2018年6月30日土曜日

勝負に勝って試合に負けたのなら、日本サッカー界にとっても大躍進・大貢献なんだよ - Wカップ予選:日本-ポーランド戦(そのほか)

  
日本サッカー界はオリンピックで、唯一、銅メダルに輝いたことがありました。
それは、奇しくも半世紀前のキシコオリンピックで、それには裏話もあります。

予選リーグは二勝一分で決勝に進んだのですが、敢えて一分けにしたんだとか。
全勝では決勝トーナメントで強豪国にぶつかるので、メダルまで手が届かない。

このため、引き分けで予選通過し、決勝ラウンドのトーナメントを戦い抜く。
当然、対戦相手が組みやすい相手になるように考えてのことだったといいます。

これは、当時、出場したストライカーの釜本選手が、テレビで語っていました。
つまり、一戦一戦の勝利も大事ですが、トーナメントに生き残る戦略なんだ。

まあ、明確な目標設定の戦略を練って、ベストの戦術を選んだのに過ぎません。
僕の記憶違いでなければ、このような作戦が興味を引いたので覚えています。

一方、今回のワールドカップでは、西野監督も作戦のコンセプトは同様だな。
ポーランド戦は、主力選手を6人も交代で臨んでおり、総力戦の構えでした。

つまり、控え選手に試合経験を積んで、どの選手も出場できるようにしておく。
他の選手も休養できますが、タフな長友でもフル出場は疲労面でどうなのかな。

そして、少し気がかりなのは、岡崎が途中で選手交代したんだけど、大丈夫か。
まあ、ベルギーとの試合まで、休養を取ってベストで臨んでもらいましょうね。

だから、決勝トーナメントまで視野に、最少失点差の敗戦は想定したのかも。
もし、コロンビアがセネガルに勝てば、勝ち点はそのまま同じで別の判定だ。

そして、監督は両試合が、1点の僅差でゲームセットと考えた節もあります。
ならば、日本もセネガルも得失点差では同じになり、残りは反則数の差です。

日本が4なら、セネガルは7ですので、ラフプレイが多かったことになります。
当然、フェアプレーの方に軍配が上げりますから、日本が有利なのは当然です。

こうして、グループ2位で決勝進出でも、対戦相手のGグループが手ごわいな。
相手はベルギーになりましたが、FIFAのランキングが3位なので優勝候補です。

西野監督だって、今までは予選で力を使い果たして消耗していたと言いました。
ポーランド戦後のインタビュー発言ですが、今回は打って変わって周到な準備。

パラグアイPK戦負けは、悔しかった!

そうであれば、8年前のベスト16戦でパラグアイにPK負けしたのとは違うかも。
ひょっとしたら、勝利する可能性も出てきているのではないかと感じています。

というわけで、監督交代で、データ分析スタッフが増やされたのは正解でした。
もし、分析結果で勝利する確率が高くなるのであれば、選手交代もいとわない。

野球でも、投手は完投しなくなり、先発・中継ぎ・抑えと分業する時代なのだ。
これで勝利する確率が高くなるのなら、サッカーも先発メンバーを入れ替える。

こうして、試合の経過状況をにらみながら、三人の交代枠を縦横に活用する意気込みで、データ分析の知将、西野監督の采配に、次戦も期待を掛けたいところなのでした。



いいねと思ったら、二つポチっとね!



0 件のコメント:

コメントを投稿