自分のブログは、励みになると思って”にほんブログ村”に参加しておりますな。
つまり、登録さえすれば、人気ブログランキングでブログの順位が分かるのだ。
もちろん、順位を上げたいのなら、ブログ村サイトから紹介欄をクリックする。
それをしないとランキングも上がらず、底辺で固まったブログになってしまう。
だから、読者すらもいない自分の日記ブログなら、自分でクリックするのみだ。
なので、ランクを一つでも上げたくて、思いつけば、せっせとクリックします。
それで、人気のあるジャンルだと、例えばトイプードルは4,645もの登録です。
自分のスキー・スノボーも一千数百強の登録があり、ランキングは上げたいな。
なぜかというと、自分の紹介欄が下位に甘んじていると、たどり着くのが大変。
ページを何度か下記へスクロールする必要もありますので、上位固定が楽ちん。
だから、毎日、しこしこするクリックする日々ですが、最近困った事態が発生。
それは、ブログ村で参加するジャンルを表示させると、いきなりの広告なんだ。
それが面白いのは、インターネットを見ているハードの機種次第で表示される。
もし、デスクトップPCのウインドウズなら、冒頭の広告画面は表示されません。
ですが、スマホやタブレットだったりすると必ず表示されるのが分かりました。
これは、ブラウザーに関係なく現れますが、ウインドウズの場合は異なります。
もし、ウインドウズのタブレットなら、ブラウザーがエッジならば現れません。
他方、クロームやファイアーフォックスのブラウザーなら絶対に表示されます。
それで、広告枠が押さえられていなくても、愛敬でブランクが現れるデザイン。
まあ、サイトの運営会社も、広告が大事な収入源だから、仕方がないのだろう。
それにしても、矢鱈滅多に広告が表示されるので、フラストレーション激増だ。
それで、運営会社のムラゴンは、広告表示の少ないアプリを推し活中ではある。
それは、”ブログみる”という直球一本やりのアプリで、ウインドウズは除外だ。
つまり、最近のブログは、スマホで読んで投稿するのが、主流なのでしょうな。
確かに、ウインドウズ10もサポート外になってラップトップもクロームブック。
ウインドウズ11も不評で、この際とばかりに切り替えたユーザーも増えました。
というわけで、クソなポップアップ広告が嫌なら、ウインドウズにエッジだな。
調べて見て分かったのですが、Javaプログラムでは、サイトにアクセスしたハードのOSが、ある程度判明できる機能があり、にほんブログ村もこれを使っていると思われますが、だったら、ポップアップをブロックするとか、クライアントが送信する「User-Agent」をデスクトップに偽装するアプリを使うとか、検討しようとする自分なのでした。


0 件のコメント:
コメントを投稿