パンフ表紙(表) |
"来て。"とパンフに書かれていたから、 出かけた分けでもありません。
歌志内のかもい岳スキー場を滑リ終わると、 まだ日も暮れていなかった。
リフトの営業も時間的に多少余裕はありそうで、 近場にスキー場がないか。
目ぼしいゲレンデを探したくて、 ガイドブックをペラペラめくリ始めました。
すると、北に隣接する自治体、
車で運転しても三十分ぐらいだいから、 急いで移動すると決心しました。
この赤平は、
ヤマの町ですから、 いくつかの炭鉱別に横へ長い市街地が発達しています。
スキー場は、
企業名を冠した住友赤平小学校もすぐ近くで、 放課後でも滑られそうです。
そんな町のゲレンデでも、
スキーヤーを呼ぼうとした目論見で、 パンフも豪勢にモデルさんを採用です。
パンフ中ページ |
ここで滑ればうれしい冬になると誘ってはいますが、 ちょっと魅力に欠ける。
リフト三本のゲレンデなら、 コースもやや少なめでバリエーションも乏しい。
せっかく遠くまで出かけるのだからゴンドラのあるスキー場が本命
こうなると、内地(本州) からのスキーヤーは富良野で滑るというものです。
でも、どうしても滑ってもらいたいなら、
どうも、 スキーヤー本命のゲレンデにはなり得えなかった感じがしますね。
結局、このスキー場は、
それから既に十年が経過していますので、 今となっては懐かしい思い出です。
グーグルドライブはこちらから |
そんな赤平ですが、 道産子の自分としてはちょっと異なる印象もあります。
それが、タイトル通りの羅列なんですけど、 先ずはお菓子の塊炭飴です。
石炭の町をイメージしたご当地名産でして、
自分も一度味わいましたが、 石炭に似せて真っ黒なのが面白いです。
それから、
まず、 エースブランドで有名なスーツケースースの製造工場があります。
ここは、
会社の技術が集約しているんでしょうけど、 なぜこんな地方なのでしょうか。
まあ、
そしてこれを維持するために、 周辺の関連企業も地場に根付いていきます。
こうして、
それは、こだわりの手作りで有名な”鞄のいたがき”も、 根っこは同じことです。
北海道大学と組んでロケットエンジンを開発した話には、 本当に夢があります。
と言うわけで、
炭鉱が閉山になっても、 ものづくりの技術が生き残っている町ですから、 ぜひ地方再生の先頭を切ってもらいたいと思うのでした。
おまけ:
平成元年12月30日滑走 |
オールスキー場完全ガイド’95( |
いいねと思ったら、二つポチっとね!
0 件のコメント:
コメントを投稿