2016年10月2日日曜日

北海道はもっと元気になれる!、だから冬の健康増進にスキーは欠かせません(その二) - 道北各地のスキー場(名寄ピヤシリスキー場ほか)

ピヤシリスキー場パンフ
グーグルドライブはこちらから

さて、名寄ピヤシリスキー場は、道北では異色の全国区ゲレンデとして有名です。
雪質で日本一を誇っていますが、それも氷点下二十度以下になる日もあるから。

この温度以下では、空気中の水蒸気が凍って、太陽の光に反射して輝きます。
これが、ダイヤモンドダストでして、サンピラーといって柱上に垂直に見えるのです。

正に、幻想的な自然現象(細氷現象)ですが、見ごろは、立春を過ぎた頃です。
名寄らしい冬の風景として、テレビでもよく紹介されていますので、ご存知でしょう。

一方、お隣の美深町でも、町の中でダイヤモンドダストが見られるのだそうです。
まあ、中頓別町や枝幸町歌登地区も二月の最低気温は、同じぐらいに厳しい。

だから、この一帯で見られる現象には違いなく、方やゲレンデの雪質も最高です。
一方、周辺のローカルスキー場は、ピヤシリとは違って、観光が目当てでもない。


以前、昭和村営スキー場の記事で、スキー条例の話題を取り上げていました。
それが好例でして、冬季の地域住民の健康増進、レジャーが目的なのですね。

ゲレンデのどれもリフトが一二本しかなく、スロープも多くて三本程度のレイアウト。
半日もいれば十分なのですが、学童がスポーツとして楽しむなら、十分でしょう。

代わりに、大人に取っては物足りませんが、お父さんお母さんは付き添い役です。
こうして、おらが町のスロープは健在で、自治体の管理から、条例も大事です。

どの町村も施行していますが、以前の記事では、ネットで見つかりませんでした。
今回、北海道のリフト一本勝負ゲレンデから探したら、出るわ出るわで大豊作。

北海道町村会のホームページに行くと、法務支援室コーナーがあり助かりました。
なんと、全道市町村の自治体規則・条例を、ネット上で閲覧できてしまうのです。

一方、これに関連して、閉鎖されたスキー場も二三発見してしまい、少し寂しい。
北海道なら、冬はスキー場があってこそ、地域住民の生涯スポーツになるはず。

そんな風に思いながら、先ずは道北のゲレンデを順不同で紹介させてもらいます。
加えて、条例を読めるサイトのハイパーリンクまで付け加えておきますので、お暇な人は、ふむふむ、北海道の町村はこうやって冬の間のスポーツ施設を運営しておるのだなとか、参考にしていただきたいのでした。


中頓別町寿スキー場(中頓別町)
中頓別町寿スキー場設置及び管理等に関する条例

音威富士スキー場(音威子府村)
音威子府村スキー場設置条例

枝幸町国設三笠山スキー場

天北スキー場(枝幸町歌登地区、2005シーズンを最後に廃業)

豊富温泉スキー場(豊富町)
豊富町温泉スキー場条例

美深スキー場(美深町)
美深スキー場安全管理規程

天塩町民スキー場(天塩町)
天塩町町民スキー場設置条例

猿払村営スキー場(猿払村)
猿払村営スキー場設置等に関する条例

幌延町東ヶ丘スキー場(幌延町)
幌延町東ケ丘スキー場設置条例

びばからすスキー場(剣淵町、2007シーズンを最後に廃業)

和寒町東山スキー場(和寒町)
和寒町体育施設設置条例

士別市日向スキー場(士別市)
士別市あさひスキー場(士別市)
士別市スキーリフト条例

名寄ピヤシリスキー場(名寄市)
名寄市ピヤシリスキー場条例

稚内市こまどりスキー場(稚内市)
稚内市体育施設条例

稚内公園スキー場(稚内市2006シーズを最後に廃業)

中川町民スキー場(中川町)
中川町民スキー場設置条例

興部町営スキー場(興部町)
興部町営スキー場の設置及び管理に関する条例

国設ほろたちスキー場(幌加内町)
幌加内町スキー場設置条例


いいねと思ったら、二つポチっとね!
にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキー場・スノボー場へ




   

0 件のコメント:

コメントを投稿