2015年11月17日火曜日

スキーシーズンまで、もう一息だから、寄り道話にでも花を咲かせようか - 各地の日帰り温泉施設

正直に言いますが、ゲレンデのネタは、結構ストックを持っているのですよ。
でも、紅葉シーズンが里にやっと降りて来たくらいで、冬はこれからなのだ。

未だあったかくて、一生懸命に書いても、ちょっと気乗りしてきませんなー。
こうなりゃ、何かスキーにまつわる与太話でもして、少し寄り道しましょうか。

そういえば、若い頃は道の駅で車中泊しながら、滑りに出かけていました。
体力もあったし、一日券の元を取るまで滑走しまくったのは、若気の至りか。

夕方になれば、地元のスーパーやらコンビニで夕食の買い物をします。
それとともに、日帰り温泉を見つけたりすると、必ず立ち寄っていました。

そんな施設のパンフレットをもらっては、捨てずに今まで残したりしています。
ブログを書くようになって、記事を書きながら、こういったパンフを見返すのです。

ああー、立ち寄った、立ち寄ったと相槌を打ちつつ、思わず見返したりしてね。
懐かしい思い出もあったりして、そんなパンフをいくつかは紹介してきました。

ところが、つい忘れて紹介できずに、埋もれてしまったパンフもあったりします。
なので、今回はそういった類のパンフレットを、第一弾として紹介してみましょう。

グーグルドライブはこちらから

この稲子湯は、八千穂高原スキー場へ出かけるのに通過しました。
本来は、国道299号線から麦草峠を目指すのが、普通なのです。

ところが、シーズンの初めなので、雪が少ないからと冒険しました。
ショートカットを狙って走ったんですが、かなり危なかったのです。

今は禁止されているスパイクタイヤだったので、過信しておりました。
そんな思い出話を、記事としてアップしましたが、入浴じまいです。

早朝、立ち寄って道を聞いただけだったので、どんなお湯だったのか。
次回、行くとしたら、やっぱり八ヶ岳登山が目的になるんじゃないのか。

ところで、途中、道路は小海リエックススキー場のゲレンデを抜けます。
まあ、シーズン初めだったので通過できたのだと、今になって思います。

グーグルドライブはこちらから

この畦地温泉は、どのスキー場の途中に寄ったのか、覚えておりません。
ただ、そう遠くなく位置する古刹、雲洞庵が、冬季は閉鎖だったのです。

その後、拝観もできずに後にして、県道28号線を長いトンネルを通りました。
大月トンネルといって、1.5キロもの長さがあり田舎にしては、立派です。

場所に不似合いなほどのトンネルで、この記憶がこびりついていました。
だから、このドライブの流れで見つけて立ち寄ったのかもしれません。

この旅館「こいし」なんですが、宿泊予約サイト”じゃらん”でも見かけます。
スキーシーズン中、スキー客用の部屋も格安で提供されているみたい。

大浴場に近い湯船も、できたばかりで知られていないのか、自分一人。
結構、豪勢な思いで、どっぷりお湯に浸かって堪能させていただきました。

この辺りですが、魚沼盆地の東側、三国山脈の山麓に位置します。
JRの駅からはかなり離れているせいか、めぼしいスキー場もありません。

このため、都会の喧騒から離れて、ゆっくりできる雰囲気がありますな。
そして、三国川のほとりにありますが、実は川の名前を間違えていました。

なんと、”みくに”と呼ばずに”さぐり”と言うのが正解で、はじめてです。
一方、三国山脈の類推から、ずっと”みくにがわ”と読んでいました。

グーグルドライブはこちらから

このあさひ荘は、旧大島村にあり、日帰り入浴も出来る温泉施設でした。
国道253号線沿いにありまして、偶然、立て看板を見つけたのです。

キューピッドバレイスキー場を楽しんだ帰り道に、立ち寄ってみました。
上越市までもう少しなんですが、そこまで足を伸ばしても、日帰りなのだ。

若い時分は無茶苦茶をしても、体力がありますから、できるものです。
ただ、疲れた体をほぐしたい気持ちは、あったんじゃないかと思います。

こうして、立ち寄りましたが、かなりのお客さんでごった返しておりました。
その混雑がひどくて、楽しめる雰囲気も無く、早めに切り上げてしまいました。

沸かし湯でしたし、露天風呂もありませんでしたので、単なる風呂なのです。
今ひとつ、楽しめる要素が乏しくて、それでも村の娯楽施設だったのか。

村の三セク事業として、それなりに繁盛していたようですが、急転直下。
過疎化に加えて、中越地震以降は大きく利用者が減少してしまいました。

このため、恒常的な赤字体質は挽回できず、残念、三年前に休業しております。
それでも、何とか再開はしたのですが、昨年末には改めて休業となりました。

もう、営業をやり直すことは、できないんじゃないでしょうか。
村も上越市と合併しましたし、財政的な優先度が下がったのかもしれない。

というわけで、他にも日帰り温泉のパンフは雑多にありますが、先ずはこれにて。
これからは、折に触れてネタに詰まった時などは、紹介していきたいと思いますので、温泉ファンの皆さんも含めて、自分も立ち寄ってみたとか、思い出に浸っていただきたいと思うのでありました。



いいねと思ったら、二つポチっとね!
にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキー場・スノボー場へ




   

0 件のコメント:

コメントを投稿