2020年11月30日月曜日

最初は、何のために売っているのか分からなかったのですが、使い道を自分なりに見出したので、百均のアイテムにもかなり価値があると分かった ー 竹ひご(百均・セリア)

アマゾンでまだ売っていた!

子供の頃、ゴム動力飛行機を作るキットが模型店に置いてあったのが懐かしい。
主翼を竹ひごで周縁を形作りながら、継ぎ足しはニューム管に差し込みました。

その先端は、竹ひごをロウソクで炙って丸くしますが、下手なので焦がしたり。
それから、リブには、バルサ材の薄くて軽くて木材が使われていたりしました。

まあ、そんなことを思い出したのも、百均で竹ひご売っていたからですが太い。
セリアでは、直径が四ミリと菜箸並みで、強度もありそうなので何か使えそう。

試しに、一袋を買い求めしたけど使う当てが見つからず、しまってありました。
もちろん、使うアイデアは、竹ひごの形状や強度を考えに入れて頭を捻ります。

でも、最初は用途が見つからなかったんだけど、ひょんなことで竹釘を考えた。
それは、寸法を間違えて切ってしまった木材があり、継ぎ足しが必要になった。

この木材もセリアで売っているんだけど、幅が15センチで長さも45センチ。
段々、木工に慣れてくると、寸法の大きな作品を作りたくなるのが正直な話だ。

ただ、今回は間違った寸法をつなぎ足すのに、この太い竹釘を使うという算段。
このような使い方は、木工でいうところのボスで、これも百均で売っていたな。

ただ、直径が5ミリと太くて幅1センチの木材に穴をあけて打つのが難しそう。
それに比べれば竹ひごは少し細いので、穴をあけても木材の肉厚が保たれます。


ドアハンガーフック

こうして、実験的に作ってみたのが、室内でドアに引っかけるハンガーフック。
木材の継ぎ足し前に強度を確かめたくて、1センチ角の角棒に穴あけで接続だ。

もちろん、穴開けをしたのも、百均で買った三つ目キリに4ミリドリル刃です。
丁度、穴の径もぴったりで、強く押し込むと抜けないのですが抜けるのもある。

そんな時は、これも百均で買い揃えた木工ボンドを塗って、接着すれば完璧ね。
まあ、ほとんどが百均の用品で行う工作なのですが、これで木材の接合もOK。

というわけで、専門用語の”ダボつぎ”を知らない内に自分で工夫していました。
本当は、ほぞつぎを考えていて、百均でノミンの代わりに彫刻刀を買ってきて試したのですが、刃が弱くてすぐボロボロになってしまって、他のやり方を思案した時にふと思いついたのが、この竹ひごなのでありまして、これを活用すれば趣味の木工の世界が広がるなど、うれしくなってしまった自分がいるのでした。



いいねと思ったら、三つポチっとね!
にほんブログ村 スキースノボーブログへにほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへにほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村    にほんブログ村      にほんブログ村 



2020年11月28日土曜日

北国なら冬は閉鎖が当たり前の道路でも、昔から往来のある生活道路なのか、こわごわ雪道通行してスキー場のはしご - ユートピアサイオトスキー場(広島県)

