![]() |
グーグルドライブはこちらから |
この熊の湯温泉は、きれいなエメラルドグリーンの湯をしているのだそうです。
泉質は硫黄泉だそうですが、湯の花が多いと白骨温泉みたいに白くもなります。
泉質は硫黄泉だそうですが、
ところが、こちらの方は色が美しく、入浴剤のバスクリンを思い出してしまいました。
それで、このバスクリンですが、昔は津村順天堂が製造と販売をしていました。
それで、このバスクリンですが、
現在は、社名もバスクリンに変わりましたから、そのものずばりになっています。
八十年以上も前に誕生したブランドですから、じつに息の長い商品になりました。
八十年以上も前に誕生したブランドですから、
結局、スキー場は滑って堪能しましたけど、実際、
ちょっと、残念だったのですが、
![]() |
グーグルドライブはこちらから |
この”わくわくの湯”は、ドライブ途中で、偶然に見つけた民宿の温泉宿でした。
場所は、上林温泉近辺でバイパス沿いにあり、スキー帰りに便利な立地です。
場所は、上林温泉近辺でバイパス沿いにあり、
地味で目立たない風情でも、逆にお客さんが少なくて、まったりゆったりしました。
実にひなびた立ち寄り湯ですが、疲れを癒すのに格好なお湯だったと思います。
実にひなびた立ち寄り湯ですが、
というわけで、スキー場は滑れば分かりますから、とにかく出かけてみてください。
フルシーズンの頃には、国道をはさんだ横手山スキー場と一体化するのです。
フルシーズンの頃には、
滑走コースも増えて大きなゲレンデに変身すれば、滑りまくって疲れるでしょう。
だから、ここは熊の湯ホテルにちゃんと泊まってみることにして、琥珀色の湯にどっぷり浸かってみたいものだと思うのでした。
だから、ここは熊の湯ホテルにちゃんと泊まってみることにして、
おまけ:
![]() |
グーグルドライブはこちらから |
いいねと思ったら、二つポチっとね!
0 件のコメント:
コメントを投稿