2022年8月12日金曜日

価格.COMで、『熱暴走しない無線子機教えてください』 の クチコミ掲示板が見つかるほど、悩ませられる人がいるのだろう ー 無線LAN子機(PCパーツ)

改良した結果
   
いやはや、八月に入って最高気温が連日で35度に達してしまって猛暑来襲です。
夜中の蒸し暑さが半端なくて、体が火照ったように感じられて熟睡もできない。

エアコンを点けませんから、リビングの室温も三十度を超えてしまい異常だな。
この暑さでは、パソコンを操作しようものなら、排熱で尚更温度が上昇します。

それで、自分が書斎にしているガラクタPCの部屋で、気が付いたことがあるの。
それは、デスクトップPCに挿した無線WiFiのUSBアダプタが、熱暴走しまくり。

ネットで検索しながら操作するプログラムを、延々二時間続けているからかな。
早朝には、一時間ほどで切り上げますが、この程度だと熱暴走はしないみたい。

一方、仕事から帰って二時間操作をしますが、その間は、PCをチェックしない。
作業が終わるまではパソコン任せにしているのですが、何だか様子がおかしい。

ウインドウズがり再起動していたり、頻繁にWiFiの接続が切れていたりします。
暑くなって気温の上昇と共に、その頻度も多くなって、原因は何かと考え出す。

USBアダプタを触ってみましたが、かなり熱くて、これが暴走しているのかな。
だったら、風の流れでも作ったらどうかと思って、クーラーで風を流してみた。

このクーラー、すなわちファンですが、これはPC電源から取り外した物です。
12V電圧で回りますが、これにまたお古のPC電源を接続させて起動させました。

   
以前の投稿で紹介しましたが、このPC電源は、使い方次第でDC電源に変貌だ。
5V、12Vの出力が取れるので便利ですが、これを使ってファンをぶん回した。

デスクトップ二台の前面にアダプタが挿してあり、風が当てるように位置調整。
これで完走するのか実験しましたが、何とか二時間の操作を終えてホッとした。

これを思うと、USBアダプタの動作環境は、室温でせいぜい25度くらいまでか。
室温が三十度に達する部屋では、PCを操作する環境ではないのかもしれません。

というわけで、次は、USBアダプタ用の空冷ファンを作ってみようかと思った。
CPU放熱器に取り付けてあったファンとか、取り外したジャンクパーツかなり余っていて、これに使わなくなったDC電源も放置したままだから、これらを組み合われば、夏場対策用のアダプタ空冷装置に生まれ変わりますから、この夏休みに作製してみようかと思った次第なのでした。

注:PC用電源を再利用する方法の投稿は、こちらから



いいねと思ったら、三つポチっとね!
にほんブログ村 スキースノボーブログへにほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへにほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村    にほんブログ村      にほんブログ村 



0 件のコメント:

コメントを投稿