2017年1月19日木曜日

スマホでネットしているからビジネス社会でも通用すると思う奴は、人生出直す必要があるんじゃないのかな - インテル社アトムCPU(N330)

MSI社のWindBoard330(主基板)

最近の新入社員の中に、パソコンを使えない社員が混じっているって、読みました。
ネットのダイヤモンドオンラインで記事を見つけたのですが、そんな時代かも知れない。

世の中に、学生時代を通じてスマホだけで用を足してきた新世代社会人が現れた。
そういう人種が職場に進出してきた話ですが、キーボードでタイプできないのでしょう。

入力ならスマホの方が速くて、キーボードは基本的に打てない新入社員がいるのだ。
こんな現実が当たり前になり、学生時代、ワードもエクセルも使わなかったのかなー。

会社に入れば、業務がパソコンをベースに仕組まれているから、使えないと即死です。
営業報告や情報閲覧、各種申請など、キーボードでタイプしないと仕事が回らない。

そうなると、業務メールをGメールに飛ばし、スマホのフリック入力だけが頼りなのか。
だけど、社内のメール情報が一度社外に飛び出るのは、会社の機密に関わります。

だから、それでは困るという会社も出てくるらしくて、こんな社会人はお払い箱になる。
自分は未だガラケーですが、タブレットは四台もあるので、一応フリック入力はOK。

一方、ブログ原稿はキーボードから打つので、やはり、デスクトップPCが大事なのです。
それで、スマホでラインやツイッターで遊んで卒業する大学生は、幼稚園児レベルかも。

そういう子たちも、スキーやスノボをやったりするのだろうが、ブログなんかしないよな。
だから、このブログランキングに登場する常連さんは、結構、年齢が高そうと思います。

   
まあ、原稿はタイプしなければ、まともな文章にならないと、勝手に想像するんだよね。
もし、フリック入力で書くブロガーさんがいたら、是非、コメントで宣誓していただきたい。

ところで、自宅PCは趣味で自作しながら、部品を使い回すので増えてしまいました。
ラップトップの二台にしても、メモリーを増設して新しいウインドウズに対応しています。

それで、デスクトップは六台になってしまったものの、パーツがお古過ぎて動きが悪い。
特に、インテル社が八年前に発表した、アトムというCPUを搭載したPCがそうです。

OSはウインドウズ7ですが、ユーチューブの動画もカクカクして音が途切れ出しました。
挙句の果てに再生自体ができなくなる時もあって、これほど非力では役に立ちません。

最低限、動画やラジコのネット番組放送を聞きながら、ブログ原稿もタイプしてみたい。
ただ、このアトムというCPUは、携帯情報端末 (PDA)向けの低消費電力タイプです。

8Wくらいですから、従来のデスクトップが数十ワットもあったのに比べ、かなり省エネ。
このため、長時間の稼動を目的としたサーバーにも、デスクトップで使われて来ました。

まあ、330なるタイプで作ったPCは、2コア、4スレッドなのでそれなりに期待しました。
でも、ウインドウズSP1等、アップデートが頻繁にインストールされるようになりました。

これで、次第に動きが重くなったと思いつつ、ならばオーバークロックしかありません。
つまり、仕様で書かれてあるCPUの動作周波数を、無理やり上げてしまうことです。

アトム330は1.6Ghzで動作しますが、これをSetFSBのソフトを使って改変します。
ネットから自由にダウンロードできて、2.0Ghzまでクロックアップした人もいるくらい。

クロックジェネレーター周辺部
SetFSBの設定画面
ダウンロードはここから

ただ、マザーボードのクロックジェネレーターという、IC型番を把握せねばなりません。
すぐそばには、クリスタル発信器が、銀色をした小さな小判型で付随しているのです。

これが特定できたら、ICに刻印された型番を読み取り、ソフトのリストに合致させます。
続いて、FSBの周波数をソフトに読み取らせ(Get FSB)、OKならクロックアップ。

周波数を上げるバーをスライドしてアップさせますが、先ずは5%アップが無難でしょう。
自分は、1.68MHzまで引き上げましたが、動作が軽くなって動画もサクサクでした。

というわけで、これでアトムN330搭載のPCも、実用レベルで復活して大満足です。
ブログ原稿も、PCで音楽聴いたり、ラジオ番組を聞きながら、タイプできるようになりましたし、自作PCばかりでいつ壊れるかわからないための予備機としても活用できるという一挙両得の目的も兼ね備えて、お古でも使い続けようと思う自分がいるのでした。


おまけ(参考):
①MSIのWindBoard330は、RTM876-665のIC型番でした。
 クロックアップのステップ刻みが多いので、クロックアップしやすいと思います。

②その他:エーサー Aspire ONE (NetBook) 型式:AO531hのクロックジェネレータ-
CPU : Intel Atom / Diamondville (こちらはN270)
North Bridge : Intel 945GMS(マザボのチップセットは同じタイプ)
KBC(Embeded Controller) : Winbond WPCE775L (SLG8SP513VTR, ICS9LPRS365BKLFT)
Clock Generator : SLG8SP513 (SLG8SP513VTR ,ICS9LPRS365BKLFT),(CK505)
※リストから探してみてね。ただ、ステップが少なくて、いきなり2Ghzへクロックアップ。
 なのでちょっと危険かもしれません。(自分は怖くてやっておりません)



いいねと思ったら、二つポチっとね!



0 件のコメント:

コメントを投稿