アカメガシワ |
住まいにしているマンションでは、もちろん東京ガスから都市ガスの供給です。
分譲の集合住宅は都市ガスだけかと思ったら、中にはプロパンもあるようです。
ググって分かりましたが、確かに住んでいる地区は高低差があって里山もある。
だから、住宅によっては配管の引き込みが難しくて、未だプロパンもありそう。
近くには、鉄格子で囲まれたガス圧調整設備もあったりしますが、殺風景だな。
でも、この格子越しに、得体の知れない樹木が生えて、年々成長してきました。
それで、ついこの間、この植物が実を無んでいたのですが、名前は知りません。
最初は、草丈のある植物だと思っていましたが、よく見ると茎より幹に近いの。
なので、樹木の若木に成長したのだと思いましたが、やけに葉っぱが大きいよ。
しかも、実を付けた姿が、これまで見てきたどの樹木にもない、変哲な格好だ。
うーん、この木は何だろうと思ってググりにググってみた結果、アカメガシワ。
伐採や火災などによって失われた後に、生えてくるパイオニア的な樹木なんだ。
つまり、再生された二次林でいち早く成長しますが、鉄格子の囲いは違います。
しかも、地面はゴムシートで覆われていて、わずかな隙間から芽を出しました。
驚異の生命力と感心しましたが、実をついばんだ野鳥が種子を運んだのだろう。
好んでついばみに来る野鳥の動画が、ユーチューブでも視聴できるほどなんだ。
ノブドウ、この実も野鳥の好物 |
この辺りも、ジュウシマツ・ウグイスは日常にさえずりが聞けるのでそうかな。
しかも、道路の縁石の隙間からでも、芽を出して若木が成長したりしてタフだ。
なので、この樹木の生命力は旺盛なんだけど、逆に樹齢は数十年もありません。
森林の初期で優勢になるのに、繁殖力が高いせいで新陳代謝も早いのでしょう。
やがてこの木が枯れてしまえば、スギやクスノキなど長寿の樹木に交代します。
これが森林の天然更新ですが、近くの市民の森でも、この樹木を見つけました。
既に高さが十メーター近くになっており、やがては枯れて他の木に代わるのか。
それで、近くにはクスノキもあり、そのような長寿の樹木が待ち構えています。
というわけで、樹木の一生としては、多少短命なアカメガシワを見つけたお話。
このような樹木は、陽樹と呼ばれて林相の明るい時期に成長して雑木林を形作るのですが、あのガス圧調整器の鉄格子のなかでは、他の樹木が育つ余地など毛頭もなく、与えられた貧弱な環境でも精一杯に成長して一生を終えるのであろうなと、少し感傷的になった自分がいるのでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