クリックでPDF版も見てね

午前と午後に一ヶ所ずつ滑りまくるという、スキー大好き人間なのでしょうか。
五十代になっても、遠隔地へ遠征をすると、このスタイルを貫く好き者なんだ。

好きで滑りに行くのか、リフト券を集める収集者なのか、よく分かりませんな。
でも、どちらもクリアできれば満足なので、体力勝負の欲張りコレクターです。

それで、広島県に出かける際、積雪地域の道路事情が分からず、事前に調査だ。
”広島県  県道  冬季閉鎖”のように単語をピックアップして、ググってみました。

もっとも、アサヒテングストンからこのスキー場に向かう時は、島根県からだ。
なので、島根県も併せて検索しますが、近道で便利な県道11号線は閉鎖だとさ。

若い道路番号で主要道だと期待しましたが、グーグルストリートビューも凄い。
道路をなぞると山間部は1.5車線以下で、カーブも急だったりと雪道は危険だ。

しかも、来尾峠の頂上で標高八百メーターもあれば、閉鎖されて当たり前かも。
本当は、この道路が冬季通行できれば、瑞穂ハイランドからでもハシゴできる。

でも、冬はダメ出しの道なので、代わりに県道113号線を使うことにしました。
ところが、ストリートビューを見ても、この道だって同じ車線巾で細いの何の。

少し標高の低い谷間を走り抜けるから、そう積雪はないと思っても北向き道路。
日中、気温が上昇して溶けた雪が凍ってアイスバーンになるかもしれない恐怖。

そんな気持ちの高ぶる中、意を決して通ることにしましたが、確かに怖かった。
特に、都川の集落を抜けてからは坂も急で車線は細いし、退避路もありません。

こんな場所ですから、対向車が来たらバックなんかできないよと思いつつ走る。
なんとか通り抜けましたが、途中、都川の集落で棚田の雪化粧も見られました。

ルートマップ(クリックでズーム)

雪化粧した都川の棚田

この棚田は、高さのある野面積みの石垣に囲まれた水田で、まるで城壁のよう。
鎌倉時代、京から移り住んだ人々が開墾した集落だそうで、地名がゆかしいの。

そこを流れる川の風情を、京の鴨川に見立てなぞらえて、”みやこがわ”と呼ぶ。
そんな謂れのある集落だそうですが、季節の良い時にもう一度訪ねてみたいな。

まあ、そこを過ぎてから地獄の走行になりましたが、何とか脱してサイオトへ。
地名が才乙と”さいおと”と呼ぶみたいで、ゲレンデの命名はカタカナ化で勝負。

それなりに都会風に変身した感のスキー場でしたが、午後の雪質は重たかった。
バリエーションのあるゲレンデで楽しい一言ですが、板がなかなか滑りません。

滑走中、スピードが板に乗らず、前のめりに突っかかって転びそうになるほど。
トップで標高が千メーターを越えて、ボトムでも七百メーター以上もあるのに。


平成29年2月16日滑走

やっぱ、西日本まで来ると冬の寒さはそう厳しくなくて、雪も融けやすいのか。
だって、滑ったのが二月中旬で、これが東日本なら雪質はまだ上等のはずだよ。

というわけで、雪質がベタつかない午前中に滑りたかった、ゲレンデなのです。
この日はピーカン照りだったので、午後になって雪が暖められて、ゲレンデコンデションが悪化する一方でしたが、その分、頂上から芸北国際など遠方のスキー場も見渡せるなど、滑りよりも見晴らしのよさに感銘を受けた自分がいるのでした。



いいねと思ったら、三つポチっとね!
にほんブログ村 スキースノボーブログへにほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへにほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村    にほんブログ村      にほんブログ村 



2020年11月26日木曜日

連邦政府職員を脅して、政権移行のみかじめ料を取るようなチンピラ集団の親玉こそ、売電野郎だぜ - 次期政権移行手続き(米大統領選)

