![]() |
拡大するなら再下段のリンクから |
なんのこっちゃと思われかもしれません。
このスキー場の近くに東北サファリがあるのです。
しかも、オーナがこの両方を経営しているのでした。
要するに、スキーに野獣の放し飼い動物園てな分けです。
スキー場は季節もの商売ですが、サファリは大違い。
他の季節をおぎない、年中無休で来場客を歓迎しております。
上に掲げたチラシは、スキー場パンフの表紙と折込ページ。
スキー場を紹介するより、サファリパークの迫力がすごいなんの。
ライオン、トラ、ゾウ、キリンと野生の群れに出会えるのです。
スキー場でちんたら滑るよりは、こっちの方が面白いかも。
腹を空かした獣たちには、せっせとエサでも恵んであげましょう。
スキー場より、
![]() |
昭和63年3月6日滑走 |
ところで、このゲレンデですがリフト二本と実にこぢんまりしています。
両方ともペアなのが救いですが、五百メーターとかわいい長さです。
両方ともペアなのが救いですが、
標高も八百メーターと高くないし、福島中通り地方は温暖なのだ。
このため、雪不足を補うためにスノーマシンも導入されていました。
このため、
上級コースもありますが、雪の張り付きが悪そうで滑るのは控えました。
かわいらしいスキー場もあって、ここはファミリー向けゲレンデでしょう。
かわいらしいスキー場もあって、
ゲレンデマップでも、初心者コースがかなりの割合を占めています。
後は、塩沢温泉に家族で一泊して疲れをいやすとしましょうか。
後は、塩沢温泉に家族で一泊して疲れをいやすとしましょうか。
翌日は、もちろん気分を入れ替えてサファリの猛獣見学へ突入です。
と言うわけで、サファリへは自分の車で乗り入れてはいけませんよ。
と言うわけで、
エサ欲しさに動物たちが寄ってきて、大変なことが起きてしまいます。
まず、キリンがザラザラした舌で車のボディーをなめ回して汚してしまう。
まず、
エサにありつけなかったライオンは、悔しさでボディーに爪を立てる始末。
しまいにゃ、サイドミラーにかぶりついたりして、満身創痍のマイカーです。
しまいにゃ、サイドミラーにかぶりついたりして、
まあ、スキーとサファリをセットにして家族旅行と洒落込んでみて下さい。
スリル満点のレジャーが楽しめること間違いなしかもしれませんね。
スリル満点のレジャーが楽しめること間違いなしかもしれませんね
おまけ:
![]() |
二本松塩沢パンフ(表) |
![]() |
二本松塩沢パンフ(中1) |
![]() |
二本松塩沢パンフ(中2) |
![]() |
二本松塩沢パンフ(裏) |
![]() |
二本松観光パンフ(表Ⅰ+Ⅳ) |
![]() |
二本松観光パンフ(中Ⅰ) |
![]() |
二本松観光パンフ(中Ⅱ) |
いいねと思ったら、二つポチっとね!
0 件のコメント:
コメントを投稿