![]() |
平成3年4月27日滑走 |
ステンマルクは、
戦えば勝つのが当たり前みたいに、
「ステンマルクに次ぐ二位は優勝と同じ価値がある」
天才スラローマーって言葉も、
それで、このスキー場ですが、
時は平成元年のことで、テレビ中継されたのを見ていたので、
確か、
横手山の山頂から、
でも、途中で制御しづらくなったのか、
観戦客からも盛大な拍手が送られていましたが、
未だカービンぐスキーの登場していない、
ステンマルク選手のおかげで有名になったメーカーですが、
![]() |
グーグルドライブはこちらから 裏表ページをごらんください。 |
さて、スキーブームの頃は、
特に、
国道292号線がそうなのですが、
そして、初めて出会うスキー場がサンバレーで、
標高差で八百メーターもあり、
ただし、
一方、日光東照宮と中禅寺湖の間は、
関東圏にお住まいなら、
上り詰める印象が強いのですが、
気温もグッと下がって、
それだけ、高地は寒い気候なんだと思う分けですが、
お彼岸も過ぎて陽が高くなって、
時は四月一日、エープリルフールですが、
三月末までの混雑具合が嘘のようで、
しかも、週末のくせに客の少なさの激変振りは、
もう春になって、
一方、滑走に快楽を感じてしまう滑り屋さんだけが、
標高も高いし、四月に入ったとしても、
こうなると、スキー客がグッと空いて来るので、滑り放題、
とにかく滑るのが楽しいのですが、
その分、
こうなると、体だけが惰性で前へつんのめる感じになりますが、
というわけで、横手山のスカイリフト頂上は、
ここから、
おまけ:
![]() |
グーグルドライブはこちらから |
いいねと思ったら、二つポチっとね!
0 件のコメント:
コメントを投稿