2019年3月30日土曜日

任天堂の横井軍平が唱えた「枯れた技術の水平思考」が、このラップトップにも活かされていると思うよ - ドンキのパソコン(ドンキホーテ・ピカソ鎌倉大船店)

MUGA(無我) ストイックPC2

上さんが使ってきた、おじじのお下がりラップトップが十年選手になりました。
もっとも、発売開始から二年後に購入したので、型落ちの新品で半額なんだな。

中古品ショップのじゃんぱらで見つけて買いましたが、予算に限りもあります。
当時、タイへ海外赴任中で、一時帰国した時に持参したくなって購入しました。

自宅の使用だけだし、当時、タイはADSLの速度が、1Mbpsも出るか出ないか。
インターネットの速度が遅いので、高機能なパソコンは要らないと感じました。

機種は、レノボのThinkPad R61eで、当時でも仕様的に初心者用のPCだよ。
メモリーは512MBとウインドウズXPを起動させるには、最低限必要なレベル。

理由は、日本のニュースをウエッブサーフィンでチェックするだけだったから。
こうして、タイで使い出してから、メモリーを増設しながら使ってはいた分け。

2007年7月発売、CPUはシングルコア

日本に持ち帰って使い続けましたが、ウインドウズはアップグレードしました。
メモリーも2GBまでスペック上限にまで増やして、セブンから10にします。

色々、サクサク動くように知恵を絞りましたが、そろそろ限界かと思いました。ならば、上さんの誕生日祝いにでもと買ってみたのが、ドンキのラップトップ。

商品名は、Windows10搭載の「ノートパソコン MUGA(無我) ストイックPC2」
とりあえず、メモリーも4GBあって最初からWPSオフィスがインストール。

ストレージが32GBとOSの必要量にはギリギリだけど、こまめに掃除だな。
その代わり、マイクロSD(128GBまで)のスロットがあり、データ用です。

ただ、キーボードを触るとペコペコたわんで、華奢なイメージがぬぐえません。
値段がイチキュッパと二万円を切っているから、安かろう悪かろうなのかなあ。

それでも、展示品の14.1インチ液晶画面がきれいで、これが決め手でした。
しかも、重量が1キロちょっと、バッテリー動作も七時間と長く機動性もある。

まあ、タブレットPC用CPUを使っているので、かなりの省電力と見ました。
ユーチューブで中身を分解して紹介している動画をみましたが、実にシンプル。

バッテリー(10000mA)が大きい

タブレットから流用したと思われる基板が小さくて、それ以外がラップトップ。
バッテリー、キーボード、液晶画面を納める筐体デザインだけなのでしょうな。

そんでもって、店へ行ったら期間限定で、値段が千円下げられていてビックリ。
これは買うしかないでしょうと思って、プレゼント用に衝動買いしてしまった。

自分なりの判断では、タブレット、ラップトップの既存部品を寄せ集めている。
つまり、枯れた技術を上手に組み合わせ、ドンキの物量でコストダウンに挑戦。

初代の商品がメモリー2GBと貧弱だったのに比べて、今回は実用性アップだ。
後は耐久性が気になりますが、構成部品がシンプルすぎるので意外にあるかも。

というわけで、後はOEM供給をした恵安だけに、品質管理が気にはなります。
まあ、値段が値段だけに不安はありますが、ヘビーユーザーでもなく、ネットで動画を見たり、軽くワープロを使ったりするだけなら、この程度のPCでも問題なさそうで、商品のライフサイクルが余りにも短いPC製品だから、この程度の商品で模様見合いをするのもいいかなと思ったのでした。

「枯れた技術の水平思考」については、ここをクリックして参考下さい。



いいねと思ったら、三つポチっとね!
にほんブログ村 スキースノボーブログへにほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへにほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村    にほんブログ村      にほんブログ村 



2019年3月27日水曜日

メタボおやじは、リバウンドが恐いけど、ゲレンデがインバウンドで客もリバウンドするなら大歓迎なのだ - ふじてんじんリゾート(鳴沢村・山梨県)

