とかが類推されてくる訳でもあり、こう言った反日種族が日本社会の伝統的な安寧秩序を棄損する勢力になりはしまいかと、本当に危惧する自分がいるのでした。



いいねと思ったら、三つポチっとね!
にほんブログ村 スキースノボーブログへにほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへにほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村    にほんブログ村      にほんブログ村 



2019年12月23日月曜日

誤って万歩計を洗って、中まで水が侵入しても、分解乾燥で蘇生させてみた ー オムロン万歩計(そのほか)

HJ-325-PK 歩数計 ピンク

上さんが洗濯物と一緒に洗ってしまったオムロン万歩計を分解しました。
帽子で見かけるクリップがついているので、失くさない便利さはあります。

だけど、このクリップに結わえられた紐を通してポケットにしまうと忘れます。
忘れてしまって、つい洗濯機へ放り込むと、万歩計もじゃぶじゃぶ洗うの。

二三回繰り返していたようですが、最初は大丈夫で準生活防水らしい。
でも、使い込んで来るうちに防水性能がへたっており、今回はダメでした。

液晶の画面に多少水が侵入しているようで、角度を変えると揺れます。
どうしようと悩んでいて、どうしたらいいかと聞かれたので、考えてみたのよ。

分解は大ごとになるので、中の水を上手く抜いて乾燥するのが第一歩。
電池の蓋を取ってそこから、ティッシュのこよりで水を吸えばと言いました。

ところが意外と防水機能が高いのか、穴も小さく中の基板まで届かない。
水がちゃぷちゃぷする液晶表示部は、蓋の反対側だし、これではだめだ。

しまいにゃ、何も手伝ってくれないと、上さんが怒り出したので出動です。
分かった分かったと言い、分解してOKの了解をもらってばらし始めます。

  
その前に、ネットでどうやって直したか検索したら、みんな意外とやってる。
洗濯機で洗ってしまい、その後、分解乾燥で機能が復帰したんだって。

ただ、紹介例は古いタイプで、ケースもねじ止め式で着脱が簡単です。
ところが、この横浜市が配ったタイプは、現在販売中の普及品なんだな。

”よこはまウォーキング”といって、市の健康福祉局が推進する健康活動。
市の補助で安く入手できるので取り寄せたんだけど、誤って洗いやすい。

それで、コストセービングでネジ止めはせずに、蓋を密着している感じだ。
まあ、分かれ目は確認できるので、精密ドライバーを差込んでみました。

     
こじ開けるように何か所か差し込んでから、手でパカっと開けると開いた。
ただ、覆っていた蓋には、基板から細いアンテナ線が張り付いていました。

これを切ってしまうと、PCへ歩行データが送信できなくなり、注意します。
あとは、濡れた部分を自然乾燥させて、後で再組み立てで蘇生させる。

というわけで、そんな顛末の工程でしたが、無事に万歩計は復活だよ。
このエンジョイウォーキングに参加すると、懸賞があってプレゼントがもらえるとかPRされていて、せっせとデータを登録してきたのですが、一向に当選されないので、じぶんは止めてしまって、上さんだけがダイエットのために装着して歩き回るという現状なのでした。



いいねと思ったら、三つポチっとね!
にほんブログ村 スキースノボーブログへにほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへにほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村    にほんブログ村      にほんブログ村