2022年11月30日水曜日

新規にWindos11を購入する費用と、苦労してアップデートするかは個人の判断に任せますが、非対応CPUの壁は何とかして超えたかった ー Window11(そのほか)

    
サブ機として使っているパソコンが、アップデート失敗を繰り返し始めました。
調子が悪いのか、定かな理由も分からずに、21H2と22H2のバージョンがダメ。

OSはWindows10ですが、最初期に購入したDVDディスクからインストールだ。
アップデートを繰り返して21H1まで到達しましたが、調子がおかしくなり出す。

細かいアップデートでは、”KB”のバージョンが自動的にアップデートされます。
最近は失敗を繰り返し始めて、そのたびに、削除で回復させるなど面倒くさい。

その作業が頻繁では原因も分からずに鬱陶しくなって、マザーボードが原因か。
構成は、AsRock製の”AB-350M HDV”基板に、AMDの”Ryzen3 2200G”のCPU。

CPUにVGA機能が内蔵したタイプですが、部品点数も減って使い勝手が良いな。
ところが、Windows11の無償アップグレードでは、CPUが条件に該当しません。

かなり非力なインテル製”Pentium Gold G4900"ですら、対応するのに変だな。
だから、マイクロソフトのAMD外しなのかもと、激しい思込みに浸ったりする。

しかも、22H2のアップデートをすると、自動更新停止の機能ができなくなった。
この機能は、アップデートが変だと、更新を一週間停止することができるんだ。

アップデートにバグのある時などは、そのパッチが当てられるまでの臨時措置。
使い勝手が良かったのですが、これもできなくなって、毎回の修復はつらいな。

なので、非対応CPUでも、Windows11のアップデートをしてしまおうと考えた。
このインストールの工夫は、ユーチューブやもネット記事で多く散見されます。

これを参考にしてやりましたが、最初はマイクロソフトからダウンロードした。
ISOイメージを保存して、ちょっくらファイルをいじくり、いざインストール。

それで、この時、セットアップがWindows10で出てきたのに、思わずクリック。
慎重であればよかったと悔やんでも後の祭りで、結果は単なる再インストール。

しかも、バージョン1909まで戻ったクリーンインストールで、分けが分からん。
うーん、これではいかんと思って、"Rufus"というアプリを使ってダウンロード。

まあ、マイクロソフトのHPからダウンロードのできないバージョンが落とせる。
ポータブル版を使う必要がありますが、これもネットで探してトライしてみた。

この落としたISOイメージの中のファイルをいじくりつつ、20H2までアップ。
これから、Windows11(21H2)を強行インストールしようとして、失敗です。

これがよかったのか、Win10のバージョン21H1と22H2へ連続のアップデート。
最終アップデートもできて、今度はWindows11クリーンインストールに挑戦だ。

最終的にインスト―ルできた
   
というわけで、試行錯誤の結果、非対応CPUでWindows11マシンの出来上がり。
過去にインストールしていたアプリは、もう一度インストールする羽目になりましたが、サブ機なので暇を見てすればよいだけだし、必要なファイル・データを退避させてから実験をしてみるのも、なかなかの時間つぶしにはなったなと思うのでした。

※関連投稿も読んでね




いいねと思ったら、三つポチっとね!
にほんブログ村 スキースノボーブログへにほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへにほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村    にほんブログ村      にほんブログ村 



0 件のコメント:

コメントを投稿