富士山の雄大さに見とれる

桜も開花して、春が来たと思わずにはいられない季節になってしまいました。
だから、そろそろスキーの板納めをせねばならんと思っても、未練が残ります。

なので、春分の日の飛び石連休を利用して、今シーズンラストのスキーなんだ。
場所を富士山の裾野にある、このゲレンデにしたのは、横浜から二時間だから。

その日の朝八時に出発すれば、楽勝で日帰りできるという便利さがたまらない。
夕方には自宅でご飯を食べられるという、ラクチンなゲレンデなのであります。

それで、富士山は円錐の形が美しく、広大な裾野の広がる世界遺産の名山です。
近年は海外の観光客も増えてきまして、観光地として賑わいを見せているんだ。

スキー場に着いて驚いたのは、スカーフをしたイスラム系の女性客がたくさん。
家族連れなのか、ご主人と子供達も混じって、ゲレンデへ出て行きますが変だ。

だって、スキーやスノボを装着して、いざ滑ろうとする気配が全くありません。
ちんたら、スキーセンターの中央通路を抜け、ゲレンデに出て眺めるだけだよ。

もちろん、裾野に広がるゲレンデだから、雄大にそびえる富士の見物が楽しい。
写真をパシャパシャ撮っていますが、リフトに挑戦した観光客までおりました。

この日は、クワッドとペアのリフト二基が稼動して、どちらも乗れたんだな。
どうして分かるのかと言うと、乗り降りの際、安全確保で大きく減速するんだ。

スピードがガクンと落ち込むか、上手に乗り降りできなくて止めてしまいます。
たびたび起きるんで、フラストレーションが溜まるんだけど、そんな春スキー。


クリックで中身も見てね

インバウンドで地方へ足を伸ばして、金を使ってくれるのなら地元も大歓迎だ。
富士山は世界遺産で、観光客も増えましたが、それでも冬場の季節は減ります。

でも、東南アジアから来たお客さんは、雪なんか見たこと無いから珍しいはず。
そして、冬は晴れの日が多いから、圧倒されるように間近に富士山も見られる。

しかも、ここでは、リフトに乗りながら富士山の景色を楽しめるというオマケ。
上さんが言っていましたけど、観光バスが何台も来たけど、滞在時間が短いの。

一時間もいれば良い方で、これならリフトに乗ってくるぐらいはできただろう。
ところで、ゲレンデは初中級者向け中心で、ガンガン滑りまくる人には縁遠い。

滑走斜面も最大で25度と緩いので、雪質が悪ければ板の滑りも悪くなります。
つまり、緩斜面だと雪面と板の間で摩擦が起きるのか、つんのめりそうになる。

春スキーだから雪もザラメ状になっていて、滑りにくいのは仕方ないでしょう。
それでも、人工雪をバンバン降らせたから、ゲレンデコンデションはOKでした。

まあ、都心から近いながら、一応本格的なスキー場という位置づけでしょうか。
近くて便利と言うのがウリで、時間を見つけて出かけられるのがメリットです。

というわけで、山梨名物ほうとうを、お昼に食べてから帰宅の途に着きました。
この辺だと有名なチェーン店の”小作”もありますが、帰り道に東名を使う関係から、浅間茶屋・富士吉田本店にしまして、名代のかぼちゃほうとうを食しつつ、B-1グランプリ優勝の”鳥モツ煮”もまたおいしくて、それなりに楽しめた日帰りのスキー旅行となったのでした。

かぼちゃほうとう
クリックで中身も見てね



いいねと思ったら、三つポチっとね!
にほんブログ村 スキースノボーブログへにほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへにほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村    にほんブログ村      にほんブログ村 



2019年3月24日日曜日

”こだわり”とか”頑固オヤジ”とか、グルメの一品なら食指も伸びますが、統治支配の玩具という思想に洗脳された親爺なんて、こりごりだ - 主体思想(北朝鮮民主主義人民共和国)