遺体袋の隣に脅しの職員名指し

米ミンス党の支持者達は、完全にカルト化して日本なら破防法適用レベルだわ。
だって、売電の政権移行手続きを進めるように、役所の前で脅しをするわけだ。

死体袋を並べて、この先どうなるか分かってるだろうなと言われたら、怖いよ。
誰しもが怖気づくのは当り前で、GSA担当部長の女性、マーフィーさんは妥協。

このGSAは連邦政府調達局と言って、日本なら諸事一般を扱う総務部門なんだ。
そこのお役人である女性部長を脅すような底辺が、売電押しの変態支持者ども。

それで、当確もしていない認知症ジジイ売電に一通のレターをぶん投げました。
邦訳してみたので読んでいただきたいが、脅されたと告白する文章は衝撃だよ。

つまり、脅しに屈して、政権移行費用の最低額だけ恵んでやると言っただけだ。
というわけで、なぜ、日本の糞メディアは、この異様な事件を報道しないんだ。

これこそ、脅せば屁理屈もまかり通るような世界がアメリカに存在して、それは日本のヤクザ社会と瓜二つでもあり、民主主義の危機ではないかと思うのですが、逆に売電は政権移行の既成事実化を焦りに焦って進めやくて、恫喝作戦に出たとしか思えず、初会合の腕組み写真で苦虫をかみつぶしたとかいいようのない顔をした連中こそ、裏の真実を伝えていると思った自分なのでした。

腕組みするしかねだろ、恐喝集団

※レター邦訳(宛先が単なる殿だぜ)
バイデン様:
米国一般調達局の管理者として、私は 1963 年の大統領の移行法に基づいて、大統領の移行の際に役立つ特定の選挙後のリソースとサービスを利用できるようにする力を持っています。 3 U.S.C.を参照してください。(法令 102 条の通達)。私は、この役割を真剣に受け止めており、法的な異議申し立てや選挙結果の証明を含む最近の進展により、これらのリソースとサービスを利用できるようにするために、本日この手紙を送信します。

私は、成人になって人生の多くを公共サービスに捧げてきました、そして、私は常に正しきことをするよう努力してきました。法律と入手可能な事実に基づいて、私が一人で決定するに至ったことを知っておいてください。私は、ホワイトハウスや GSA で働く人々を含め、行政機関の職員から、私の決定の内容やタイミングに関して、直接的または間接的に圧力をかけられたことはありませんでした。はっきりとしておきますが、私は、私の決定を遅らせるために、いかなる指示も受けませんでした。しかし、私は、こういった決定をまだはっきりとしていないのに、行うようにせかされ、オンライン、電話、それに私の安全、家族、スタッフ、さらにはペットに向けられたメールで、脅しを受け取ったのです。何千もの脅しに直面していても、私は常に法律を守る立場を明らかにし続けてきました。

メディアの報道や当てこすりとは反対に、自らの決定は、恐怖やえこひきからするものではありません。その代わり、法令において、GSA 管理者が、明々白々な次期大統領だと、強制するのではなく、確かめることの義務を担うと強く信じています。残念ながら、法律はこのプロセスの手順や基準を提供していないのですが、私は法的な異議申し立てと不完全な票集計を含む過去の選挙の前例を探しました。 GSA は、法的紛争や再集計の結果を要求するものではなく、そのような手続きが合理的なのか正当であるのかを決めるものでもありません。これらは、憲法、連邦法、および州法が、選挙の認定プロセスおよび管轄裁判所による決定に委ねる問題です。連邦調達と財産管理の改善を担当する機関は、憲法に基づく選挙プロセスよりも、優先すべきではないと思います。私は、議会に法の改正を検討するよう強く要請します。

U.S. General Services Administration 1800 F Street、N.W。ワシントン D.C.20405-0002

ご存知のように、GSA 管理者は、大統領選挙の勝者を選んだり、認定したりすることはありません。その代わり、法の下での GSA 管理者の役割は非常に狭く、大統領の移行に関連して、リソースとサービスを利用できるようにすることです。すでに述べたように、法的な異議申し立てと選挙結果の証明を含む最近の進展により、要求に応じて法第 3 条に記載されている選挙後のリソースとサービスにアクセスできると判断しました。大統領選挙の実際の勝者は、憲法に詳述されている選挙プロセスによって決定されます。
2020 年 12 月 11 日まで継続的な歳出を規定する 2020 年 10 月 1 日付けの法および公法 116-159 のセクション 7 は、法のセクション 3 の規定を実行するために、6,300,000 ドルを利用できるようにします。さらに、公法 116-159 に従って、1,000,000 ドルが、任命を受けた人々とのオリエンテーション会議と移行名簿を提供するために、許可されます。法律の第 6 条では、GSA からサービスと資金を受け取るための条件として、報告要件が課されていることをお含みおきください。

