2018年7月24日火曜日

インド人は、夜は涼しくて気持ち良いから外に出て歩道で寝るんだけど、日本じゃ出来ないよ - 灼熱地獄の日本全国(そのほか)

   
いやはや、今年の夏は、猛暑、酷暑、炎暑、熱暑のオンパレードだよ。
自分の住んでいる横浜にしても、軽く最高気温を更新してしまいました。

これまでは、平成16年に記録した摂氏36.5度ですが突破だよ。
この原稿を書いている、23日当日は37.2度まで上昇しました。

うーん、いとも簡単に記録を更新してしまい、こんな暑い夏は不要です。
加えて、7月の最低気温の平均は、軽く記録を塗り替えてしまいました。

現状、25.1度と気象庁のデータがHPに出ており、ほとんど熱帯夜。
この熱帯夜と言うのは、最低気温が25度以上の日を差しています。

それでも、今月は最低気温が25度以下の日もあって、毎日ではない。
25度までは寝苦しく感じるほどもないが、27度以上だときついなあ。

23日には、最低気温が27.9度になり、朝七時で30度越え。
こうなれば、エアコンを使わずに夏を乗り切れるのかと、不安になります。

過去三年間、エアコンを使ったのは数回しかありませんが、今年はどうか。
あまりの暑さに、エアコンのある部屋に、一時避難も考え出し始めました。

マンションに住んでいると、玄関付近の窓から、リビングへ風が流れます。
もちろん、リビングの窓を開け放してありますが、方角は南北方向です。

まあ、サッシ窓のメーカー、YKKapによると、理想的な風の通り道らしい。
特に、日本の夏は、南から北へと風が吹く地域が多いと、ありました。

これで、部屋や廊下を涼風が流れて、室温を下げることができるみたい。
正確には北東から南西の方角なんですが、サバ読みしてもいいでしょう。

それと、横浜は東京湾と相模湾の海に近いから、浜風が含んだよねえ。
午前中、陸上が先に暖められて、その上昇気流で内陸へ風が吹きます。

逆に、夕方になって陸上が冷やされる中、海水の熱は冷めにくいのです。
今度は、海側が暑くて上昇気流が起きるので、陸風が吹いてくれます。

こうなると、海浜エリアに住んでいた方が、風のせいで涼しく感じられます。
この間、蓮の花観賞で館林に行ったけど、内陸の群馬県は暑かったな。

エアコンを付けっ放しのお店は涼しいみたい

海がないし、そんな風も吹いてくれず、ジワッと来る暑さが堪えられません。
やっぱり、横浜の恩恵は大きく、前には大きな飯島市民の森もあります。

つまり、周辺は、アスファルトで覆った道路が面積的に少ないと思うんだ。
日射光で熱せられたアスファルトは、周囲の気温を上昇させるからねえ。

加えて、森の樹木から、蒸散で気温を下げる森林効果も期待できます。
それに、毎朝、ベランダに打ち水して、水を蒸発させると熱を奪うんだな。

グリーンカーテンの朝顔も順調に育っているし、この夏を乗り切りましょう。
というわけで、どこまでエアコンを使わずにいられるのか、我慢比べの最中。

残るは、寝茣蓙で寝てみたり、ニトリのNクールマクラカバーに変えてみたり、寝ている時はアイスノンを頭に巻いて、体の一部を冷却しながら熟睡できるようにしたりと、なるべく睡眠不足にならないように体調管理を配慮しながら、今年の異常とも言える酷暑を耐えぬこうとしている、自分がいるのでありました。



いいねと思ったら、二つポチっとね!



0 件のコメント:

コメントを投稿