佐久スキーガーデンパラダにて |
上さんは、米国留学中にスキー場へ滑りに行ったことがあると言っていました。
なので、一度、靴のサイズが合うようなスキー用具一式を持って出かけたんだ。
実は、この装具はゲレンデ用ではなくて山スキー用で、靴の構造が違いました。
足首を締め付けるバックルが一か所しかないデザインで、歩行に向いています。
つまり、脚の動きが自由に取れる必要があるからで、山スキーは歩行第一です。
このため、スロープでも歩いて登るので板の裏に抵抗のあるソールも貼ります。
まあ、今回はゲレンデ滑走だけでしたので、ソールまでは携行しませんでした。
それで、靴を履かせたり板のビンディングに装着させたり、世話を焼きました。
それで、リフトも乗らずに、スキーセンター前をトコトコ歩き回っているだけ。
上さんからはゲレンデで撮影した写真を見せてくれたので、行ったのは事実ね。
でも、滑走を楽しんだとは言わなかったので、多分、同じく歩いただけだろう。
そんな思い出も十年以上も前になりましたが、最近は歩くスキーを履かないな。
自分も、クロスカントリーで近所を歩き回った最後が、大雪のあった平成26年。
今年は、多少寒い冬になったから、湾岸低気圧の接近で雪になる可能性は高い。
まあ、大雪になれば板を引っ張りだして、近所の公園を歩き回ろうと思います。
それでも、本格的なクロスカントリー・山スキーは八ヶ岳周辺をでうろついた。
その時、どこかの山荘で手に入れたパンフが未だ手元にあったので紹介します。
この紹介マップには、登山道と重複するコースもありますが、難は雪が少ない。
内陸部の高原ゆえ、寒さは厳しくても雪質がさらさらであまり降り積もらない。
なので、冬季の初めは、地肌が露出したりして、ところどころ歩いたりするの。
やがて、二月中旬になれば、雪もそれなりに積もっているだから大丈夫だろう。
加えて、冬季の間も白駒池の青苔荘で幕営できるので、キャンプを楽しめます。
それ以外にも、平坦な土地があればキャンプできますが、アドバイスをしたい。
それは、吹きさらしになるような場所は避けて、林の中で幕営するのが無難だ。
一度、閉鎖中のレストハウスのテラスに勝手に幕営したのですが、翌日が寒い。
風が強くなるわ、吹雪にもなってテントの撤収が大変だったので、避けるべき。
というわけで、このパンフは保存版と思うので出かけたい人は参考して下さい。
結婚してからは、独身時代の無謀だけど楽しかった冬山スキーはできなくなりましたが、このパンフを眺めていると懐かしくもあり、日帰りでもいいから、改めて出かけてみたいなと願う自分がいるのでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