画面はハメ込み合成なの

三十年近くも前ですが、会社が支給したNEC製ノートPCを使っていました。
と言うより、当時ですら旧式化したモデルだったから誰も使わなくなりました。

それならと、文書入力くらいならできたのでワープロ代わりに貰い受けました。
確かDOS版一太郎のバージョン4がインストールされ、ウインドウズは無し。

メモリー実装が640キロしか無いので、RAMメモリーを自分で足しました。
このRAMディスクに一太郎をぶち込んで、早く起動するようにしたはずです。

作ったファイルは、フロッピーディスクに書き込んで保存したりもしましたな。
プリンターに接続されたデスクトップで印刷しましたが、懐かしいOA化の頃。

ところで、このPCは、インテルの386SXというCPUを搭載していました。
処理速度のクロックも16メガヘルツと、現在と比べれば、カメの歩みですよ。

当時、ウインドウズが出現して、CPUはより高速な486に交代しましたな。
まあ、今となっては懐かしいお話ですが、この数字には特別な意味もあります。

それは、お隣の反日国家、韓国の一世代を象徴する言葉として使われたんだよ。
現大統領、文在寅氏が学生運動を繰り広げていた世代を、称して言うのだとか。

先ず、1990年代に30代で、1980年代に学生で民主化学生運動に参加していた。
次に、そんな若者の多かった1960年代の生まれで、これらから頭文字を取った。

つまり、30代の”3”、80年代の”8”、60年代の”6”で、パヨクの固まり。
自殺したノムヒョン大統領もそうだったし、文在寅氏はその腹心だったんだな。

こやつら、学生運動で韓国の民主化を目指そうとしたけど、ベースは主体思想。
チュチェ思想とも言いますが、北朝鮮の金日成首領(ドン様)を万歳するお経。
  
偉大なチュチェ思想万歳

この思想、北朝鮮の首領だった金日成が、中露対立のはざまで生み出しました。自国の自主性に腐心した結果ですが、ゴーストライターが書いたんでしょうな。

我々式の社会主義(ウリシク社会主義)と言い及んで、自主独立を叫ぶわけね。
だけど、経済的には自立できず、中露から援助を仰ぎ続けた事実は残ります。

まあ、そんな思想は二束三文でしょうけど、若い韓国の人々は酔いしれたのよ。
ウリナラ(我が国)というアイデンティティを、鼓舞した結果だと思いました。

だから、変態左翼思想にかぶれて脳内お花畑状態のまま、洗脳は解けないんだ。
今の大統領ですらそうだから、共産主義者だと番組で決め付けた人も出現した。

それが、元駐日韓国大使館の公使だった洪熒(ホン・ヒョン)氏で、びっくり。
それは、朝日放送テレビの”教えて!ニュースライブ 正義のミカタ”と言う番組。

関東圏で放映されていませんが、ユーチューブにアップしてくれる人がいます。
それを楽しみに視聴しますが、今回の爆弾発言では、出演者が凍りつきました。

番組では、一瞬、沈黙の時間が流れたんだけど、よくぞ言ったくれたと思った。
主体思想にはまった愚か者だから、共産主義者と名指しされてもしょうがない。

強制収容所送りは当たり前で銃殺刑は日常茶飯事とか、全体主義の北朝鮮だよ。
悪逆の支配統治を裏付ける理念の主体思想を信奉するなんて、どうにかしてる。
   
   
まあ、世界中を見ても、こんな政治システムに賛辞を寄せる人はおりますまい。
それでも、頑迷に信奉し続けるのを見ると、反日活動も収まらないだろうなあ。

それで思うのは、日本が民主党政権の頃、菅直人首相が全共闘世代の生き残り。
この世代と言うのは、学生運動で極左の変態が世界同時革命と叫んでいました。

既に半世紀も前の古いお話ですが、荒唐無稽の思想に惑溺した辺り兄貴分かな。
そして、民主党の支配が悪夢だったのは、国民の皆さんも、十分ご存知のはず。

結局、似たようなパヨク思想にかぶれた人モドキが、国家を滅ぼすようなもの。
まともな国家運営などできようも無く、後の祭りを韓国の人だって思い知るよ。

というわけで、彼等の脳みそは386のCPU程度で、ジャンクに過ぎません。
もう一つの言い方としては、486世代とも言われているようですが残骸です。

これをインテルのCPUになぞらえるのであれば、ウインドウズ3.1や95の起動がやっとくらいで、こんなプロパガンダの化石と言うか、遺物(汚物)に拘泥して逃れることのできなくなったパヨクキムチ人は、やがて国家ごと没落して朽ち果てていくだろうから、積極的に国交もせずに突き放しておくのが良いだけと、思ったのでした。