何かお手伝いできることがありましたら、連邦移行コーディネーターのメアリーD.ギベールさんまでご連絡ください。
よろしくお願いいたします。

エミリーw マーフィー

これが原文のレター



いいねと思ったら、三つポチっとね!
にほんブログ村 スキースノボーブログへにほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへにほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村    にほんブログ村      にほんブログ村 



2020年11月24日火曜日

株を枯らしてしまっても、種子を分けてくださる方が見つかったという点で、この植物の栽培には幸運が待ち構えているのかもしれない - ウマノスズクサ(ガーデニング)

近所のオオバウマノスズクサ

実を言うと、ウマノスズクサは、株の切り取りによる植え付けが失敗しました。
二三回、若葉が伸びては枯れるのを繰り返したら、生えて来なくなったのです。

植えたのは七月初めですが、ぎりぎり、株を分けても大丈夫と考えていました。
それに、ネットの助言にあった通り、市販の腐葉土を使って鉢植えにしたんだ。

大きめの八号鉢を使いましたが、鉢植えで成長を阻害しやすい要因があるのか。
根が匍匐する説明もありますが、植えた直後にそんなに成長するわけでもない。

マンション住まいですから、路地植えもできず、鉢植えでは問題があったのか。
株分けてくれた方は家の庭へ移植して増やしただけで、特に説明もありません。

分からないままに時間だけが過ぎ去りましたが、偶然にも野生の株を見つけた。
それは管理の行き届いた事業所の緑地で、数株が繁殖しているような感じです。

事業所へ侵入を防ぐ金網仕切りがあって、その外側が、手入れのよい松林なの。
適度に日光が差し込む中、この金網に巻き付いていた葉っぱが、非常に特徴的。

ミッキーマウス型の葉っぱですが、ウマノスズクサの中でも特異に見えました。
蔓が草というより木質化していたので、オオバウマノスズクサなのでしょうか。

そして、金網に巻き付いていたのが二株で、地上から生えているのもあるんだ。
なので、この事業所にお願いして秋の草刈り前に株の掘り起こしも考えました。

だけど、鉢に植え替えて、また枯らしてしまうかもしれないので、ぐっと我慢。
その代わり、どこかで種子を分けてもらえないか、ネットで探しまくりました。 

馬の首に付ける鈴のよう

同封で頂いたアクセサリー

そうしたら、ウマノスズクサが実を付けたというブログ記事を発見できました。
早速、いただけないかと勝手なお願いをコメントしてみましたら快い快諾です。

そして、西日本に住むブロガーさんのご厚意で、種子を送っていただきました。
数年ぶりに結実とあり、今回は不稔ではないとのことですが、種まきは何時か。

後で電話でお礼がてらアドバイスを求めましたら、すぐに撒くのが良いらしい。
取り撒きといっていましたので、長めのプランターに撒いて試してみましょう。

それで、今年開花して結実したのは、分けがあって植物が危機感を感じたから。
庭先で繁茂したたくさんの株が邪魔になって、一株だけにした結果なのだそう。

ウマノスズクサだって、ここでは根絶やしにされると、生理的に感じたのかな。
多年草なので地下茎は枯れないんだけど、そんな話を電話からお聞きしました。

というわけで、近所のオオバウマノスズクサは鼻が異様に長いミッキーマウス。
もし、芽が出て成長してくれたら、ウマノスズクサを栽培してジャコウアゲハを育てている近所の人もいる関係で、自分の住まいまでふわりと飛んできてくれないものかと、淡い期待を寄せる自分がいるのでした。




いいねと思ったら、三つポチっとね!
にほんブログ村 スキースノボーブログへにほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへにほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村    にほんブログ村      にほんブログ村