いいねと思ったら、三つポチっとね!
にほんブログ村 スキースノボーブログへにほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへにほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村    にほんブログ村      にほんブログ村 



2019年3月21日木曜日

登高リフトのあるスキー場だから、駐車場もそこまでの道路にしても、雪が少なくて路面はむき出しで車も運転しやすかったんだ - 氷ノ山国際スキー場・スカイバレイスキー場(養父市・香美町・兵庫県)

橋を渡った先が登高リフト乗り場

西日本で目立つのは、ゲレンデまで索道に乗らねばならないスキー場のある点。
駐車場のある地点ですら、標高は既に五百メーター以上あるはずと感じました。

でも、滑って来た氷ノ山国際とスカイバレイは、一発目のリフトが登高用です。
もっとも、スカイバレイの時は、隣りのスキー場から連絡コースで入りました。

ハイパーボウル東鉢っていいますが、こっちはゲレンデの直下に駐車場がある。
まあ、スキー場のハシゴができるし、登高リフトに乗る手間を省いてしまえる。

だから、東鉢まで運転したのですが、こちらはかなり標高を稼ぐ感じでしたな。
ただ、カーブもそう多くなくて、安全運転に心がければ気楽に到着できました。

つまり、東日本に比べて、温暖な土地柄なのか、雪が融けやすいと思いました。
次に、ゲレンデに適した斜面でも、その地点まで地形的に道路の開削が難しい。

無理に道路を開通しても、カーブのきつい雪道になるのなら事故りやすいはず。
しかも、西日本のドライバーは、雪道経験がほとんど無いから、なお更危険だ。

だったら、無理に道路を設けず、連絡リフトで移動してもらうと手っ取り早い。
しかも、氷ノ山国際などは、河原にある駐車場から、先ず橋で対岸へ渡ります。

そこからリフトに乗りましたが、この手の登高リフトは観光用でも経験済みだ。
三方五湖レインボーライン山頂公園、股のぞきで有名な天の橋立傘松公園など。

  
結構、西日本で経験しているのですが、スキーを履かずに乗ると違和感もある。
以外に恐ろしく感じますが、スキーを履くと、どうして安心して乗れるのかな。

多分、ブーツ・板の重みで足が直下へ引っ張られ、椅子に安定感が増すのかも。
ところで、スキー場によってはお帰りコースを設けているゲレンデもあります。

この二ヶ所もそうですが、緩斜面とか逆に狭くて急斜面とか、お勧めでもない。
なので、ここは帰りもリフトに乗って下山するのが、良さそうだと思いました。

それで、思い出すのは、スカイバレーのちょっと洒落たネーミングのよさなの。
誰がどうやって命名したのか、興味を感じてしまいましてネットで調べました。

先ず、このスキー場、最初の命名が実にしょぼいものだったようで驚きました。
ソラ山高原スキー場としてオープンしたのだそうで、そうなら月並みすぎます。

開発記念碑だってさ
 
まあ、スキーバブル時代、ハチ北にあぶれた客が流れてくる雰囲気だったのよ。
この辺じゃ、サブみたいな扱いだったから、改名でイメチェンしたのかもなあ。

だから、ソラ山の「空」=「スカイ」にした分けだが、バレイはどうしてなの。
おそらく、谷合の駐車場から連絡リフトで登るので、「谷」=「バレイ」だな。

これらを結び合わせるとスカイバレイになって、洒落たネーミングに変ります。
こういった手法ですが、東日本にもありましてエコーバレースキー場もそうだ。

現地の地名は「山彦谷」ですが、英訳だけでやまびこの谷が格好良くなります。
馬子にも衣装の例えもありますが、集客力アップに改名は必要だと思った次第。

というわけで、中には登高(連絡)リフトならぬ、連絡ゴンドラと言うのもありまして、但馬地方ではミカタスノーパークで乗れるのですが、今回の旅行では訪ねておりませんので、是非、次回の西日本スキー行脚ではいってみようと思う自分がいるのでした。



いいねと思ったら、三つポチっとね!
にほんブログ村 スキースノボーブログへにほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへにほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村    にほんブログ村      にほんブログ村